
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.600 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:37:19.927 ID:YvIYlP5t0これってちょっとだけ高い?2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:38:05.269 ID:xiyKhJbir普通普通塩どばどばで行こう3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:38:10.132 ID:oYurBC1/0まあそんなもんだろ4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:38:28.973 ID:YvIYlP5t0健康診断で要検査になってる5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:38:48.095 ID:YvIYlP5t0たいしたことないよね?6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:39:01.656 ID:Hd9sVkC/0年齢+80越えたら高い11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:40:33.251 ID:YvIYlP5t0>>6ほんとそれ、低すぎだろ7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:39:06.747 ID:YvIYlP5t0ヤバい人って200とか超えるらしいし8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:39:15.621 ID:Sqm3IRp40上下10下げればOK9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:39:48.739 ID:IJtBgTH30下がまずいな10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:40:29.395 ID:GoVDO92/0とりあえずハードディスクの中身の整理をしとけばおk12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:41:04.241 ID:rpZniRKb0俺210-160だったから今は毎日薬飲んでる16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:42:11.660 ID:YvIYlP5t0>>12たけぇ、やっぱ俺はまだまだだな22. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:43:29.464 ID:rpZniRKb0>>16血管年齢90歳以上でいつ死んでもおかしくないって言われた166-121でも血管年齢ヤバそうだから病院行った方がいいぞ25. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:44:30.056 ID:YvIYlP5t0>>22そうなの、、長生きはしたいから要検査は行こうかな一応13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:41:15.247 ID:YvIYlP5t0まあ節制はするけど何したらいいの?ラーメンは辞める14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:41:46.027 ID:V9CjHipI0俺もゴルフそんなもんだよ15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:41:54.398 ID:rpZniRKb0今は高いときでも160-110に下がった18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:42:36.273 ID:YvIYlP5t0>>15薬がすごいの?17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:42:18.510 ID:fdIo6OEe0食事より運動のほうが効くぞ20. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:43:03.286 ID:YvIYlP5t0>>17筋トレくらいはやるか102. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 12:32:20.390 ID:UXnURq9u0>>20有酸素運動な 歩けデヴ19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:42:52.014 ID:D+smcupj0デブ?21. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:43:21.403 ID:YvIYlP5t0>>19177センチ67キロ23. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:44:04.046 ID:qnmY+Ikn050歳オーバーとか?26. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:44:42.809 ID:YvIYlP5t0>>233124. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:44:10.245 ID:teOQjRD/0まだまだもなにも薬飲むようになってからじゃ遅いんだよ焦れ27. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:44:42.870 ID:ldm20vytM俺心臓が人の2倍近くデカくなってるらしくて無敵28. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:45:28.466 ID:YvIYlP5t0>>27マラソン強そう36. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:48:02.708 ID:YAOFUphb0>>28逆や心肥大は普通に難病29. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:46:12.437 ID:YvIYlP5t080歳までは生きたいなんとか33. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:47:56.932 ID:cjx4sj1Sa>>29人生設計切り替えたほうが早いな30. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:46:21.053 ID:qnmY+Ikn031歳でその血圧だと長生きできないな50歳まで生きれるかな?31. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:47:10.703 ID:YvIYlP5t0なんでそんなひどいこと言うの頑張って節制するって32. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:47:50.506 ID:l125Nn2wM案外大丈夫39. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:48:57.935 ID:YvIYlP5t0>>32正直そう思う健康診断で他の人の血圧見てたけどおっさん共に170とか180の人結構いたし44. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:51:59.153 ID:cjx4sj1Sa>>39そのおっさん達と変わらん寿命だと考えてみ34. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:47:57.912 ID:YvIYlP5t0バナナとか食べればいいんだよね35. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:48:00.059 ID:ldm20vytM血圧高いとかでデカくならないとポンプ能力を補なえなくてこうなったらっぽい実際は常人の30%くらいしか機能できてないらしいよ46. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:52:30.839 ID:YvIYlP5t0>>35そうなのか、長生きしてね、死んだらかしいよ51. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:55:08.314 ID:ldm20vytM>>46血圧高いとこうなってくから気をつけなよ俺も160/110くらいだった53. