1: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:50:49.25 ID:3M3QI/Y1M 2: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:01.23 ID:Zgv04hAtM ええ… 3: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:11.92 ID:mA5gd/yOM 大丈夫かこれ 4: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:23.50 ID:XQ3v5uXgM ネタにしてもひどい 5: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:24.94 ID:TZY3MZuM0 洗剤使え 6: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:26.80 ID:azURqPvk0 かわいいね 7: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:34.79 ID:xCTtPV1U0 強迫性障害 224: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:08:39.43 ID:GRycLrOG0 >>7 これ 8: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:35.32 ID:Lb1xFMUV0 ご飯不味そう 10: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:39.96 ID:i0c8Scoc0 そもそも米って水透明になるまで研いじゃいけないんちゃうんか 28: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:54:02.69 ID:3OE9xUk60 >>10 栄養価がなくなるだけで透明になった方がお米は美味しいと聞いたことあるで 49: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:40.68 ID:77UaxgdN0 >>10 ってか、でんぷん質が流れ出てるから完全な透明にするのは無理や 184: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:05:44.62 ID:chG6MQYgM >>10 ニ、三回で十分や 521: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:29:18.59 ID:ocohCXOe0 >>10 ?「今の時代おかずでいくらでも栄養取れるから米は砥ぎまくってええんやで」 11: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:47.07 ID:XQ3v5uXgM 玄米食え 12: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:50.67 ID:xPM8l9dv0 何十も洗うとか米じゃないだろ 13: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:51:55.41 ID:d7orn1Rk0 水入れたら白く出ますけど大丈夫ですって袋に書いてるだろ 15: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:52:36.54 ID:tpyPBDy/0 ガチで米を洗剤で洗ったやつがいたって話聞いたことあるわ 無知って恐ろしいで 31: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:54:20.83 ID:vyOZsTtc0 >>15 ママレモン使えば良い香りしそう 16: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:52:53.32 ID:T61ZdjNR0 初めて米研いだ説 17: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:52:57.44 ID:V9+Z6WWi0 教育ってなんなんやろな 18: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:53:07.39 ID:Zbah3xC70 これを世に出した親までやべぇ 19: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:53:10.39 ID:WWJbHk4r0 13人「はえ〜役に立ったわ…」←コイツらもヤバいやろ 48: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:19.24 ID:Ov70uCQB0 >>19 0人だったら投稿者更に病むから優しさや 81: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:58:52.85 ID:8h0U5Dezd >>19 押し間違いじゃね 俺もしたことある 20: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:53:22.97 ID:zE6WCVZ60 役に立った13人はなんやねん 54: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:54.97 ID:nUin4yua0 >>20 鎌倉殿の13人や! 134: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:02:20.66 ID:wbGS0b0Id >>54 草 21: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:53:30.25 ID:71lNGfSv0 肉も水で洗ってそう 22: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:53:34.29 ID:1LN7s9Us0 削れるから永遠に白いままちゃうか 40: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:55:13.96 ID:tpyPBDy/0 >>22 一応40分ぐらいかければ白くなくなるらしい そこまでやったやつがいたって話も聞いたことがある 44: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:55:55.32 ID:d5ncgESG0 >>40 その米見てみたいわ タイ米みたいに細くなってそう 59: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:57:25.44 ID:533vDD4MM >>44 白くなるのは胚乳やからな なくなったら栄養ないで 24: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:53:50.63 ID:+ewdf0mPM 誰かの役に立ってるからセーフw 25: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:53:50.96 ID:nY8A+1Oyd 炭酸水のレビューに 味がしないので星1つです とかいうやつ見たことあるで 27: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:54:01.40 ID:/Dlw4n5c0 返金じゃないのか 29: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:54:05.07 ID:21aRsb8Td それ米の粉やで 36: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:54:51.31 ID:9jyUbnov0 そもそも米をそんなにきれいに洗う必要があると思ってるのが謎やな なんの為に研ぐのか分かってなさそう 57: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:57:08.59 ID:GLuhojYd0 >>36 なんのためなん? 38: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:54:59.46 ID:PfOomzvY0 研ぐ意味はき違えてるやろ 39: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:55:00.65 ID:ae30WCXL0 無洗米って洗わなくていいのか洗うべきなのか 79: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:58:45.48 ID:533vDD4MM >>39 洗わんでエエんや ゴミは取り除いてあるし 42: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:55:47.85 ID:T61ZdjNR0 ちな釜で米研ぐのはやめといたほうがええ コーティング逝くで 43: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:55:51.19 ID:2q6zXkKNd いっときコメ研ぎダルいから無洗米買ってたけどやっぱりどうしても普通の米に味が劣るの認識して今はもう食ってない 63: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:57:51.96 ID:GLuhojYd0 >>43 変わらんて 気のせいや 114: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:10.02 ID:XQ3v5uXgM >>43 無洗米は洗ったり研ぐと逆に不味くなる そのまま食え 45: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:10.38 ID:s8yxcq8Lr 