432: 名無しさん@おーぷん 17/11/23(木)07:41:57 ID:CiH 結婚半年目です。夫が晩御飯を食べていると、3日に1回ぐらいのペースでその日の献立の中の1~2つを指し「これ買ったの?作ったの?」と聞いてきます。「作ったけど」と言うと「ふ~ん」って言うので気になって「味おかしい?」って聞くと「別に」と言います。最初の1回、2回は気にならなかったのですが、あまりに度々言われるのでイラっとして「何か気に入らないの?」って言ってしまったことがあります。その時も「別に。聞いてみただけ」と言われました。それで「私なりに頑張って作ってるので、理由がないなら意味深なこと言わないでほしい」と言うと「いや何となく買ってきたのかなと思っただけだから気にすんな」と言われました。友達にそのことを愚痴ると「買ってきたのかと思うほど美味しいってことだと思えばいいんじゃない?」といまいちモヤモヤを理解してもらえません。姉に相談しても同じように言われます。最近では「これ買ったの?」「作ったよ」「何で味付けしてるの?」なんてことも言われるし気にし過ぎかもしれませんが、何か作ったことを疑われてるように感じ不愉快です。夫とは1年付き合って、転勤の辞令が出た為結婚し、私は仕事を辞めてついてきました。年齢的に(私28、夫33)早く子供が欲しいと言うこともあって、転勤先では専業主婦をしています。それは夫の希望でもあり、だから家事全般は任せたいと言われていました。なんとなくですが、専業だから手抜きすんなと言われてるように感じます。私なりに手抜きをしてるつもりはないし、特に料理は頑張ってるつもりなので頻繁にそういう会話になるのが嫌で嫌でたまりません。嫌だと言う気持ちを訴えても改善してくれないので余計にイライラしてしまいます。まだ結婚して半年なのに、転勤の為に慌てて結婚したのは間違いだったかと思い始めてもいます。夫が私のお願いを無視してまで頻繁にこういうチェックをする心理って何なんでしょう?こんなことで気持ちがどんどん冷めてしまうのはおかしいでしょうか。…