
1: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:23:05.89 ID:ZK0g72oE0.net オススメ記事 まとめサイト速報+ 14: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:34:28.51 ID:RQcglZPV0.net >>1 たこ焼きを関東では 生ゴミて言うんだよ 😃🚗😃ギャハハ 22: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:36:08.10 ID:RQcglZPV0.net >>1 名称 総生産(百万円) 人口 比率 最大 1 関東 202,286,706万円 45,662,781人 首位 39.77% 東京 ━━━━━━━━━━━━━━━ 2 近畿 79,444,935 万円 20,802,397人 首位15.62% 大阪 3 中部 78,161,019万円 18,080,588人 首位15.37% 愛知 ━━━━━━━━━━━━━━━ 4 東北北海 59,329,033万円 16,856,528人 首位 11.66% 北海 5 九州沖縄 47,786,927万円 14,520,934人 首位 9.39% 福岡 ━━━━━━━━━━━━━━━ 6 中国 28,013,594万円 7,469,147人 首位 5.51% 広島 7 四国 13,623,434万円 2: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:24:21.13 ID:eKWfFVmc0.net お前ら蕎麦食うんか? 3: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:24:42.13 ID:L2ksdAQf0.net 一旦他の地域出た人とそうでない人の差が激しい気はする 4: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:26:41.33 ID:a82F5R770.net 舌が肥えちゃうとつらいから知らない方が良い事もあるんや 5: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:26:56.79 ID:r8OJ1i1LM.net でも関西のが調味料ドバババやん 6: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:30:24.17 ID:/VUn0xsL0.net たこ焼きにソースどばーっw お好み焼きにソースべっちゃべっちゃw 串揚げをソースにどぷんっw 7: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:31:09.21 ID:Yy3Plobe0.net 関西人以外は「へえ、そういうのもあるんだ」ができるんだけどね 「これ以外は認めへん!」はそろそろやめなよ恥ずかしい 8: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:31:35.91 ID:5CQjddqi0.net 関東の蕎麦つゆは関西の4倍の醤油を使ってるから塩っぱい 66: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 15:05:05.40 ID:CjYs4EBs0.net >>8 関西の方が塩ドバドバで塩辛いぞ 関東のはみりんドバドバでむしろ甘い 68: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 15:07:07.86 ID:5CQjddqi0.net >>66 残念ながら日テレの番組で検証して 関東の方が塩分摂取量が多いと結論付けてた 84: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 15:25:06.53 ID:CjYs4EBs0.net >>68 塩分摂取量より実際の味やろ 関東のつゆは甘い それがむしろ問題なんやけどな 85: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 15:26:48.18 ID:CjYs4EBs0.net >>68 関西と関東、塩分に差はあるのでしょうか?実は関西で使っている醤油は色の薄い『薄口しょうゆ』 、関東では色の濃い 『濃い口しょうゆ』を使っています。 使っている出汁は関西では昆布だし(塩分濃度0.27%)、関東ではかつおだし(塩分濃度0.1%)薄口しょうゆの塩分濃度は16%、濃い口しょうゆの塩分濃度は14.5%です。ということはあまり変わらないということですね (参考資料:女子栄養大学出版 塩分早わかり) 90: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 15:38:00.84 ID:LqAS07Bf0.net >>85 かえしに使う比率が違う 関東風のかえしは醤油の比率が高い 94: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 15:41:56.51 ID:CjYs4EBs0.net >>90 関東のだしはみりん少ないんやな じゃあなんでそんなに甘いんや? 98: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 15:47:23.43 ID:xUvSu0tq0.net >>85 知識の宝庫!目がテン!ライブラリー 9: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:31:45.40 ID:Z8M3T1Y40.net トンキンの名物ってもんじゃぐらいしか知らんし 15: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:34:35.97 ID:5CQjddqi0.net >>9 地方に負けまくってる寿司も名物らしい 10: 名無しさん@HOME 2025/11/19(水) 14:31:55.69 ID:1TVaeX000.net もうほぼチョンだからしょうがない 朝鮮の血が混ざり過ぎたんや 21: 名無しさん@HOME 2025/11/21(金) 03:25:48 これキャプにある通り 関東の人間は慣れ親しんだ味付けも他の地方の味付けもそれぞれ楽しめるけど 関西の人間は他の地域の味付け全否定するよねって話をしてた こちらの記事も読まれております。 引用元:…