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:55:48.427 ID:YvIYlP5t0>>51うん、気をつけるよ37. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:48:39.771 ID:F3XQCRrR0それ病院で薬もらえとか言われないの?なんか降圧剤って一度飲み出すとやめられなくなるって聞いたことあるけど48. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:53:27.044 ID:YvIYlP5t0>>37だから要検査なってた38. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:48:42.594 ID:2NXB1ldw0まだたすかる40. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:49:08.962 ID:tKbmyE6I0106/70だけどどう?47. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:52:38.449 ID:cjx4sj1Sa>>40寝起き悪いだろ41. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:50:11.781 ID:c2Z/6CXR0上が250超えてたが薬で120まで下がった49. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:54:04.456 ID:YvIYlP5t0>>41すごい42. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:51:15.063 ID:DyH8JCz80薬飲んだ方がいいなどう見ても動脈硬化まっしぐらだし43. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:51:32.797 ID:TykU/WuY0普通45. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:52:12.533 ID:5/ME88n40上200超えてピンピンしてる人よく見るし全然大丈夫50. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:54:48.615 ID:YvIYlP5t0あんまり脅すような事は書くのやめてねちゃんと節制する気はあるから56. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:58:24.651 ID:cjx4sj1Sa>>50節制がちょっと我慢する程度で舐めきってるのはダメすぎだろ人並みに生きたきゃ十年刑務所入るくらいの忍耐必要59. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:59:56.247 ID:YvIYlP5t0>>56頑張るよ52. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:55:23.564 ID:x+uXVEyw0100の60くらいなんだが…54. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:56:14.517 ID:YvIYlP5t0>>52逆にはヤバそう55. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:56:58.150 ID:rpZniRKb0高血圧が続くと血管が硬くなり、動脈硬化が進行して「血管年齢」が実年齢よりも高くなります。これは、血管に常に高い圧力がかかることで血管壁がダメージを受け、弾力性が失われるためです。逆に、血管年齢が高い状態が続くと、さらに血圧が下がりにくくなる悪循環に陥ります。高血圧と血管年齢の関係性・血管の老化促進:高血圧の状態が続くと、血管壁への圧力が増し、血管壁が傷つきやすくなります。これが血管の老化(血管年齢の上昇)を加速させます。・動脈硬化の進行:高血圧が原因で血管が硬くなると、動脈硬化が進行します。動脈硬化が進むと、血管の柔軟性がなくなり、血流が悪くなるだけでなく、血圧が下がりにくくなるという悪循環が生じます。・血管年齢の上昇:動脈硬化の進行度合いは「血管年齢」として示され、血管の老化を反映します。血管年齢が高いと、将来的に心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高まります。高血圧と血管年齢、双方のリスクを高める要因・生活習慣病:糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病は、高血圧と同様に動脈硬化を進行させ、血管年齢を上昇させます。・生活習慣:喫煙、過度な飲酒、運動不足、ストレス、肥満なども血管に大きな負担をかけ、老化を促進する要因となります。特に喫煙は、血管を収縮させて血圧を上昇させるため、血管にとって非常に有害です。対策・血圧の管理:高めの血圧を放置せず、定期的に血圧を測定し、適切な管理を行うことが重要です。・生活習慣の見直し:バランスの取れた食事、適度な運動、禁煙、ストレスの軽減など、生活習慣を改善することで、血管の健康を保つことができます57. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:58:29.957 ID:UdC7W6WZ0甘えるなもっと高みを目指せ61. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:00:36.902 ID:YvIYlP5t0>>57俺は長生きしてぇんだ58. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:58:45.754 ID:SOYlMfQz0動脈硬くなると脳心臓腎臓やばいで脳神経外科の病棟行ってみ🥴60. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 10:59:56.389 ID:F3XQCRrR0うちの前の上司確か上が200近いとかなんとか言ってたなまだ40なったばっかだし細いのに見た目によらずとんでもねえ血圧だなぁ62. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:01:15.476 ID:YvIYlP5t0>>60ひえーだね63. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:02:33.456 ID:rpDEIXPu0「上」で待ってるぜ66. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:03:23.232 ID:F3XQCRrR0>>63うーわやっば!!67. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:03:44.529 ID:cjx4sj1Sa>>63なんか若くて血圧高いやつ皆腕毛が濃い気がする70. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:05:42.720 ID:jEvLtxsR0>>63力入れたでしょ84. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:20:51.068 ID:YvIYlP5t0>>63下が俺の俺の上と一緒やんけ85. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:21:31.243 ID:jEvLtxsR0>>84落ち着け91. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:29:09.102 ID:Bxz6piMc0>>63脈拍も気になるけど運動直後?64. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:02:38.466 ID:HJCAbpjz0俺の勤務先だと就業禁止になるレベル65. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:03:08.322 ID:kNToTwiZ0血圧スレってオーディション始まるから伸びるよな68. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:04:13.596 ID:oYurBC1/0140-90で病院行こうか迷ってた自分がアホらしくなる69. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:05:23.582 ID:EtsuRadD0仕事のストレスで140超えて不安になってた俺はまだ弱いと実感できる71. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:07:04.220 ID:rpZniRKb0でもお酒飲んでる時に計測すると120-80くらいになるんだよなぁ73. