1: (ジパング) [US] 2025/11/17(月) 16:24:05.80 ● BE:977790669-2BP(2000) sssp://img.5ch.net/ico/green.gif 動画は2 【動画】高専ロボコンで放送事故!旭川高専がブーイング必至の裏技で優勝wwwwwwwww [977790669] 2: (邪馬台国) [US] 2025/11/17(月) 16:24:14.66 BE:977790669-2BP(1000) sssp://img.5ch.net/ico/green.gif >>1 動画 決勝戦の動画 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 3: (邪馬台国) [US] 2025/11/17(月) 16:27:43.87 BE:977790669-2BP(1000) sssp://img.5ch.net/ico/green.gif >>1 「得点が無限1UPみたいに増えてゆくんですけれども」高専ロボコンで優勝した旭川高専のとった戦法が話題に「合理的すぎて好き」「こういう発想大好き」 309: くーちゃん(和歌山県) [DE] 2025/11/18(火) 06:55:54.04 ID:9rQ13c3i0 >>3 いつからロボコンはトンチ比べになったの? ロボットの性能比較じゃなかったの? 310: リッキーくん(東京都) [NO] 2025/11/18(火) 06:59:40.04 ID:8Kab09Jn0 >>309 性能で勝ってんじゃん あんな動きできる機体作成したのはここだけなんだろ 320: フクタン(北海道) [ニダ] 2025/11/18(火) 07:14:40.74 ID:z5g5Hxh60 >>309 毎年こういうチーム出てきてんだろ 20: (邪馬台国) [US] 2025/11/17(月) 16:38:29.25 BE:977790669-2BP(1000) sssp://img.5ch.net/ico/green.gif >>1 大会動画 【高専ロボコン2025】 【ルール解説】 ピエール森 @Pierre_mori3110 (2025/11/16 23:04:05) ロボコン2025ルールでの点数の入り方は4種類。 ①パイロン移動で5点 ②ゲートを作ってくぐったら得点。3mなら300点 ③ゲート高く作ったチームに50点 ④ゲートくぐり2回目以降5点 これで④の5点を積み重ねる方法で優勝した旭川高専ほんとに賢い。考えついたとき鳥肌もんやったやろな。頭が柔らかい。 27: 金ちゃん(庭) [BR] 2025/11/17(月) 16:45:48.03 ID:v3gNsUhP0 >>20 これって相手のゲートを破壊するとかしたらあかんの? 33: やなな(庭) [ニダ] 2025/11/17(月) 16:50:25.19 ID:46r84G3v0 >>20 ルール通りのプレーなのに どこがブーイング要素なのかさっぱり分からねえ 教えてくれて 81: パーシちゃん(茸) [US] 2025/11/17(月) 17:38:31.41 ID:vVsXNK9v0 >>33 ボクシングでペチペチパンチとクリンチで判定狙うようなもんだしそりゃモヤモヤするんじゃねえの? ルールの穴を突いたじゃなくて他は思いついてもやらないだけのやつだろこれ 64: ダイオーちゃん(みかか) [ニダ] 2025/11/17(月) 17:15:59.18 ID:XNFf4SFW0 >>20 どこに注力するのかが問われているんだから、なんら問題ないな 75: レイミーととお太(東京都) [SK] 2025/11/17(月) 17:32:53.65 ID:Hc4SKzFZ0 >>20 ルールに則ってるなら何も問題ないじゃん 何を騒いでんだ 133: 都くん(ジパング) [BE] 2025/11/17(月) 18:42:22.13 ID:022T9sye0 >>20 3m積み上げのボーナスが低すぎる 500点はあげて良い 238: 京ちゃん(やわらか銀行) [US] 2025/11/17(月) 23:02:52.87 ID:+KpSefdG0 >>20 観てからだからもう先入観あるけど、④でくぐりまくればいいって誰でも思わんの? 