1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:12:51 ID:1pu んご…… 3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:13:41 ID:bDQ 帝京魂が足りんからだぞ 5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:14:25 ID:1pu 帝京魂ってどうしたら増えるんや… 8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:15:18 ID:bDQ >>5ちゃんとファミマ通ってるか? 11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:15:58 ID:amB 受験番号書き間違えたんやろ 16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:16:55 ID:1pu >>8通ってへんわ>>11だとよかったのに… 6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:14:54 ID:ilK 名前書けば合格のとこやろ 10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:15:56 ID:1pu >>6レベルは帝京とほぼ同じやぞ…薬科はな 9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:15:18 ID:QZX どうやったら不合格になるんだ 14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:16:27 ID:QZX 帝京平成程度の薬学部って行く意味あるんか 32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:20:44 ID:iWh >>14薬なら国家試験受かればどこでもいいけど病院通勤とかになると学歴は見られるで 60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:26:56 ID:6q7 >>14国家資格さえ取れればどこでもええやろなお 15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:16:33 ID:Kne てーきょーのどこがすごいのー? 23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:19:01 ID:jPS >>15学生数一万人以上!東京と千葉に4つのキャンパス!創立30周年!帝 京 魂 ! 18: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:17:45 ID:wwS 他はどっか受かった? 26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:19:14 ID:1pu >>18日本薬科のビジネス薬科(第二志望)や…帝京と城西はまだ 34: ヨーグルカス◆y.JJ2gX/xE 2019/02/05(火)13:21:16 ID:Kkk >>26こないだの事件の女子大生が通ってたとこやんビジネス薬科って薬剤師免許取れるンゴ? 42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:22:13 ID:1pu >>34いや、四年制やから無理や 20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:18:33 ID:Gdd 帝京って昔は屑学校の代名詞だったのに今はFランが蔓延し過ぎて帝京の方がマシにまで繰り上げされた感があるわ 25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:19:06 ID:QZX >>20今の帝京は帝京魂ほぼないぞ 22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:18:52 ID:WoP 帝京平成の薬学でも受けたんか? 30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:20:28 ID:1pu >>22受けた。その日に面接がどうのっていうスレを立てた 39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:21:43 ID:WoP >>30薬は倍率4~5倍あるし仕方ないね 28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:20:14 ID:QZX 帝京平成大学 日本大学 学生数 1万人以上 6万人以上 キャンパス数 4 20 創立 30周年 128周年 帝京魂 有り 無し 31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:20:34 ID:bDQ >>28こマ?帝京平成大学行くわ 37: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:21:33 ID:KMd >>28稀勢の里と白鵬みたい 29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:20:21 ID:DH7 ファミマの力で帝京平成の存在感強烈に増したよな 33: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:20:55 ID:Lg6 帝京!ソリャ!! 35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:21:26 ID:DH7 なんか明大の学食に入り込んで飯食ってるらしいやん 38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:21:41 ID:Gdd 日本薬科って偏差値35ってマ? 40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:21:59 ID:bDQ 帝京大学→面白心帝京平成大学→帝京魂マーケティング力から格の違いを見せ付けてるわ 44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:22:36 ID:Gdd ぶっちゃけ、こんな大学なら行かない方がいいような・・・せめて拓殖くらい行けよ 48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:23:29 ID:QZX >>44流石にそれはないけど 49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:24:02 ID:u4k 帝京平成大学落ちたやつ初めて見た 50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:24:10 ID:r6M 本家帝京大学ってどういうところなん? 