引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part4914: 名無しさん@おーぷん 2015/05/31(日)20:31:07 ID:KsCこないだ母が亡くなって相続の話になった父はずっと前に亡くなってて、私(37)と妹(34)の二人姉妹私は実家から遠くに嫁いで子どもが一人妹は実家から電車で1時間くらいのとこで仕事一筋の未婚母の病気中は主に妹が世話したけど、同居した訳じゃないし期間もそんなに長くなかった実家はもともと裕福じゃないので、相続する財産はほぼ預貯金のみそれで、妹が法律通り半分ずつでいいよね?と言ってきた普通は長女で孫も産んだ私の方が多くもらうべきだと思ったけど、揉めたくなくて譲ったで、いざ通帳とか整理してたら、妹名義のが出てきた妹からの毎月の仕送りを、たまに臨時の出費とかで引き出した以外はほとんどそのまま貯めてたみたい当然、それも相続の対象に入れるべきだと言っても、妹が認めないお母さんが自分のために作ってくれたものだし、もともと自分の仕送りだから、だって一度あげたお金はもう母のものだし、母のものは平等に分けるべきだと説得してるけどまだごねてるだいたいいい年した独身の娘より孫に残したお金って考える方が自然だって思うんだけど独身こじらせて金、金ってなっちゃってるのか……