1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:08:36 ID:aKe ノイローゼになりそうなんだが吐き出させてくれ 2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:12:23 ID:aKe 平日→仕事休日→嫁出かけて俺が育児ここ数ヶ月まともに休日らしい休日ない気がするこれって俺が我慢するべき? 3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:15:20 ID:DpR 妻は何しに行ってるん? 4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:16:35 ID:Itm >>3浮気 5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:18:05 ID:aKe >>3友達と買い物とかランチとか 7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:18:27 ID:3Nl でも休日育児しなかったらいつ子どもと触れ合うの? 12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:21:48 ID:aKe >>7自分で言うのもなんだけど、休日以外もかなり育児には参加してるつもりなんだけどな帰ってきたら嫁にかわって相手してるし、寝かしつけもする 13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:22:11 ID:3Nl >>12そっかあ。じゃあ大変だな・・・ 8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:19:37 ID:aKe もちろん娘はかわいいんだけどここの所まったく自分の時間が持ててないでも嫁も嫁で平日はずっと世話してるんだしと思うと、このまま我慢するべきなのかな 9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:19:40 ID:W10 まだ赤ちゃんかな? 10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:19:46 ID:PXl 毎週?子供の年齢によるけど、スーパーにつれていきたくない月齢なら仕方がない 11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:20:39 ID:3Nl 妻が育児も仕事と等価の労働と認識ている=休日に夫に育児をさせるには夫に休みなく労働をさせているのと同じ。 17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:24:39 ID:aKe >>11やっぱそうだよな? 友達のとこも同級生の子供いるけど休日は普通に休ませてもらってたまに飲みに行ったりしてるみたいで、スゲー羨ましい 21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:26:39 ID:3Nl >>17うん、多分奥さんは悪意なく単純に育児に休日はないけど仕事には休日があるからいいじゃんてと思っているんだろうけど、だったらその休日を公平に夫婦で分けないといけない。土曜日は奥さん育児で、日曜は旦那さん育児とかね~。 26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:30:12 ID:aKe >>21 そうか やっぱり一回話し合ったほうがいいのかな 29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:32:20 ID:3Nl >>26うんうん、言い方に気をつけてね。「いつも君には感謝しているよ。育児も仕事と同じぐらい大変だもんね。俺もちょっとやってみて分かったわ」って最初に言って、話の流れで「育児が大変だってわかったからこそ、俺もちゃんと休みを取りたいんだよね。育児と仕事は同じように大変だから、休日育児だと体がもたないよ」って言えればいいね。 33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:33:12 ID:moP >>29おぉ その通りだな 27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:30:46 ID:moP >>21だろうけど逆切れされないか心配悪意が無いだけに余計に 31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:32:46 ID:aKe >>27俺も今までそれが怖くて言えなかった高校時代からの付き合いで最近夫婦の会話が少なくてさなんか変にギクシャクしてる子はかすがいとはよく言ったもんだよな 14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:22:50 ID:aKe 娘は今9ヶ月目です離乳食とかで大変なんだ結構ちなみに母乳が出ないので完全ミルクです 18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:24:46 ID:W10 >>14その頃は仕方ないですどこの家庭もそうだよ育児ノイローゼなってるやつも多い時が経てば楽になるから今だけだと思って頑張るしかない 19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:26:11 ID:PXl >>14一歳までは、買い物は許してやりなよちょくちょくスーパーに行っても、重たいものとかはやっぱり一人で行かないと買えないし…買い物が日用品や食材じゃなく、服とかだったら話し合いが必用だけどね 24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:28:21 ID:aKe >>19ごめん、買い物って言ってもご飯類じゃなくて自分の服とか、あとウィンドウショッピング?みたいなのしてる食料は車で二人でいったり 28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:31:15 ID:PXl >>24ごめん。勘違いだったわそれは奥さんに言った方が良いよさすがにあなたが可愛そうだわ 15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:23:33 ID:3mg ええ旦那やなうちの姉ちゃんは旦那がゲームばっかやってて育児参加しないから精神病になったつーか旦那もわがままですぐキレてガキみたい 16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:24:19 ID:DcU 自分の時間があったら何したいのよ? 