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:07:55.658 ID:HJCAbpjz0>>71お酒飲むと下がる訳か理由は何?72. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:07:46.240 ID:aIkESxJs0クソデブ乙74. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:09:22.279 ID:dLPHG8z80デブが集まるスレ75. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:09:46.478 ID:5rJIhhfw0脳梗塞か心筋梗塞で今冬でバイバイかな77. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:11:42.034 ID:HJCAbpjz0>>75避けたいとは思わんのかな?112. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 13:37:03.482 ID:mpOP+pS+0>>75バイバイありがとうさようなら76. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:11:00.233 ID:rpDEIXPu0200越えは1年以内にだいたい死ぬとか言われて震えてる78. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:11:55.099 ID:HJCAbpjz0>>76マジか?79. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:13:03.032 ID:HJCAbpjz0よくわからん体質改善は短期間では難しいだろうが、一気に下げる薬とかありそうだけど死ぬぐらいなら薬飲めば良い様な気がするんだが80. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:13:26.261 ID:VuG2BfDQ0血圧高いと脳の血管切れて苦しんで死ぬぞ81. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:16:29.999 ID:vTvSTggM0ラーメンつうかスープ類全般ダメだよねスープだけで塩分半日~1日分以上入ってるから塩分を毎日7.5g以内に抑えるようにして毎日2時間以上ウォーキングするようにしたら1ヶ月で下がったよ俺は87. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:25:18.687 ID:YvIYlP5t0>>817,5g以下なら行けそうだなラーメンやめれば82. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:16:43.971 ID:rpDEIXPu0AI による概要血圧を放置すると、心筋梗塞や脳卒中などの合併症を引き起こし、死亡リスクが高まります。特に悪性高血圧症のように血圧が220/130mmHgを超えた状態が続くと、1年以内の死亡率は80~90%と報告されています。高血圧は日本人全体の平均余命を縮める一因となっており、心疾患や脳血管疾患の大きな危険因子です。220からだったちょっと安心86. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:21:59.756 ID:WvoOrsI+0生きてるって事はそれくらいじゃ死なないって事88. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:25:59.819 ID:8YKfVrB7d下が俺の上でわろた、激しくポンプポンプ89. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:26:22.510 ID:afzVwbFG0ラーメン食ってるような食生活の奴が7.5に抑えるのは大変だと思うぞ例えば梅干し1つで1gくらいだからな93. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:29:37.090 ID:YvIYlP5t0>>89大変だって言ってもやらなきゃ早死にするんだから本気出すよ俺は90. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:28:01.111 ID:wTm8wD0S0110の70なんだけど低い?普通?96. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:32:32.647 ID:rn0aBsPc0俺も今日健康診断で160/90だったやべー97. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:33:17.026 ID:YvIYlP5t0>>96やばいね、一緒に減塩生活しよう98. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:33:58.696 ID:rn0aBsPc0>>97すまん、今くら寿司来てる99. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:34:31.791 ID:gxyaxSne0上が100以下のことがあるわ100. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 11:34:50.452 ID:3iHZZcYr0今日健康診断したら95/57だったお前らの圧を少し貰ってあげたい101. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 12:31:19.961 ID:jEvLtxsR0>>100低いのも良くないよ103. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 12:36:08.061 ID:qiyjwBkY0昨日測ったけど130の80だったよ104. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 12:38:12.141 ID:CrFO6V/J0ちょっと?166とか首の後ろがなんか痛いみたいな症状あるくらいじゃね俺はその後内科行ったら心電図とかいろいろ調べられたよ105. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 13:20:46.983 ID:N4M5parO0血圧の正常値自体ガバガバだし余裕余裕106. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 13:22:46.496 ID:vhlvl2Yma12582だった107. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 13:30:44.865 ID:GRnuFF9b0大したことは無い108. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 13:31:54.439 ID:rEwMyIlZ0マジレスすると過去初めて高血圧の定義が入った時は180/100以上の場合のみが高血圧だった今のは医者が設けるためとクスリ飲ませるための基準だからあてにならん110. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 13:34:59.402 ID:79rOEdmm0128/82だったギリせふ111. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/11/21(金) 13:35:45.114 ID:f+A4gMlG0>>110別に問題ない1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/11/21(金) 16:24:00.000 ID:endかなり危険な数値です。血圧「上166 / 下121」 は、一般的な基準では以下に該当します:❗判定下の血圧(拡張期)121 → “重度の高血圧(ステージ3)” に該当下が120以上は、医療的に非常に危険な状態 とされます心臓や血管に強い負担がかかっている状態です放置すると脳卒中、心筋梗塞、心不全などのリスクが高まります❗今すぐやるべきこと1. 安静にしてください深呼吸して座った状態で5~10分落ち着く急に動いたりしない2. 再度測り直す落ち着いた状態で左右どちらも測る食後・運動後・入浴後・カフェイン後は避けるそれでも「下が120前後」なら 異常値確定3. その数値が続くなら病院へ今日中に内科や循環器内科へ行くのが望ましいもし症状があるなら 救急も検討❗危険な症状が出ていないか?以下がある場合、救急レベル です:激しい頭痛めまい吐き気しびれ視界がぼやける胸の痛み息苦しさ一つでも当てはまれば すぐに受診してくださいちなみに…上166よりも、下121の方がより危険 です。下の血圧がここまで高いのは、急性の血圧上昇や慢性的な重度高血圧のサインと言われています。…