1: 名無しさん 25/06/17(火) 21:23:06 ID:F6D2 マジで何 4: 名無しさん 25/06/17(火) 21:23:45 ID:FSdX 実況が流行ったから 5: 名無しさん 25/06/17(火) 21:23:58 ID:3YjC は? のびハザやろ 11: 名無しさん 25/06/17(火) 21:25:26 ID:t3u6 >>5無理のないのびハザが好きだったなリシングスキーの部隊とのび太らが全滅するとか 6: 名無しさん 25/06/17(火) 21:24:02 ID:KMIe 初期版の方が好きだったのに登場キャラ減った方がメインになってたのが悲しかった 9: 名無しさん 25/06/17(火) 21:24:56 ID:he5W 青鬼になったり人間になったり自由自在なんだから青鬼なったほうが得では 10: 名無しさん 25/06/17(火) 21:25:22 ID:he5W 42: 名無しさん 25/06/17(火) 21:42:33 ID:IbPA >>10ペタグーグミかな? 12: 名無しさん 25/06/17(火) 21:26:13 ID:Saa6 たけしがマスコットとして優秀だっから 13: 名無しさん 25/06/17(火) 21:26:26 ID:O9wz 言うほど取れてたか? 14: 名無しさん 25/06/17(火) 21:27:12 ID:4Khf コンテンツが生き残るためとはいえどんどん低年齢向けになっていったのかなc 15: 名無しさん 25/06/17(火) 21:27:50 ID:GqRL Syamuといえばのびハザ、ヒカキンといえば青鬼というイメージ 16: 名無しさん 25/06/17(火) 21:27:56 ID:izqG 寄生ジョーカーよみがえれ 18: 名無しさん 25/06/17(火) 21:28:40 ID:he5W 最初のハードな世界観……とか言いたいけどワイがプレイしたときはもう青鬼←→人間自由に行き来してる感じだったわ 20: 名無しさん 25/06/17(火) 21:29:07 ID:C9QP 適度なアングラ感と笑いどころ 21: 名無しさん 25/06/17(火) 21:29:32 ID:he5W ところであのブルーベリー農園ってなんだったんあれワイがいくまで延々あそこに青鬼たち閉じ込められてたん?何年も? 22: 名無しさん 25/06/17(火) 21:29:53 ID:izqG 個人的にはクルックドマンのフリーゲーム好きなんやが続編へと続く感じがたまらん 23: 名無しさん 25/06/17(火) 21:29:53 ID:tgbD のびハザ>Ib>魔女の家>青鬼やろ出る時代さえ違えばゆめにっきが頂点やったやろうけど 33: 名無しさん 25/06/17(火) 21:35:56 ID:he5W >>23Omoriのもとネタの一つよな…