127 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 00:25:32 0.net 義理姉が本当に嫌い。 平気でお金返さないし。 お年玉だって、甥っ子に3000円毎年あげてたのに、去年娘が生まれて初めて貰ったお年玉が1000円って。。。 くれないよりはマシかもしれないけど、常識疑うわ。 今度遠い親戚の結婚式があって、私たち夫婦は呼ばれていないけど面識のある人たちだから祝電送った方がいいんじゃないの?と旦那に言ったら『姉貴にも相談する。アイツ何も考えてないだろうから、そうしたら連名にする』とか言い出して。 案の定、何も考えてなかったと。 旦那側の親戚だから、義理姉の名前出すなら私の名前ある方がおかしいでしょ…と言って、私は入らないことにしたんだけど、そもそも祝電だって言ってあげたの私だし、案の定旦那が文言と送る祝電の種類(キャラクターなど)相談してるのに、ダメ出しされてるっぽい。 ダメ出しするぐらいなら、てめえで選べよ… てか、旦那が立て替えてる4万円も払ってから偉そうなこと言えよ!!! 本当に腹立つ。 ウチの娘に対しても、半年経ってないのにリンゴあげようとしてたし。 マジで会いたくない。 130 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 09:14:07 O.net >>127 ご主人がおかしいわ。夫婦で出せばいいのに姉に聞いてみるって。しかも連名って。 立て替えたお金も返すように言ってないんじゃない?ご主人の個人資産なら口を出しちゃダメだけど、他の事はきっちり〆た方がいいよ。 132 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 10:48:06 0.net 面識ある遠い親戚って関係の人に祝電て送った事ないな 133 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 10:49:48 0.net 結婚してそれぞれ所帯持ってるのに兄弟連名で電報って普通あんまないよね 孫一同、とかならわかるけど 134 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 10:58:59 0.net うーん微妙なとこかなー 自分の親戚に置き換えて考えてみたら、まあ両親や兄弟には相談するかな 連名にするかどうかはその遠い親戚との関係によりそう 135 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 11:21:47 0.net >>130 >>133 >>134 私の気にし過ぎかと思ってたけど、同じように思ってくれてる人がいてよかった。 その親戚の人は、娘の出産祝いを貰ってたから、祝電だけでも出した方がいいと思ってて。 立替の件は個人資産から出してるみたいだから何も言えないけど、今度似たようなことがあったら今回の件も踏まえて、強めに言うことにする。 ちなみに義理姉は、3年ほど前に義理姉夫婦と私たち夫婦で義父の退職祝いを渡した時に、なかなかお金を返してくれなかったことがあって。 (その時は旦那から言って返してもらった) それ以来、お金のやり取りはしないようにしてる。 136 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 11:24:19 0.net 個人資産てw 137 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 11:28:36 O.net 義姉は義姉で出したらいい つか、別世帯なんだよ?姉弟が連名っておかしいだろ 姉貴もお世話になったんだから、出しとけよだけでいい話 なんで、こちらと連名でお金も負担なのか意味がわからんよ 本当に旦那が駄目駄目 142 :名無しさん@HOME 2018/11/09(金) 13:18:47 0.net >>135 出産祝いもらってるなら尚更夫婦で送らないと意味ないと思うけど 引用元:…