派遣期間終了を目前にして、派遣先から直接雇用の打診があったけど、当然断った。この2年6ヶ月の間、最初の3ヶ月以外は毎日辞めたいと思いながら働いてきた会社に、直接雇用されたいなんて人いないよ。寧ろ、派遣期間を全うすることを褒めてほしいくらい。ということで、新しく派遣を入れることになったらしいんだけど、その情報を得た係長が、私の先輩に何やらゴニョゴニョ。すると先輩は「どうせすぐ辞めますよw新しい人はすぐに辞めるからw」とこちらに聞こえるか聞こえないかの声で嘲笑していた。私が働いた2年6ヶ月の間、一体何人の派遣社員が辞めていっただろう。一体何人のアルバイトが辞めていっただろう。私が入る前、他支社から異動してきた正社員さえ3年持たなかったらしい。私が入るまで、5〜6人雇われて皆4ヶ月以内で辞めていったらしい。(早い人は2〜3日)他部署の人は皆、私の後任には絶対になりたくないと口を揃えて言う。そんな状況なのに、あくまで新人が続かないのは新人側の問題だと思い込んでいる直属の先輩方の神経が分からない。私がいる間はしっかり育ててバトンを渡すけど、その後どれくらい持つのか少し不安。なんせ先輩方は、事勿れ主義で見て見ぬ振りがとても上手。新人が困っていても知らん顔で、助けを求めても気分次第で突き放すことがしばしばあった。問題が大きくなって、自分にも火の粉が飛んできそうになったら助け舟を出すような人達。そりゃ新人は逃げ出しますよ。そんなことも分からない先輩方の神経が本当に分からない。…