242: 1/2 19/12/08(日)04:08:39 ID:XK.mk.L1 結婚してまだ半年だけど、夫の小言に耐えきれず離婚した。昨日、離婚届を出してきた。共働きで家計に入れる額も同額なので、結婚前にお互いの家事分担を決めた。夫は料理が苦手だから、料理は全部私。その代わり洗濯は全部夫。掃除は週末に二人で一緒にする。でもこの家事分担が失敗だった。私と夫の帰宅時間は、何もなければほぼ同じ時間帯なんだけど、仕事帰りに買い物をしてくると、私のほうが30分くらい遅くなってしまう。私が買い物袋を下げて帰宅したときには、必ず夫が家にいる感じ。それで私はリビングに仕事鞄を置いて、先に買ってきた食材をしまおうとするんだけどそのたびに夫に「荷物が置きっ放しでだらしない」と注意される。置きっ放しといっても、1時間も2時間も放置しているわけじゃなくて買ってきた食材を冷蔵庫やストッカーに入れる、ほんの4~5分の話。でも夫には、その4~5分のだらしなさがすごく気になるらしい。なので帰宅したら買い物袋をキッチンに置いて、寝室に仕事鞄を置きに行くようにしたら今度は「食材が置きっ放しになっていてだらしないし不衛生」と注意される。寝室に鞄を置くだけだから、それこそ1分もかからないんだけど、夫は気になるらしい。だったら私が寝室に鞄を置きに行っている間に、夫が食材をしまってほしいというと「自分担当の仕事を人に押しつけるのは、責任感がなくだらしない」といわれる。しかたないので買い物袋を持ったまま寝室に鞄を置きに行ったら「食材をすぐに冷蔵庫に入れず、家中持ち歩くのは不衛生でだらしない」といわれる。だったらどうしたらいいのって思うんだけど、買い物だけじゃなくて、生活の全部が全部これ。料理を作って、さあ食べようと思ったとき、台所に洗っていない鍋などがあると夫は食事に集中できないらしい。なので使った鍋や調理道具を洗って、生ゴミやシンクをすべて片付けてからでないと食事にならない。当然、温かかった料理も微妙に冷めて、今ひとつ美味しくなくなってしまう。私が洗い物を終えるまで夫は待っていてくれるんだけど、決して手伝ってはくれない。なぜなら料理は私の担当だから。できれば温かいうちに食べてほしいし、私も温かいものが食べたいといって、片付けをしないで食べ始めたことが何度かあるけれど、食事のあいだずっと「だらしない」「こういう生活を続けていると堕落する」「子供ができたら教育に悪い」と小言を言われ続けた。 引用元: 何を書いても構いませんので@生活板82…