514: 名無しさん@おーぷん 2016/03/25(金)23:47:33 ID:Ls1赤ちゃんがいるので突然落ちるかもしれませんがずっともやもやしているので相談させてください。私は長女を妊娠中につわりでへばっているときの旦那の対応についてもやもやが取れません。つわり時、電車の揺れで気持ち悪くなるので同じビルに出勤する旦那に通勤を一緒にしてもらえるように頼みましたが、どんなふうにお願いしても断られました。なお、旦那が本社、私が関連会社の社員ですが両方とも大きな会社ではないので、お互いの会社の社員のほぼ全員が顔見知りです。・フラフラするときに支えてほしい・鞄を持ってほしい(財布と定期しか入ってない鞄を持つのも辛いほどの体調でした)・お願いフラフラしているときに満員電車で押されるのが怖い・貧血もあるし、本当に通勤途中で倒れるかもしれない最初は普通に、最後は泣き出さんばかりにお願いしたのですが、首を振るばかりで取り付く島もありませんでした。懸念したとおり駅員さんや通行人の方に幾度か迷惑をおかけしてしまい、精神的にもかなりまいってしまったのでつわりの療養のために実家に戻り、幾分かましになったあと、「あれは、私が流産してもいいということですか?」と尋ねたのですが、何も返答をしてくれませんでした。そういうわけではない、という言葉すらも一言の弁明もありませんでした。その後、つわりも収まり無事に出産を終えたのですが、旦那の考えが理解できずにもやもやが止まりません。愛されいないということはないと思うのです、家事は産前はほとんどしてくれませんでしたが、産後は風呂洗いをしてくれるようになりましたし、娘のことは溺愛していると言っていいと思います。質問は、・旦那はどうして一緒に通勤するのが嫌だったのでしょうか?・都合の悪いことや、私に考え方を聞かれたときに黙り込む癖があります。 どうしたら言葉でコミュニケーションを取れるようになるでしょうか?の2点です。よろしくおねがいします。…