306: 名無しさん@おーぷん 15/12/24(木)01:12:42 ID:uCU 愚痴自分の部署には自分の他にもう一人女性社員がいるこの女性社員が産休を取った私はその女性社員分の仕事を全部押しつけられ、毎日23時過ぎまで働いたいい関係になりそうな男性もいたけどとにかく忙しくて会う時間もなく自然消滅していった会社には人をいれてくれといったが、一年で戻ってくるのだから我慢しろと言われた専門知識がいる部署なのでそれもしかたない一年間二人分の仕事をし続けて、やっと戻ってきた女性社員は、時短勤務理屈では分かってる人を増やさない会社が悪いことも、産休はめでたいこともそれでも少しは楽になってきて8時くらいでは帰れるようになってきたそんな生活が一年続いて、また女性は妊娠した。産休を取るそうだ。はあ……もういやだ。休みたいよ人を入れてくださいといったが、また一年頑張ればいいからとかいわれてしまった。女性が二度目の産休にはいり、彼氏とは時間がとれずにまた別れた産休から戻ってきた女性社員は、時短をしながら、産後で調子が悪いといって更衣室でほとんど寝ている具合悪いなら帰ったら、というが、「マタハラですか!」とかいわれた今まであなたに、マタハラな事一度も言ったことないよ…黙ってあなたの仕事もしてきたよ…「結婚自分がしてないから、子持ちの私の気持ちなんて先輩にはわからない」と言われてしまって、なんだかぷつんと糸が切れた。今まで、がんばってきて、彼氏とも別れて、でも産休はしょうがないことだから、彼女は子供を産む崇高な仕事をしてるのだから、しょうがないのだ、と思ってた数年間がぐあーっと頭に沸いてきて、涙が止まらなかった。わかってる。悪いのは人を用意しない会社だって。仕事が仕事が言っても、彼氏とも別れちゃう私が至らないんだって分かってる子供を産んだ彼女の方が、偉いんだって分かってる分かってるけど、もうなんだか疲れちゃったよ産休を取る人のためには、同じ部署の人はその人の分の仕事まで請け負って当たり前なのかな「ありがとう、ごめんなさい」の一言だけでも欲しかったというのは贅沢なのかな「産休は当たり前の権利じゃないですか」その言葉で、もう何も言えなくなる。資生堂の話、バッシングされてたけど私は何となく分かる今、年が明ける前に死ぬか生きるかを悩んでいます。なんだかもう疲れちゃった 引用元: 何を書いても構いませんので@生活板 16…