研がずに濯げば透明になるやろ 46: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:13.22 ID:E9Nips/dr 細けえこと気にしすぎて生き辛そう 47: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:15.04 ID:533vDD4MM 無洗米って洗うなってことやろ 50: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:45.26 ID:0hfs1zHCH 白いのはデンプンでそれ流れ出すとゴミみたいな炊き上げになるで 55: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:56:56.11 ID:Uh8vW02u0 頭おかしい奴は米を炊くことすらマトモに出来ないのか… 56: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:57:02.26 ID:WhOyPDsP0 なんなら無洗米じゃなくても大して洗わんで炊くわ 65: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:58:01.81 ID:2q6zXkKNd >>56 最初にかき混ぜた時の白濁液さえ流せば意外と食えるらしいな 67: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:58:07.60 ID:tpyPBDy/0 >>56 ええで 今は技術があがってそこまで研ぐ必要もない 無洗米じゃなくてもせいぜい2~3回水を通すぐらいでいいらしい 77: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:58:32.13 ID:XQ3v5uXgM >>56 ささっと洗ってゴミが入ってないか確認するぐらいやな 精米済みの米をゴリゴリ研ぐのはアホすぎる 102: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:00:20.61 ID:spQCjqSi0 >>56 実験的に全く洗わずにやったら中央のてっぺんにちょっと黄色の何かがあった 味はわからんけど 156: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:03:31.55 ID:TzHZQNQq0 >>102 それはあった方がええ 58: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:57:13.00 ID:DF9bnesHM 普通は洗濯機でやるよね 61: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:57:45.09 ID:hHPpThrW0 13人のエリートも賛同しとるな 62: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:57:46.43 ID:pOpfhfDcM 一回こういう奴は自分で土弄って作物育てる事からやってみたらええねん この世の全てが無菌の潔白だとでも勘違いしとるんやろ 66: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:58:05.93 ID:Lb1xFMUV0 何十回ってのが病的すぎる 70: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:58:11.41 ID:5yESUVLF0 ほんとに水が透明になるまでといでる人いるんやな 栄養分なくなってるだろ 85: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:59:14.78 ID:tRl7l8850 こいつらは洗い続けて消えた“無”を食えればええんやな 86: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:59:19.72 ID:ZzsOH9Mbd なんJ民ってすぐ人を馬鹿にするよな 127: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:58.13 ID:533vDD4MM >>86 人じゃなくて バカをバカにしてるんや 88: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:59:35.60 ID:B0VdvK7xp でも白いとぎ汁みたいなの出なくなるまで洗わないとなんか気持ち悪いよね 89: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 18:59:41.35 ID:p7yPuczP0 13人のお客様もお怒りのようやぞ 97: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:00:00.02 ID:D6xaqReT0 ワイ無知なにがあかんのかわからない 100: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:00:11.34 ID:hHPpThrW0 君ら米買う時5kg?10kg? 111: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:02.18 ID:Uh8vW02u0 >>100 5kgやね 10kgだと食い切る前に悪くなりそうで 124: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:42.07 ID:Z0BHK1+Wd >>100 一人暮らしなら2キロで十分やろ 132: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:02:10.22 ID:MrvxJioQd >>100 男は黙って30kg 157: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:03:31.82 ID:VAWRtLlX0 >>100 30か60じゃないと売ってくれないよね 159: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:03:55.80 ID:c+u6fzWmr >>100 冷蔵庫に入るのが2kgやから2kgやな 今の季節は10kgとかでもええ気がするが 211: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:07:54.43 ID:583v37hm0 >>159 米って冷蔵庫に入れるんか? 226: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:08:52.63 ID:Z0BHK1+Wd >>211 目に見えない虫湧くから米唐番入れて冷蔵庫インが賢いで 239: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:09:51.03 ID:583v37hm0 >>226 マジか 米びつに入れてコンロ下に放置してたわ 101: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:00:12.73 ID:AAbAsOsvM 土の汚れじゃないんだからいいだろ別に… 107: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:00:32.81 ID:P4Qs/GJE0 役に立った奴がいるの草 108: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:00:33.14 ID:3OE9xUk60 無洗米って美味いんか それとも栄養があるだけなん 110: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:00:55.13 ID:xiokbX0E0 汚れだと思って研ぎまくってる奴おるの草 112: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:03.20 ID:Z0BHK1+Wd ワイは無洗米美味しいと思ったことがない 気のせいじゃなくて明らかに違う 116: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:15.67 ID:K7sVrSiy0 無洗米ってほんまは全く研がん方がええんやろ 145: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:02:45.34 ID:XQ3v5uXgM >>116 無洗米は研いだら不味くなるから水入れてそのまま炊くべし 120: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:27.91 ID:Zadjo6s60 無洗米じゃないやつ試しに全く洗わずに炊いたけど普通に美味かったぞ 123: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:40.97 ID:coWaHYKgd 栄養なくなるやろとか言うけど米ってほとんど糖分やろ なら栄養なくなって腹満たせる方がええんちゃう 164: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:04:07.88 ID:533vDD4MM >>123 胚乳や 大豆と同じでタンパク質もあるぞ 125: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:53.38 ID:+qHc6ZpfM 汚れやと思ってるってこと? 頭湧いてて草 126: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:01:56.64 ID:UyvBcrlf0 デンプン消えるまで洗うつもりか 136: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 19:02:25.36 ID:j/BhS6vd0 まあ無洗米でも1回くらい洗ったほうが良い…