54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:25:22 ID:QZX >>50医学部がある 以上 56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:25:49 ID:r6M >>54あ、ラグビー強いとこだ 52: ヨーグルカス◆y.JJ2gX/xE 2019/02/05(火)13:25:02 ID:Kkk 日本薬科って伊奈町にあるんか羽貫駅の近くにある爆弾ハンバーグってところ美味いやで 53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:25:10 ID:KMd 6年制薬学部行ったところで元の偏差値が低ければ国家試験合格率がクソ低いか、進級率がクソ低いかどちらかだから地獄ゾ入学して死ぬ気で勉強すりゃ国立薬と似たような人生歩めるけど 55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:25:37 ID:1pu 毎年2000人位落ちてるんやな 58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:26:52 ID:b8i 本家帝京大学はラグビーが強いアメフトもまぁ強かったような(うろ覚え)里崎の出身校くらいしか知らんわ 61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:27:58 ID:Gdd 帝京平成大学偏差値薬学部/薬学科49思ったよりも高かったわスマンw40~45かと思ってたわ 64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:30:28 ID:1pu 2期に賭けるか…中野通いたいんごねぇ… 65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:30:54 ID:yLw 高卒でも受かる国家試験もある模様 66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:31:02 ID:24w 帝京平成大学って偏差値とか就職実績はどんなもんなん? 67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:32:02 ID:Gdd >>66薬学部/薬学科49現代ライフ学部/児童学科/保育・幼稚園コース45現代ライフ学部/児童学科/小学校・特別支援コース40現代ライフ学部/経営マネージメント42現代ライフ学部/人間文化学科フ学部40現代ライフ学部/観光経営学科40ヒューマンケア学部/看護学科54ヒューマンケア学部/柔道整復学科45ヒューマンケア学部/鍼灸学科41健康メディカル学部/健康栄養学科51健康メディカル学部/理学療法学科51健康メディカル学部/臨床心理学科49健康メディカル学部/言語聴覚学科45健康メディカル学部/作業療法学科43健康メディカル学部/医療科学科/臨床工学コース49健康メディカル学部/医療科学科/救急救命士コース48健康医療スポーツ学部/看護学科46健康医療スポーツ学部/医療スポーツ学科/トレーナー・スポーツコース46健康医療スポーツ学部/医療スポーツ学科/救急救命士コース43健康医療スポーツ学部/医療スポーツ学科/アスリートコース43健康医療スポーツ学部/柔道整復学科42健康医療スポーツ学部/作業療法学科42健康医療スポーツ学部/理学療法学科42<主な就職先>薬学部日本調剤、イオンリテール、国立国際医療研究センター病院など現代ライフ学部公立小学校、公務員、ノジマなどヒューマンケア学部帝京大学医学部附属病院、帝京大学医学附属溝口病院、クラシオンなど健康メディカル学部警視庁、総合東京病院、東京消防庁など健康医療スポーツ学部帝京大学医学部附属溝口病院、帝京大学ちば総合医療センター、公立中学校など 70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:33:06 ID:6N3 >>67がっつり文系って感じの学部はないんやな 73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:33:23 ID:24w >>6750超えもチラホラあるんやな三月 71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:33:10 ID:mo8 帝京魂が足りなかったんやろ 75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:34:03 ID:6N3 >>71提供魂溢れてそうな人って誰や 78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:34:44 ID:r6M >>75そりゃ石橋やろ 72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:33:16 ID:KMd 帝京平成大学薬学部 現役薬剤師合格率(入学数に対する合格者の割合)15.96% (54位/56校中) 80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:36:17 ID:KMd >>72これどういうことか説明すると薬学科に入ったとして、6人に5人は卒業するまでに学校を辞めるか、留年するか、国家試験落ちるかどれかを経験するってことやで 81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:36:24 ID:SnE >>72落ちまくってて草青森大学とか愛知学院も似たような感じやろ 84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:38:42 ID:KMd >>81青森大が28.93%愛知学院が29.94%だから流石にここまでではない 88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:42:01 ID:wXG >>84青森大?国立やろなぁ...青森とかいわきチャルメラは偏差値低くてもそこそこ合格できそうな奴に国家試験する権利与えてるだけやから実際もっと低いで 89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:43:35 ID:SnE >>88愛知大学と青森大学とかいう名前だけは国立の私立 91: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:45:26 ID:KMd >>89福岡大学「俺らも」神奈川大学「混ぜてくれよ~」 92: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:46:13 ID:wjk >>88ワイの知り合い青森大学なんやが国立やと思ってたわ 94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:46:39 ID:SnE >>92青森の国立は弘前大学やで読み方はひろさき、な 86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:40:19 ID:mo8 >>728位 帝京大学 228(52.78%)帝京魂が足りない・・・ 90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:43:37 ID:KMd >>86まあこれ合格者数だからね合格率で言ったら私立薬中堅くらい国立の最低が80%弱であることを考えるとやはり大きな差はあるなぁ 