20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:26:16 ID:aKe >>16出来れば飲みに行きたいそれも無理ならせめて昼過ぎまで寝たい 23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:28:15 ID:DcU >>20嫁さんに言った事あるの? 26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:30:12 ID:aKe >>23 ないから明日話してみようと思う 25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:28:39 ID:bTQ >>20週末1日休ませてもらいなよ 22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:27:58 ID:W10 土曜日、日曜日で分担するのはいいね。手始めに提案してみたら? 30: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:32:30 ID:DcU 本来だったら休日親子3人で過ごすもんだと思うけどね 34: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:33:21 ID:Erl 究極召喚!実家のママ!に助けてもらう日が訪れたようだな 37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:35:25 ID:aKe >>34 お互い実家が遠くてな 35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:33:44 ID:peA ところで奥さん専業主婦なん? 37: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:35:25 ID:aKe >>35 そうだよ 38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:37:04 ID:hrG 子供が大きくなれば大丈夫だよ 40: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:38:20 ID:PXl でも、奥さんタフだね9ヶ月の頃は遊びに行きたい!って思う余力が無かったわ寝たい。ひたすら寝たい。一時間で良いから、誰にも邪魔されずに寝たい。ってずっと思ってたわ 45: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:41:45 ID:aKe >>40そういうものなのか?嫁は割と産後すぐに出かけたりしだしたけど産後っつても二ヶ月は実家にいたけど 52: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:50:00 ID:PXl >>45それが原因だわ二ヶ月の上げ膳据え膳の生活に慣れちゃって息抜きして当然!!ってなってるよきっとまあ息抜きは必要なんだけど、息抜きすぎだよ旦那の息抜きどこに行っちゃってるの?って事に頭が回ってないね 59: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:57:17 ID:aKe >>52嫁、帝王切開だったから出産前から合計3ヶ月ちょっと実家に帰ってたんだけど確かに義母がかなり世話してくれたみたいだ、そういえば 61: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)19:01:07 ID:PXl >>59オババは一人で赤ちゃんのお世話したいからね娘が産んで、しかもミルク!!キターーーーーーーーーーてお世話してたと思うよwww俺は子供のお父さんだけど、嫁のお母さんじゃないんだよって言ってやれ 64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)19:07:07 ID:C5q >>61 確かに祖父母の孫溺愛ぶりはすごいよな 両家とも初孫だからかたまに会うとずっと抱っこしてるwww 確かにそう考えると、産後嫁実家いくとずっと横になってたわ 家に帰ってくる直前も寝てたわwwww 68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)19:31:20 ID:bmE >>64 家族って大変な事もあるよな お互い頑張るべ 41: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:39:01 ID:peA 嫌ならなんで子供作ったの?なんで産ませたの? 43: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:40:42 ID:aKe >>41娘はもちろん大好きだし嫌じゃないよただ今の生活続けてたら仕事に支障が出そうだったから 48: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:45:50 ID:moP これ読んでも>>41みたいな感想が出てくるあたりそりゃだれも子供産まないわ昔はまだみんな専業主婦を囲って金出して育てていける余裕があったもんな 44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:41:27 ID:peA 育児休暇もうないの? 47: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:45:35 ID:aKe >>44 ないんだ 46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:43:38 ID:Vb3 >>1は 良い父ちゃんだよちなみにうちの娘は「ぱぱ ぱぱ~」って追いかけてくる今のうちに刷り込んでおけwかわいいぞw 47: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:45:35 ID:aKe >>46 喋れるようになったらもっと可愛いんだろうな 頑張ってお父さん子にするわ 49: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)18:47:05 ID:bTQ たまの息抜き欲しいのはお互い様だとちゃんと話せば解ってもらえるはず 68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)19:31:20 ID:bmE >>64 家族って大変な事もあるよな お互い頑張るべ 68: 名無しさん@おーぷん 2014/12/12(金)19:31:20 ID:bmE >>64 家族って大変な事もあるよな お互い頑張るべ 引用元:…