1: アタザナビル(茸) [US] GipHPrLG0 BE:158879285-PLT(16151) 2025-11-15 10:36:31 sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif どういった理由で区が補助金を出して建築した建物を担保に入れたのか、なんで区は根抵当権設定を認めたのか確認する必要がありますね。医療社団法人の建物持ち分があるということは、医療社団法人も連帯保証しているはず。 補助金で建てた建物に抵当権をつけることは、問題ないです。自治体と関東信越厚生局に確認したので間違いありません。 ここから先は、超マニアックな知識です。 補助金で作った建物には、普通抵当権しか設定できません。 根抵当権は、目的を問わずに担保の用に供するため、補助金の目的外使用とみなされて、返還命令が出ます。 市中銀行さんは、補助金に詳しくない上に、使い回しができるので、とりあえず根抵当権を勧めてきますが、公益事業者は絶対にやってはいけません。 私が最初に違法であると指摘した、認定NPO法人フローレンスの根抵当権問題がついにテレビ朝日で報道されました! 当社も銀行に根抵当権を求められて、自治体に聞いてもわからないと回答され、調べたので、違反行為にすぐに気付きました。 非常にマニアックな領域なので、違法であると監督官庁も世間にも認識されていませんでした。 そして、借りたお金ね使途はお得意の人件費です。だれの人件費かは知りませんが。…