
1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku2025年11月14日12時54分取得:やる夫今日のポイント:・FRBメンバーの利下げ慎重発言多め・AI投資の懸念と相まって警戒感が上昇、株価下落や円買いの動きに・米債利回り上昇も伴って金に売りも入る(リスク回避の買いとで綱引き中)・経済指標やNVIDIA決算発表に注意NY市場で行われた要人発言:デーリー・サンフランシスコ連銀総裁・12月FOMCへの対応を論じるには時期尚早・12月の対応についてはオープン姿勢・何も決定はしていない・米経済に慎重な楽観論・関税を除くインフレは低下傾向だが、根強いハセット米国家経済会議(NEC)委員長・10月の米雇用統計は雇用者数は公表されるが、失業率は公表されない・10月の失業率は永久に分からないだろう・9月分の米雇用統計は来週に発表される可能性・9月の雇用統計はすでに策定済み・50年住宅ローンについて、検討中の数多くの政策の1つ・欠点は資産形成に時間がかかる点カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁・インフレは依然として高過ぎる・労働市場の特定分野では圧力が継続している模様ハマック・クリーブランド連銀総裁・制限的な政策維持には金利据え置きが必要・FRBの信頼性維持にはインフレ抑制が必須・現在のFRBの政策は制限的ではない・中立金利は最近上昇傾向にあるようだ本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):前回発言は、直近であれば大きくスタンスが変更される可能性は低いため影響度低久しぶりの発言、スタンスの変化、中央銀行への影響力などがある場合、相場への影響大13:30 日)9月第三次産業活動指数(予想:前月比0.3%)16:05 欧)エスクリバ・スペイン中銀総裁、ブイチッチ・クロアチア中銀総裁、講演前回発言(10月時点・エスクリバ氏):欧州の金利「適切な水準」、追加のガイダンス不要(ソース1)前回発言(3日前・ブイチッチ氏):インフレリスクは均衡、想定より成長底堅い(ソース2)16:45 仏)10月仏消費者物価指数(CPI)改定値(予想:前月比0.1%/前年比1.0%)17:30 香)7-9月期香港域内総生産(GDP)確定値(予想:前期比0.7%/前年同期比3.8%)19:00 欧)7-9月期ユーロ圏GDP改定値(予想:前期比0.2%/前年比1.3%)19:00 欧)9月ユーロ圏貿易収支19:30 欧)エルダーソン欧州中央銀行(ECB)専務理事、講演前回発言(3日前):金利は適切-経済環境に不確実性残る(ソース3)22:30 カナダ)9月カナダ製造業出荷(予想:前月比2.8%)22:30 カナダ)9月カナダ卸売売上高(予想:前月比横ばい)24:00 欧)レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト、講演前回発言(10月時点):ユーロ圏の銀行、ドル調達難で融資抑制のリスク(ソース4)15日00:05 米)シュミッド米カンザスシティー連銀総裁、講演前回発言(10月時点):インフレを警戒-利下げ反対の理由説明(ソース5)15日01:00 露)7-9月期ロシアGDP速報値(予想:前年比0.7%)15日01:00 露)10月ロシアCPI(予想:前月比0.8%)15日04:30 米)ローガン米ダラス連銀総裁、講演前回発言(10月時点):12月利下げは困難になると考える(ソース6)15日05:20 米)ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演前回発言(1日前):インフレなおリスク、金利据え置き望ましい(ソース7)1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku お疲れ様ですお。 先の記事に書いたのとほぼ繰り返しになってしまうけれど、米経済指標発表警戒とAI投資高値警戒、FRBの利下げ期待後退などで株売りだお。 為替、金のほうは米債利回り上昇やリスク回避材料での買いで綱引き状態に。 ビットコインのほうは市場のマイナス感情も強く、10万ドル割れの動きとなっているお。 米経済指標は数日中に発表されるとしていたものの、集計に時間がかかっているという報道もあり。 まだいつ発表されるかは明らかになっていないお。…