
1:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:32:55.773 ID:knQtQHGDd 質問あったら受け付ける 引用元: 2:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:35:18.022 ID:knQtQHGDd まぁ俺が自衛隊に入隊したきっかけは日本を守りたいという一心にあった訳だ 6:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:38:30.780 ID:knQtQHGDd 自衛官候補生の区分で入隊したので最初の3ヶ月は自衛官候補生課程という自衛官になるための教育があったんだわ。 そこでは中高では味わえない漢の熱い世界があった 時には喧嘩し、時には涙し、時には笑い合い そんな環境で心身ともに強くなっていった 8:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:39:02.385 ID:X6c/KoQka 自分空自やで 4年目だが 10:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:39:26.908 ID:knQtQHGDd >>8 おう 俺の同期も2人くらい空自に行ったわ 11:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:40:47.977 ID:MDXW6s+Xr 僕だったら泣きべそかいて逃げちゃう 12:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:41:16.195 ID:knQtQHGDd んで俺は普通科小銃小隊か偵察職種の道へ進みたかったのだけど、成績悪いカスだったので特科になりました その時は特科って大砲撃つくらいにしか思ってなかった 201:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 05:53:25.218 ID:imGoiojG0 >>12 税金の無駄 13:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:42:01.927 ID:otquKjTd0 自衛官候補生ってみんな自衛官になれるの? 16:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:43:33.999 ID:knQtQHGDd >>13 3ヶ月という時間が過ぎればみんな自衛官になれるよ。 近年の教育は大したことないけど、俺が入った頃は拳での教育もあったし、死ぬほど辛かったわ 21:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:45:15.667 ID:otquKjTd0 >>16 五年でそんな変わるのか 26:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:46:31.387 ID:knQtQHGDd >>21 時代が時代だからね 体罰とかはアメリカ軍もやってないわ 14:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:42:27.170 ID:knQtQHGDd そして俺が配属されたのは203mm自走榴弾砲を扱う精強な部隊だったのだ クソでかい口径のクソ古い火砲 今でも思うけどやってらんねえ 特科で1番キツイらしいしな 19:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:45:05.361 ID:brJQPLNI0 前置きはいいから早く衝撃的なこと語れや 24:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:45:49.402 ID:knQtQHGDd ぶっちゃけ、メンタル雑魚だったのでなりたい職種になれなくて、後期教育始まった瞬間に辞めたいですって班長に相談してたんだわ。 でも馬鹿だからなんだかんだ後期教育も楽しく笑って修了したわけ 27:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:46:37.315 ID:5HbNuXoE0 予備自衛官補になったわ よろしく頼む まぁ常備の本職からすればお客さん扱いというか 邪魔者扱いかもしれんが 30:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:48:44.169 ID:r9jPsBuUM ただのボランティア集団にゃ興味無いわ 31:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:49:05.853 ID:knQtQHGDd まずは中隊に配置されて一年も経ってないころだな 酔った陸曹が帰ってきて部屋のど真ん中で500mlのペットボトルに小便を始めたんだが、500mlじゃ収まらずびちゃびちゃになった床を先輩に怒鳴られながら俺が掃除した。 小便って500mlじゃ収まらない。ということを学習した。 60:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:07:00.523 ID:i6Ytqhhx0 >>31 どんなプレイだよw 62:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:08:50.842 ID:knQtQHGDd >>60 ちな、その翌々日くらいは部屋のど真ん中でウ〇コしようとしてたわ。 32:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:49:29.026 ID:yoVAlfi00 203mmって実質北千歳にしかねーじゃん 35:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:51:08.791 ID:knQtQHGDd >>32 別に特定されてもこまんねえわ 41:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:55:04.230 ID:gRDkLQNp0 宇宙人ってホントにいるの? 46:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:56:56.997 ID:knQtQHGDd >>41 新庄剛志とか井納翔一とか糸井嘉男は宇宙人って呼ばれてるよね 42:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:55:55.186 ID:knQtQHGDd 中隊に配置されて初めての演習で俺だけいらん子みたいな扱いだったの覚えてる だからずっと中隊本部の歩哨してたんやが2夜3日のうち50時間は掩体の中にいましたね。 夜は暗視眼鏡(ナイトビジョン)を使って警戒するんだけど、そのときに夜空見たら死ぬほど綺麗だった。 今でも思い出せる 裸眼では数十個の星くらいしか見えないんだけど、暗視眼鏡で見た夜空はまるで天の川だったよ。 自衛隊入って良かったなって初めて思えた 151:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 03:15:42.502 ID:UiQaNs/60 >>42の歩哨とか~体とか自衛隊員じゃないから意味がわからない 演習ってどういう事やってるのかもわからないから状況も想像しにくい つまり自衛隊員は伝えるのが下手すぎる 153:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 03:17:49.467 ID:knQtQHGDd >>151 歩哨は穴掘って敵が来ないか見張る役目 掩体はその穴 野戦特科の演習は2日間ほどかけて射撃陣地作って射撃するだけ 162:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 03:28:41.413 ID:UiQaNs/60 >>153 敵来るの? あと射撃するのって止まってる的に撃つ感じ? 44:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:56:33.812 ID:RamYHzVN0 自衛官候補って名前かければ入れるやつだっけ? 49:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:59:03.448 ID:knQtQHGDd >>44 結構落ちてる人いるみたいだけどね 前科者でも入れるらしいよ 45:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:56:48.646 ID:4mXihVHza 日本を守る?口だきゃ達者だなw 49:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:59:03.448 ID:knQtQHGDd >>45 君は人を見下す事は得意みたいだね 47:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:57:14.459 ID:qHEHY5tf0 自衛隊って誰でも年数かければ曹なれるってマジなの? 49:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:59:03.448 ID:knQtQHGDd >>47 努力すれば誰でもなれる 50:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 01:59:52.881 ID:G4cfB7z/0 ここって自衛隊多すぎ 53:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:01:01.142 ID:knQtQHGDd >>50 防衛省職員は24万人いるからね 51:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:00:01.624 ID:HxCUtU6j0 暗視眼鏡って市販されてる? 53:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:01:01.142 ID:knQtQHGDd >>51 たけえよ 52:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:00:23.967 ID:knQtQHGDd 歩哨をしてて朝日出てきた頃だったかな 目の前の草むらで物音してたから目線を向けたら鹿の大群が出現した これも感動した 54:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:02:50.755 ID:HxCUtU6j0 調べたんだがこういうやつ? 個人用暗視装置 JGVS-V8 55:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:03:26.561 ID:knQtQHGDd >>54 V8はあんまり使ったことない V3の方かな 56:風吹けば名無し 2021/11/04(木) 02:04:25.145 ID:Xuda0Z+b0 thx まあ男だけで集まってるんだからそういう人もいるわな…