158: 名無しさん@HOME 2020/03/05(木) 16:11:58.06 0.net 夫(43歳)と私(36歳)の家庭に対する価値観が合わなくて辛い。 只今、5歳の男の子を子育て中。 昨日、別件で大喧嘩してたら、話の最後の方に「こんなに喧嘩が増えているのは俺がずっと家にいるからだ。俺をもっと外に遊びに行かせろ。お前も遊びに行っていいし。」的な事を言われた。 夫の趣味は音楽活動なので、それを円滑にする為に、夜遊びに行きたいそうだ。 私が、「こどもが小さい頃だけでも、家庭優先にして欲しい。」と伝えても、夫は「親がずっと家にいるからって、いい家庭にはならない。」と。 と言っても、まず、夫は育児ほぼしてないし(こどものお風呂は入れたり入れなかったり)、おやすみの日も好きな時間まで寝てその後は自分の時間でほぼこどもと遊ばない状態だし。 そして、そもそも私は別に夜遊びに行きたいと思ってない、、、 なのに、俺遊びたいし、俺ばっか遊んでたら悪いから、お前も1人で遊びに行ってこいって、なんなの。 私の事はまだいいとしても、こどもがどんな思いして父親を見てるのかとか考えてないのかと悲しくなったよ。 お互い育った環境が違うのは分かるけど、 (私の実家は田舎で、夜外に遊びに行くところなんて近くにないので、必然的に家族がずっと一緒の環境で育ってきた。そして、それが小さい頃のいい思い出だった。 一方、夫は、そこそこの都会出身ので、夫の父親(今はもう他界しているので夫の記憶の中での話だけど)は、頻繁に飲みに出ていたそう) 家族を大事にするって考えはないのかねと、思ってしまったんだ。。。 これからどうしたらいいのだろう、、…