1:07/13(土) 21:50:36.00: 0Ru2YlWIa基本給215,000 手取り170,000 家賃タダ 通勤徒歩5分 残業0 毎月高卒みたいな給料しか貰えなくて草 3:07/13(土) 21:51:18.03:/Fl/nmLp0職種は?6:07/13(土) 21:51:48.32: 0Ru2YlWIa>>3 メーカーの資材調達 ずっとデスクワーク5:07/13(土) 21:51:31.88:h6+gnZ5KM家賃タダがでかすぎるやろ10:07/13(土) 21:52:26.10: 0Ru2YlWIa>>5 普通やないか? 同期いろんな職種行ったけど家賃払ってるやつほとんどおらんぞ18:07/13(土) 21:54:07.42:5tWcAl5Td>>10 甘えやろ 世の中にはその手取りで更に家賃引かれる奴も居るんやぞ8:07/13(土) 21:52:08.55:uJE74fd50すごい 通勤時間短くて家賃ただは12:07/13(土) 21:52:58.96: 0Ru2YlWIa>>8 もう少し家遠くて家が汚かったらやめてる11:07/13(土) 21:52:52.47:DZnccWEh0くっそホワイトやんけ15:07/13(土) 21:53:20.27: 0Ru2YlWIa>>11 ほんまきついで 手取り20万超えるのいつやろ・・・21:07/13(土) 21:55:03.22:DZnccWEh0>>15 昇給額少ないんか?24:07/13(土) 21:55:21.57: 0Ru2YlWIa>>21 年4000とか13:07/13(土) 21:53:04.70:3idthT5P0その仕事通じてなに目指してるの? キャリアどう考えてるんや16:07/13(土) 21:53:52.60: 0Ru2YlWIa>>13 なんも ほんまは大手金融狙いやったけど全落ちしたから先輩のコネで入った14:07/13(土) 21:53:11.22:N5SDxiUnMあー低学歴はそうなるよね笑17:07/13(土) 21:53:54.65:ZRM7v861dいや自分で選んだんやろ ワイは金欲しかったから残業多いとこ選んだけど?19:07/13(土) 21:54:13.50: 0Ru2YlWIa残業0はきつい 贅沢言うと月20はしたい35:07/13(土) 21:58:10.30:SF9qfiLj0>>19 どうせ残業あると、残業したくないンゴオオオオって言うんやろ?わかってるで38:07/13(土) 21:58:54.06: 0Ru2YlWIa>>35 やろなあ 少し仕事残っててもだるいから帰るしw20:07/13(土) 21:54:54.52:26Tpv4Ny0マーチって大抵こんぐらいやろ23:07/13(土) 21:55:09.87:IBT/xb2s0家賃タダやったらだいぶ余裕あるやん25:07/13(土) 21:55:53.19: 0Ru2YlWIa>>23 贅沢しとらんけど思ったほど貯まらん 年100万ちょいくらい26:07/13(土) 21:56:24.18: 0Ru2YlWIa定時後バイトでもしようかなって思うわ27:07/13(土) 21:56:51.50:eQhektRt0残業0なら副業でもしたらええんやない?29:07/13(土) 21:57:13.72: 0Ru2YlWIa>>27 パチプしとるで28:07/13(土) 21:57:12.36:Qbx7xcWq0定時何時?30:07/13(土) 21:57:25.62: 0Ru2YlWIa>>28 8~1736:07/13(土) 21:58:23.75:Qbx7xcWq0>>30 実質残業やんけ!39:07/13(土) 21:59:12.22: 0Ru2YlWIa>>36 休憩1時間32:07/13(土) 21:57:40.82:n2yBrHIF0昇給3000円とかか? それならブラックかもな37:07/13(土) 21:58:26.64: 0Ru2YlWIa>>32 普通どんくらいなん?48:07/13(土) 22:01:42.96:n2yBrHIF0>>37 5000円とかちゃう33:07/13(土) 21:57:48.45: 0Ru2YlWIa暇すぎで毎日毎日自炊しとるわ40:07/13(土) 21:59:19.59:sOkotTrha羨ましい わいと代われ41:07/13(土) 21:59:53.31: 0Ru2YlWIa手取り20あればもっと金貯まるのに42:07/13(土) 22:00:19.78: 0Ru2YlWIaノルマもないからインセンティブ的なものもないわ43:07/13(土) 22:00:22.75:kXKzZeNc0家賃全額出るっていいな44:07/13(土) 22:00:22.92:k73MeMbg0初任給なんて就職前から分かってただろ 何で入ってから文句言ってるのか45:07/13(土) 22:00:57.77: 0Ru2YlWIa>>44 残業代0がこんなきついと思わなかった46:07/13(土) 22:01:14.31:j8f5l0amaワイも新卒からメーカーの調達やわ ぶっちゃけ楽やろ?49:07/13(土) 