495 :1/2 2014/02/16(日) 04:32:22 ID:Pz3clf7s0 昨日の昼ごろ旦那と才柔めた。問題はもう解決したはずなのに 気持ちが浮上できなくてなかなか眠れない。 才柔めた理由は食事のこと。旦那は数日前から軽く風邪気味で、 それでも早朝から外に出て雪かきをして帰ってきた。 私は起きたばかりで頭が回ってなかったものの、何も手伝え なくて悪かったと思って「お疲れさま~。寒かったでしょう。 あつあつのお味噌汁作るからね~」と優しく言ったところ、 「だからっ!! 病人食はやめて!!!!」 …と急にキレられた。「えっ? 病人食って? 確かに昨日、 風邪ならおかゆか雑炊にしようか?って聞いたけど、どっち も嫌だって言うから、じゃあ次にお腹すいたらおにぎり作る って言ったよね? あなたもいいね、って喜んでたよね?」 そこで旦那は「あ~~、すっかり忘れてたわw ごめんw」 とチャラい感じで言ってきた。私が「ノーマル」な状態なら そこであっさり終わったと思う。でも今はノーマルじゃない。 4月に手術を控えてる神経根症の激痛に耐えつつも、つらい のを顔に出さないように明るく振る舞いながら生活してる。 そもそも一度たりとも旦那の苦手なものを食卓に並べたこと はない。むしろ私の方が全面的に合わせて、大好きな料理も かなりの数を封印している。 496 :2/2 2014/02/16(日) 04:33:08 ID:Pz3clf7s0 ちなみに旦那が苦手なものは…。 「お酢、お酢が入った調味料(ソース、マヨネーズ、ケチャ ップ、粒マスタード、ドレッシング等)ネギ全般、たまねぎ、 人参、アスパラガス、脂が多い魚&肉、牡蠣、うに、いくら などの磯の香りが強いもの、魚と野菜を煮た料理、ホルモン 系全般、春菊、果物全般etc…」今瞬間的に思い出せるもの だけでこの数。アレルギーはない。たぶん。苦手なだけで、 冠婚葬祭などの大事な場面ではなんでも食べてるから。 姑から聞いた話だと、旦那の祖母→父→旦那と受け継がれて いる謎の偏食で、姑も相当苦労してきたらしい。 その話を聞いて、単なるワガママやメシマズ問題じゃないと わかっているので、食べられる食材だけであれこれ工夫して 毎日食事を作っている。食事は旦那と私のだけではなくて、 柔らかいものしか食べない認知症姑の分も作る。姑の食事は 宅配も頼んでいるので毎回ではないけれど。 そんなこんなで疾患を抱えながらもただ旦那の喜ぶ顔見たさ に10年間頑張ってきたのに、それが全部踏みにじられたよう な気分になってしまった。普段は恩着せがましいことは一切 言わないようにしてるけど、今回はあまりにも理不尽すぎる キレ方に耐えられず、心がどんどん荒んで旦那を責めた。 もちろん疾患の痛みも影響している、と頭ではわかってる。 もっと大変な思いをしている人が山ほどいることも知ってる。 だけど「自分だけじゃないんだから我慢しよう」と思えない。 今度また理不尽なキレ方をされたときは、しばらく家出でも しようと思う。姑とは仲いいし、できる範囲でだったら世話 したいから離婚はしない。ただ、旦那がどれほど私に甘えて 頻繁に当たり散らしているか自覚してくれることを祈る。 497 :可愛い奥様 2014/02/16(日) 04:53:11 ID:bI2Sf96L0 鉄は熱いうちにって言うのは変だけど 今出てもいいくらいかも こんな献身的な奥さん、なかなかいないと思うけど 自分が不自由するまでありがたさに全く気づかない人っているもんだね なーんにも考えないで思ったことくちばしって、反省の色も無い。 旦那さんにはどれだけ奥さんがきっちり世話してくれていたか身に染みて欲しいわ 499 :可愛い奥様 2014/02/16(日) 06:36:31 ID:f8y3wyi60 読んでてしんどくなったわ…あなた頑張り過ぎだよ… 旦那さんアレルギーないし大人なんだから、あなたが好きな物や作りやすい物を作って出して、それが食べられないなら勝手に自分で作ってもらうか買ってきて食べてもらえば良いよ どんなに尽くしても感謝しないでそれが当たり前だと思ってるやつはいる。理不尽なこと言っておいてケロッとして反省もせずにまた理不尽なこと言うやつもいる。そういうのは夫婦とはいえなかなか矯正するのは困難だから、今回あなたがキレたのは当たり前だし正解だと思う。 ただ離婚考えてないなら今後どれだけストレス溜めずに生活出来る様にするかを真剣に考えないとだね。 500 :可愛い奥様 2014/02/16(日) 08:41:52 ID:v813XbWU0 そうね。 家は出なくても食事作りは手抜きしてみたら? アレルギーじゃない、ただの偏食だもの。 たまには自分の食べたいもの作る位に手を抜いていいと思うよ。 いくら心を込めて尽くしても日常のことは当たり前なんだよね、旦那って。 頑張ってても、日頃旦那のためにいいようにしているのに ちょっとしたこと、手が回らなかったことなどで不機嫌になったり。 こっちも普段は笑顔で対応したりゴメンね~と下手に流したりしてるけど 実際はこちらが謝るようなことではないことがほとんど。 気持ちよく過ごしてもらおうという気持ちとケンカしたくないしで 旦那を甘やかしすぎて決定的に調子に乗ってつけあがらせてるんだと思う。 良かれと思ってやってたけどお互いの関係のために良くないのかもと思う今日この頃。 引用元:…