
1 名前:ぐれ ★[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:07:41.74 ID:/A6abXJk9 フェンシングの全国高校総合体育大会(インターハイ)岐阜県予選で、同じ高校の選手が対戦して一方の選手が故意に負けたとして、再試合が実施されることが13日、県高校体育連盟フェンシング専門部への取材で分かった。インターハイ出場権を得るため、勝った選手の関係者が敗れた選手に負けるよう頼んだという。 ※5/13(火) 14:08 共同通信 続きは↓ 故意に負け、再試合を実施へ 岐阜の高校フェンシング 7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:11:54.09 ID:Evk2BCna0 交渉力つえー 15 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:16:05.66 ID:x6SaSTmo0 頼んでんのかよ 28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:25:18.77 ID:9ArlfV3I0 頼まれて負けてやるとかずいぶん人がいいな 8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:11:56.00 ID:R+dyDEdL0 両者失格なら分かるが 10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:13:05.26 ID:5Kh4eZ8y0 >>8 だよねぇ 12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:14:24.69 ID:8PhjAhXT0 どっちも失格にしろよ 48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:37:25.18 ID:83HRdbiS0 >>12 なんつうか競技の性質もあるしワイもそう思うよ 42 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:33:24.27 ID:md1nxyPl0 同じ高校の選手同士ってのがつらいな 違う高校だったらまだ断りやすいと思うけど 八百長を頼んだ勝った選手の関係者って負けた選手にとっても顔見知りだろうし 33 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:27:03.25 ID:PqlJcjog0 元記事をよく読んだ方がいい 6人の総当たり戦で上位二人がインターハイ進出 問題の二人は同じ高校で故意に負けた方はそれまで4戦全勝ですでにインターハイ出場が決定済。もう1人はそこまで2勝2敗でこの試合に勝てばインターハイ出場、負ければ敗退。 ようするに同じ高校の選手同士の談合試合ってこと。 まあ理由を知ればやったわけは理解できる。 というかこういうことが起こりうる可能性を考慮してトーナメント方式の方がよかったんじゃないか? 11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:13:26.33 ID:wSbvmSTE0 負けた方は全勝中で勝っても負けてもok、勝った方は勝てば進める負けたら進めない、って組み合わせだから不戦勝はマズい。 29 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:25:30.81 ID:mkN/Jmec0 >>11 こういう総当たりの最終試合に同じ高校同士を当てるのがマズいんじゃないかな 128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 16:34:08.58 ID:XtasgKLh0 >>29 参加校数が極端に少ないんじゃないの? 171 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 16:55:43.30 ID:dbvvwyU80 >>128 だから最終戦には同士討ちさせないってことだろ 62 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:52:16.41 ID:3oukDZiE0 6人でのリーグ戦なら同校選手の対戦は初戦でやるべき まぁマイナー競技過ぎて同校選手が5人とかだったのかも知れんけど 9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:13:02.84 ID:PeJ+UjDI0 なんでバレたんだ? 81 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 16:05:13.60 ID:pUB8CVmA0 試合で追い詰められた方の選手が底力を見せたとかじゃなく あからさまな手抜きが見てとれたのかな 関係者が負けるように頼んだってどういう経緯でわかったんだろ 38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:30:43.54 ID:xqFQdE/q0 負け方が下手くそだったからバレたんじゃないか 251 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 20:48:44.42 ID:plDo+1QU0 >>38 そりゃ全勝するような奴は負け方なんて知らないからな 68 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:56:52.26 ID:/k68aUbC0 4勝してた選手は相当強いんだろうな この選手がこの負け方はおかしいって気づかれるくらい 27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:24:25.02 ID:y8GYrpNz0 やり直してももう1回、今度はさらに巧妙に負けるだけだろ 不正八百長なんて両者とも永久資格停止で学校も排除しろよ 66 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:55:02.46 ID:eLZKh66L0 これ八百長してくれって頼まれた方はもう断るのがほぼ不可能なのはまぁ分かる 自分の出場変わらない上に同じ高校の関係者って多分指導者とかだろ 断れんよ これ断れるなら中居も断れる 55 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:45:55.22 ID:oKn4s1aa0 不正した選手や学校のことを考えて甘々判断だなんてしてんのか? じゃあ不正して得をしようとしたそいつらのせいで出られなくなった選手や学校の方はどうでもいいってことだな インハイ負けてもう引退だなんて人生決めた被害者はどうでもいいんだもんな 連盟も八百長学校に金でももらってんのか? 60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/05/13(火) 15:49:45.45 ID:Uuo4fJgK0 インターハイ一名につき幾らか補助金出るのかと推薦の絡みが有るのか無いのかで罪深さはだいぶ違うけどどうなんだろう 39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:31:00.20 ID:ozPcYza70 八百長したのに再試合って有情すぎるやろ。普通は高体連から除名処分ものじゃんこれ 51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/05/13(火) 15:39:41.41 ID:3MfIPdR60 >>39 除名まではいかなくとも指導者および部への処分はあって然るべきかも 両者とも今大会は失格→インターハイ出場不可 指導者は3年間資格停止 部自体は対外試合出場禁止1年間 この辺が妥当だけど、指導者の指示で選手処分は可哀想との判断で再試合になったとしても、指導者への資格停止はあってもおかしくないね 1Fの騎士 1巻 (FUZコミックス)posted with AmaQuick at 2025.05.13たけうちホロウ(著)芳文社 (2021-12-25T00:00:00.000Z)¥701Amazon.co.jpで詳細を見る…