22:01:46.43: 0Ru2YlWIa>>46 アホみたいに楽やわ きついと思ったことない47:07/13(土) 22:01:26.93:fW27bmNW0ワイニートから契約社員2ヶ月目 手取り16万… 家賃光熱費通信費食費払ったら何も残らん ちな東京家賃72000円50:07/13(土) 22:02:12.32: 0Ru2YlWIa>>47 地方行けや 東京家賃高すぎ51:07/13(土) 22:02:53.49: 0Ru2YlWIa100万くらい欲しい52:07/13(土) 22:03:45.41:xhWAjDQO0ええやん53:07/13(土) 22:04:10.21:qdPZDBLCMホワイト企業はそれなりに嫌なところもあるもんやで54:07/13(土) 22:04:12.28:eEI/2CsL0世間知らなすぎるイッチのせいで流れが終わった59:07/13(土) 22:06:17.64:JdcKcFXz0>>54 コレメンス55:07/13(土) 22:04:36.40: 0Ru2YlWIa残業代0のつらさをもっと知って欲しい56:07/13(土) 22:05:20.04:yDQ2jN0Q0ぶっちゃけ地方のホワイトでそんくらいの給料とかワクワクするやん 30なる頃には超楽チンな生活待ってるやろ 辛抱せい57:07/13(土) 22:05:48.28:rmJjlNUd0家賃タダはエアプすぎて草 7割8割ならともかく65:07/13(土) 22:07:21.80:7BKMsGGq0>>57 家賃タダだと家賃分が給料扱いになるからな 普通は少し負担させるんや58:07/13(土) 22:05:50.41:JdcKcFXz0ワイも残業0だけど家賃支払い有やぞ甘えんな60:07/13(土) 22:06:30.35:7BKMsGGq0薄給まったりという5ch民の理想 将来性がなくて焦りが生まれそう66:07/13(土) 22:07:25.76: 0Ru2YlWIa>>60 薄給まったりの焦りは異常62:07/13(土) 22:06:33.80:Qbx7xcWq0家賃タダって全額負担ってことか? そんな大企業で残業0とかなくね?67:07/13(土) 22:07:40.29: 0Ru2YlWIa>>62 ど田舎やぞ63:07/13(土) 22:06:43.19:rmJjlNUd030歳で600万、35歳で700万だと恵まれてる方か? ちなみにBtoBのメーカー64:07/13(土) 22:07:07.37:n2yBrHIF0>>63 大手?68:07/13(土) 22:07:47.27:rmJjlNUd0>>64 世間一般的には大手やな 連結だと1万人弱85:07/13(土) 22:10:26.65:n2yBrHIF0>>68 ホワイトやな69:07/13(土) 22:08:10.43:BGy/a1iyaワイ低収入通勤10分残業10Hやアレ2万高みの見物70:07/13(土) 22:08:25.24: 0Ru2YlWIa光熱費は払っとるで 会社の倉庫潰して4年前に立てたマンション 7.5畳で風呂トイレ別71:07/13(土) 22:08:25.61:rmJjlNUd0寮や社宅じゃないんか? 家賃がタダってどういうことや?74:07/13(土) 22:08:47.14: 0Ru2YlWIa>>71 寮やで78:07/13(土) 22:09:29.27:rmJjlNUd0>>74 普通一万くらい天引きされるんだよなぁ72:07/13(土) 22:08:37.73:KEWeGu3md友達のほとんどが家賃払ってないとかいう妄想は直した方が信じてもらえるで 大なり小なり払うやろ73:07/13(土) 22:08:39.11:htb8adD9d家賃0の時点で残業40時間ぐらいの価値あるやろ舐めてんのか75:07/13(土) 22:09:02.82:rmJjlNUd030歳で住宅補助無くなるんやがこの手の会社って結構あるんやね 年齢制限とか地域によっての制限とか77:07/13(土) 22:09:25.75: 0Ru2YlWIa>>75 流石にワイのところもや 確か35歳から月1万とかになる86:07/13(土) 22:10:29.05:rmJjlNUd0>>77 それが普通なんかね よく転職サイトで30で打ち切りが不満とか見るけどむしろ一生負担してくれる会社の方が少ないやんな てか転勤ありきよなそういう会社だと83:07/13(土) 22:10:25.03:pyjlCQ9V0>>75 むしろないところの方が少ないイメージやな76:07/13(土) 22:09:13.93:B64E44eWMワイも調達だけど予算係だからかゲロきついンゴオオオ79:07/13(土) 22:09:49.34: 0Ru2YlWIa>>76 予算の方はきつそうンゴね80:07/13(土) 22:10:05.35:wdUCN0Rm0大いに充分定期 新卒やろが81:07/13(土) 22:10:07.14:7BKMsGGq0タダやと現物支給扱いになって税金かかるんや82:07/13(土) 22:10:23.69:9X2eDjNF0寮費は天引きされてるのかvia:…