79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:35:26 ID:WoP 帝京平成15%しかないのか…一浪して東邦薬らへんに入った方がマシなんじゃ… 82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:36:57 ID:6q7 >>79その労力大学に入ってから国試の勉強するのに使えばいいと思うんですがそれは… 83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:37:13 ID:r6M 看護学科とかいうFランの稼ぎ頭 85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:40:07 ID:KMd >>83看護は一番求められてるのが頭じゃなくて逞しさだから… 96: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:47:46 ID:SnE >>83誰でも入れる学部だからなスタミナいる仕事やしメンタル強い人向けではある 101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:49:53 ID:r6M >>96慶應の看護とかは逆に何を目指してるか気になる 107: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:52:08 ID:KMd >>101ワイの知り合いに慶応看護いるけど慶応ブランド欲しいから入ったけど、いざ社会に出たら慶応出身の医者とかと仲良くしてもらえたから良かったって言ってたで 110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:54:57 ID:r6M >>107薬学部医学部で結びつき強そうやな 114: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:56:08 ID:KMd >>110薬はまだ歴史が浅いからなぁ卒業生もまだ5期とかやろ 97: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:48:22 ID:wXG 国立の薬っても富山徳島以外は研究者育成中心やしな私立でも慶應と理科もその割合高いし薬剤師なるだけが目的やったら明治薬科とか北里とかがやっぱええんかな? 102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:50:45 ID:KMd >>97そこらへんまで行くと難易度はほぼ国立と変わらんからなぁ金額と相談 98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:48:59 ID:LEK 近大薬の4年制はめちゃくちゃモテるらしいぞ 100: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:49:47 ID:QZX >>98こマ?やっぱ6年制選ぶ奴って馬鹿やな 2年無駄にしてしかもモテないって 103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:50:53 ID:wXG >>98>>100本当なんだすか定期 105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:51:37 ID:SnE >>98このネタも有名になったもんだよな 106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:51:53 ID:rHC >>984年ってなんの為にあるんや 112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:55:49 ID:wXG >>106ほとんどの私立は製薬会社の営業とかやない?国立と上位私立は研究者育成機関やなお阪大は四年制廃止の模様 115: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:56:38 ID:rHC >>112はえー3月 128: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)19:08:22 ID:SnE このあと近大薬学の応募者糞減ったの笑う 99: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:48:59 ID:Wss 八戸学院ってなんかクスリ関係っぽいのなかったか? 108: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:52:49 ID:OZx 帝京大学と帝京平成大学ってなんJとおんJみたいなもん? 111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:55:44 ID:sl3 学費400万かけて得るものが帝京平成大学卒業って悲しすぎるだろ 113: ヨーグルカス◆y.JJ2gX/xE 2019/02/05(火)13:55:51 ID:Kkk 慶応薬って元共立薬科ちゃうかったっけ看護は元からあったんか 117: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:57:17 ID:sl3 国立でも宮廷レベルじゃないと研究者キツくね 119: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:57:38 ID:KMd >>117全然そんなことないぞ 120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:58:06 ID:FPz >>117国立薬はまずほとんどない上に難易度高いで 122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)14:00:08 ID:sl3 >>119>>120富山の薬学部とかでも研究者なれるの?まじ? 123: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)14:01:32 ID:iW6 >>122あそこ薬剤師向けやし厳しいとちゃう? 125: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)14:03:48 ID:KMd >>122そもそもなりたい奴が来ないけどワイの知ってる人で志望してた人は全員なってるぞまあそういう人ってだいたい成績いい人だけど 126: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)14:07:10 ID:sl3 >>125マジか結構門戸は広いんやね 127: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)14:11:09 ID:KMd >>126どっちかというと修士とか在学中の研究や論文のが重視されるらしいよどうしても研究でやりたいことがあれば外の大学院行っちゃう人もいるけどね 19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/05(火)13:18:18 ID:DH7 魂を持たぬものを入れるわけには行かない…