
536: 名無しさん 20/01/17(金)07:33:23 ID:E7.uu.L1 インフルだとかノロだとか流行りだす季節になると思い出す、幼稚園通ってた時の同級生のママ。インフルとかノロの発生源?を特定したがるの。一番最初に持ってきた子は誰?みたいな。「組で最初に学級閉鎖になったから組の子が怪しくない?」「×ちゃんが先週からお休みしてたから、×ちゃんが発生源かな?」「君の兄弟の小学校、インフルで学級閉鎖あるみたい。絶対君だよ!」とか、うざい事この上ない。別に、発生源?とされた子が無理矢理登園してきて撒き散らしたわけではない。たまたま、最初の一人(か、どうかも分からないけど。推測だから)になっただけ。皆「別に犯人探ししなくてもよくない?」「インフルなんて気を付けててもかかってしまうものだし」「その子達が悪いわけじゃないし」「気分悪いから止めなよ」といさめてたけど、効果なし。そのママ、非難するわけじゃないんだよね。「あの子じゃない?」「あのクラスの子が怪しい」で終わるの。ただの野次馬根性なのかな?私はラッキーな事にこのママの子と三年間同じクラスにならなかったので、たまに会った時にちょっと避ける位で良かったのでまだ良かったけど。不思議な事に、友達なくすまではいかなかったんだよねこのママ。いつも周りに結構人がいたように思う。この話題以外はまともだったのかな年長の年、O-26だったかな?O-157までの毒性のない食中毒がはやった時は大変だった。確か給食に菌がついてたとかで、業者のせいだったんだけど。なった子もそれほど重症にはならなくて、インフルの流行の延長みたいなの感じだった。そして、欠席した子のクラスにかなり偏りがあった。うちの子のクラスは0。そのママの子のクラスは3割位欠席。その隣のクラスは8割超え。もー騒ぐ騒ぐ!「絶対組だよ!組のオモチャ、うちの子のクラスとあの日共有してたもん!」「組の君、あの日お腹痛いって言ってたからあの子からだよ!」この時はさすがに組のママさんがかなり強い調子で言い返した。「だから何?」「原因は保健所で業者だったって、解決したじゃん!」「いい加減気分悪い!給食のせいでしょ!君のせいじゃない!」そしたら黙ってた。反省したのかなと思ったけど冬のインフルでまた同じ事言ってたらしい。冬が来るたび、あのママさんの事思い出すわ。なぜか三年間友達なくさないで過ごせてた事も不思議に思う。…