245: ポポル(ジパング) [ES] 2025/11/17(月) 23:14:09.55 ID:FDInMfhZ0 >>238 誰でも思う ただそれを優勝できるレベルまで磨き上げるのは簡単じゃないのだろう 304: ヨモーニャ(大阪府) [US] 2025/11/18(火) 06:48:42.24 ID:unCOsk6c0 >>20 ゲートの高さを競わせたかったのならゲートは二段以上とかにしたらよかったのだな 4: むっぴー(富山県) [US] 2025/11/17(月) 16:29:17.15 ID:c23TgW7L0 良いんじゃない? 計算でどっち良いか選んだ結果でしょ 7: いきいき黄門様(ジパング) [ニダ] 2025/11/17(月) 16:30:15.59 ID:nS+MX5eA0 ルールをハックして勝つ ロボコニストとして誉れある勝ち方 天晴であるってなもんだろ 89: ヒッキー(大阪府) [US] 2025/11/17(月) 17:47:59.97 ID:3ypqj1x00 >>7 小さく縮こまりグルグルすりゃ勝ち 得点さえ取れば勝ち 何コレ 10: むっぴー(富山県) [US] 2025/11/17(月) 16:32:45.15 ID:c23TgW7L0 定常円旋回とスピードによるズレの範囲とか計算立証した結果でしょ? もし床面が想定より滑ったらダンボールにぶつかって負けてたんじゃない? 11: ウリボー(東京都) [CN] 2025/11/17(月) 16:34:42.87 ID:M0vm9kFP0 >>10 というかセンサーでクリアランス確保するように制御してるんやないかな 乗ってる人間の重心が1mmズレても偏差出るやろうし 12: 健太くん(大阪府) [ニダ] 2025/11/17(月) 16:35:00.28 ID:pSljGX7j0 動画を見る気もねーけど ルール違反していないなら批判はお門違いで運営側の問題 13: だっちくん(やわらか銀行) [MW] 2025/11/17(月) 16:36:23.13 ID:sc3IRee20 旭川は旋回スピードを1.5倍くらいにすればもっとかせげるな もはや三半規管との戦いだがw 17: こうふくろうず(東京都) [GB] 2025/11/17(月) 16:37:49.55 ID:QGgmO4pj0 非紳士的行為にあたる可能性はあるな 18: はやはや君(茸) [US] 2025/11/17(月) 16:37:57.68 ID:lEVYAqM+0 みんなストレートボールで直球勝負してるところに 1人だけ変化球を織り混ぜてる感じよね そりゃーまーねー 大谷が緩急付けて130km台のナックルボールで 三振取ってるのを見てみたいかって言われたら… 19: 京成パンダ(やわらか銀行) [US] 2025/11/17(月) 16:38:24.07 ID:g4/M+lqG0 よく思い付いたなって感心しかないけど 22: ヤマク君(茸) [ZA] 2025/11/17(月) 16:40:43.03 ID:El2NELiq0 相手を邪魔する戦法も評判悪いよな 玉入れで相手のゴールを塞いじゃうタイプ 259: てっちゃん(ジパング) [KR] 2025/11/17(月) 23:45:17.41 ID:FCwvW0/80 >>22 先手必勝アーム付き破れバケツ号 vs コロコロスットン号の第一回戦は 未だにロボコン史上のベストバウトだと思う 第二回戦で得意技を封じられた先手必勝アームが少し哀れだったな・・・ 23: 陸上選手(西日本) [ヌコ] 2025/11/17(月) 16:40:45.98 ID:GykFG8Cu0 動画見る気も無いけど 要はルール上問題無いけど見てる側からすると面白くないって感じなんでしょ 他所が気付かなかったか分かってたけどやらなかったかは知らんけど 83: ↑この人痴漢です(庭) [KR] 2025/11/17(月) 17:40:22.21 ID:2DvEPxjh0 >>23 他所も運営も気付いてたけどまさかここまで点数を稼ぐとはって方だな 回転スピードが想像以上に速かった 技術はあるんだろうけど大会の趣旨とはかけ離れてしまってる 313: リッキーくん(東京都) [NO] 2025/11/18(火) 07:07:55.21 ID:8Kab09Jn0 >>83 全く大会の趣旨通りだと思うんだが どういう趣旨の大会だと思ってるんだろう? 積み上げた高さを競う大会だと思ってるんだろか? 26: ごきゅ?