1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:38:01.21 0.net 普通にサラリーマンやれば良いじゃん 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:38:35.11 0.net 世の中に意味のないことはない 392: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/15(日) 01:52:35.69 0.net >>2 世の中に意味のないことはないのはある意味で真実。あ・る・い・み・で 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:38:43.68 0.net 採る側からしたら採る意味ないな 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:40:33.34 0.net せやな 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:47:44.54 0.net 窓際公務員が退職後になってるのが司法書士や行政書士 8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:50:48.61 0.net >>5 ワロタ 10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:59:04.81 0.net >>8 煽りじゃなく、勤続年数が長い公務員は簡単に士業になれるんだよ 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:47:49.62 0.net サラリーマンより稼げるんだろ 7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:50:30.34 0.net 定年がないのがいいよ 税理士は70代のじいちゃん先生が多い 40代のひとは会計士税理士かな 9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 20:52:32.04 0.net サラリーマンはこれからの時代簡単に解雇されるようになりそうだしな どっちがいいか分からんな 14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:04:27.61 0.net 公務員からなれるのって行政書士じゃなかったっけ 15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:06:08.51 0.net まじめな話窓際公務員が司法書士になるのは無理だからな 17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:08:36.49 0.net 士業は全て独立してナンボ 18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:13:05.87 0.net 司法書士になれるのは裁判所事務官と法務局で 登記実務に従事した人 19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:13:59.44 0.net 二代目が親の顧客引き継ぐにはいいが 全く何もなしだと独立ありきだからなぁ 20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:18:38.88 0.net じいさんが昔超簡単だったころに資格とって名義貸しみたいなことして老後の小遣い稼ぎしてたな 21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:19:49.32 0.net バリバリやってた登記官でも司法書士考査落ちたりするからなあ 法務局の窓際って形容できるようなヒラ登記官じゃほとんど無理だわ 22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:25:59.95 0.net 行政書士は15年だか25年だか公務員やってたら申請すれば貰えるって聞いたことある 23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:27:16.10 0.net 公務員試験に受かる学力があれば行政書士くらい受かるから 24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:28:45.21 0.net 今のご時世 行政書士に依頼しなきゃいかんほどの客なんてのもいないんだよ 25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:29:09.09 0.net 偏差値45くらいの私立法学部通ってる友達が来月受けるわ 真面目で良いやつだから合格して欲しい 28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:32:35.31 0.net 貧乏税理士は年の売上げが100万ぐらいだよ 生活できない 30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:34:29.16 0.net 行政書士は英語プラス中国語 韓国語 タガログ語 スペイン語 ポルトガル語のいずれかに堪能なら食っていける 383: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/14(土) 23:47:57.43 0.net >>30 英語と中国語がしゃべれて 31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:34:59.28 0.net 俺は故・枝雀さんの代書が好きだな 32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:35:43.36 0.net 税理士と行政書士を一緒にすんなよw 行政書士は弁理士と比べろよw 33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:36:15.52 0.net 弁護士でも貧乏弁護士が多いから 文系の資格なんてその程度の価値しかない 34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:36:20.85 0.net 行政書士と英会話できれば年収500万以上は余裕 35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:36:52.60 0.net 非弁活動にならないギリギリのところで 在留資格 国際結婚 国際離婚 帰化の コンサルタント業務やってるな知人の行政書士は 36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:36:59.86 0.net 弁護士>>>公認会計士≧司法書士>>税理士>>>>>行政書士 こういうイメージ 42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:39:36.84 0.net >>36 お前社会知らないだろw なんでこんな事を言われるかもわからないだろw 44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:40:23.09 0.net >>42 学生だししゃーない 38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:37:59.90 0.net 無職なんだけどいまから行政書士試験の準備を始めたら今年の試験日に間に合う? 40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:39:14.85 0.net >>38 学歴と専攻を聞こうか 45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:41:18.70 0.net >>40 関大商学部卒で商法を学んだけど会社法が無い時代だった 53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:44:35.36 0.net >>45 推薦入試とかじゃないなら自学自習の仕方は心得ているな それなら必死に勉強したら合格できないとはいえないよ 55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:45:27.75 0.net >>45 10年受け続けろ 41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:39:25.51 0.net >>38 合格率5%の難関資格舐めるな 北海道大出の固定が5年続けて不合格で諦めてた 50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:43:16.22 0.net >>41 北大ってたいしたことないんだな 60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:46:39.58 0.net >>41 偏差値55ぐらいのカス大学中退職歴なし無職30代の俺でも200時間程度の勉強で受かったぞ 62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:47:38.33 0.net >>60 お前のは運だな もう一回受験すると不合格だろう 66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:51:20.05 0.net >>60 受かっても無職なのか あっ…(察し) 70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:54:44.73 0.net >>66 働くためじゃなくてボケ防止のための脳トレが目的だったからな 何億積まれても働かねぇぜ!一生無職を貫き通す!! 早く宝くじ当たらんかな 39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:38:04.29 0.net 税理士はキツイぞ 古参が完全に縄張りをガチガチに固めてるから新規開拓はまず無理 46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:41:28.25 0.net 企業の立場で言えば弁護士・税理士はレギュラー 公認会計士と行政書士はイレギュラー 47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:42:17.12 0.net 今は司法書士は過払い訴訟で仕事多いけど グレーゾーン金利が合法化されたら仕事なくなる 48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:42:45.90 0.net 税理士になると行政書士はおまけでついてくるよ 法人登記の書類作成やる先生も多い 49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:43:07.57 0.net 公認会計士なんて資格持ってても意味ないよ その資格持って就職しないと 58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:46:20.72 0.net >>49 そんな全ての資格に通ずることをドヤ顔で書かれても 54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:45:19.82 0.net 税理士は社会保険労務士の真似事ができますよってだけでしょ 56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:45:47.59 0.net 行政書士は就職活動のとき履歴書に書いて「ボクはこれだけ難関試験を突破しました。ボクを凄いと認めてね」というアピールにしかならないよ 調子こいて開業しても使えない 61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:46:53.63 0.net >>56 全然難関試験じゃないからw 64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:47:59.83 0.net >>61 そういう強がりはいいってw 車の免許や簿記みたいに全員受かる試験じゃないんだし履歴書に書いてあれば「おっ?」て思われる資格だよ 57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/13(金) 21:46:11.77 0.net 司法書士はあんま意味ないかなぁ ハードル低いから不動産営業じゃ割と持ってる奴多いし 税理士は知らん 引用元:…