(茸) [KR] 2025/11/17(月) 16:45:00.64 ID:5qDm1AL00 つか普通に得点設定して有るんだから想定内の行動でしか無い だから割とギリギリの勝負でしょ 30: トウシバ犬(やわらか銀行) [JP] 2025/11/17(月) 16:48:06.06 ID:YkeTJBi10 頭脳戦なら相手のロボをハッキングして自陣を手伝わせるくらい欲しかったな 31: ヤマク君(茸) [ZA] 2025/11/17(月) 16:48:15.06 ID:El2NELiq0 基本的な戦術は6月にはNHKに提出してるんよ それでNGが出ない以上、文句言われる筋合いは無いやろ 36: パッソちゃん(庭) [DE] 2025/11/17(月) 16:53:22.81 ID:6cRDZ0qT0 同じように回り続けるのは地味に凄いな でもゲームとしての配点はこれで良かったのか 37: PAO(大阪府) [GB] 2025/11/17(月) 16:53:25.75 ID:QHmGPlo70 連続でのゲートくぐりは何回までって決めてないなら問題ない 学生は頭柔軟で運営側はカチコチってこと 39: おばあちゃん(千葉県) [US] 2025/11/17(月) 16:56:26.37 ID:Jv3+vHRp0 グルグル回って潜らなくても前後に動いて門潜ればよくね? 43: ペコちゃん(滋賀県) [DE] 2025/11/17(月) 16:58:41.84 ID:wt+P6bhP0 >>39 パイロットがムチウチになりそう 68: ダイオーちゃん(静岡県) [DE] 2025/11/17(月) 17:21:58.98 ID:Y15Izywz0 >>39 スピードが出ず 回数を稼げないから 回転して通過を選んだと思う 乗車してる人が減量したのも 一回転あたりのスピードが どれくらいならどれだけ回れる というのを計算しての事だろうし 99: めばえちゃん(庭) [MX] 2025/11/17(月) 17:55:42.93 ID:Jk9jsiC20 >>39 得点ルールに1回目のゲート通過以降にゲートを通過する場合はゲートの片脚を周回することと記載されている 46: auシカ(静岡県) [ニダ] 2025/11/17(月) 17:01:17.03 ID:XsGtWTU70 試合に勝つためには問題無いけど、これってロボットの技術力を競うもんなんだよな? そう考えると本末転倒のような 47: ミミハナ(庭) [JP] 2025/11/17(月) 17:01:18.08 ID:AdUZT8J90 NHKニュースでは優勝した旭川より大賞受賞した学校を強調して伝えてる感じがして、ちょっと違和感あった 50: エンゼル(SB-Android) [EU] 2025/11/17(月) 17:02:35.71 ID:FeV1AJFn0 ルールに沿ってるのだから何も悪くない 高速に正確に通過出来るように設計しただけの話 51: ホッピー(埼玉県) [US] 2025/11/17(月) 17:02:56.79 ID:8mpnSlM/0 ルールを逸脱しているわけではなないが、心情的なものとして、見てて気分が良くないという性質のものだろうな 立花孝志の選挙ハックにも似たもやもや感というかw 56: エンゼル(SB-Android) [AT] 2025/11/17(月) 17:07:15.09 ID:+bvKepe+0 >>51 他にも通過スピードを追求するチームがあるならそんな事言う人も居ないのだろうけど他には居なかったのかな 52: BEATくん(新潟県) [US] 2025/11/17(月) 17:03:02.88 ID:5OU+X8Og0 国民的アイドルコンテストで 優勝した子じゃなくて準優勝や特別賞の子がブレークするようなもんか 54: MILMOくん(神奈川県) [US] 2025/11/17(月) 17:05:08.24 ID:UQleIrsL0 さすがに何回もゲートくぐっていいのかは運営に確認してるだろ ただ前後に動いたほうが回るより早かったんじゃないか? 106: ウリボー(東京都) [CN] 2025/11/17(月) 18:01:22.84 ID:M0vm9kFP0 >>54 どちらか一方の柱回らないとくぐった扱いにならないルールだそうな 128: MILMOくん(神奈川県) [US] 2025/11/17(月) 18:35:24.12 ID:UQleIrsL0 >>106 てことは公式にぐるぐる戦法がOKって事か ロボコンも面白いが魔改造も面白い 55: 一平くん(岐阜県) [US] 2025/11/17(月) 17:05:14.23 ID:yIm6tt2p0 ルールの穴とかしょうもないなあ 勝てば官軍じゃないからな この競技はw もうちょっと考えが至らなかったか?…