245 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 13:49:04 0.net 旦那従姉妹の結婚式があるんだけど、あまり交流もない従姉妹だしそれぞれ子供もいて一族みんなで遠方まで泊まりでいくのは大変だからとウトメとうちが代表でいく流れになってる 義兄のところは中学生が二人いて土日は部活がある 義姉のところも小学生のスポ少があって試合が被りそう で、次男のうちが土日動けるからいけってことなんだろうけど いくら土日フリーでも2歳と1歳の子がいて新幹線で2時間の距離の結婚式に泊まりでいくのはなかなか大変だし来てもらう側も幼児2人が来るより小中学生の方がまだいいんじゃないかなと思う 義兄の結婚式には従姉妹は読んだけど義姉とうちは呼んでないしもろもろお祝いももらったことがない 全員で行くならいいけど身軽な次男家族が行けばいいみたいな雰囲気にモヤる 246 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 13:56:16 0.net 旦那だけ行ってもらえばいいじゃん 247 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 13:57:40 0.net 義兄の結婚式に従姉妹呼んで姉と弟は呼ばないっておかしいね 248 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 13:59:01 0.net 家族で行くのが前提っておかしいね義兄弟だけで行けばいいのに 250 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 14:20:25 0.net >>245 断るか、最低でも旦那だけにしたら? 血縁の義兄や義姉が欠席なのに他人の嫁が出席する必要ないでしょ 雰囲気がモヤるじゃなくて、断る癖つけないとどんどん浸食されるよ 義兄は義姉のとこは本人か配偶者か知らないけど、ちゃんと断ったんだよ てか245のとこも子供が2歳1歳なんだから大義名分で断れるじゃん 251 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 14:23:20 0.net >>247 長男様は特別よ 252 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 14:33:21 0.net >>251 そっかぁーじゃ義兄だけ出席してもらえばいいね 253 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 14:41:50 0.net >>252 ホントそれでいいって言うかそうじゃないとおかしいよね 254 :245 2018/11/12(月) 15:40:06 0.net >>245です そうか家族で行かなくても旦那だけとか義兄義姉だけでもアリなのか 家族単位で出席しなきゃいけないものだと思ってた だったら部活も関係なく義兄と義姉と旦那だけいけば解決だよね ちょっと提案してみる! >>250 義理というかこっち側の顔を立てる名目で誰かひと家族を代表として出席させるって感じなんだよね それで誰にするかっていう話で 子供が小さい<<<<<部活の試合 って価値観でうちに白羽の矢が立った経緯 当然そうでしょ?って雰囲気だから自分がワガママなのか?と思ったけど旦那だけ行ってもらおうと思う 255 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 15:40:09 0.net 兄弟の中で旦那さんだけ特別仲が良いとかならアリかもしれないけどそうでもなさそうだし そもそも家族まで全員呼ばれてるの? 256 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 15:43:25 0.net 中学生の子どもの部活に親が付いていくわけでもないのに結婚式に出られない理由にならないよね しかも父親 257 :245 2018/11/12(月) 15:58:15 0.net >>255 次男の旦那と義姉はあまり交流がないみたい 本当は従姉妹の旦那さん側がたくさん呼ぶから三家族全員来て欲しいみたいなんだけど、大所帯になるのと正直移動代と宿泊で費用がかかるので代表で誰かに行ってもらうって感じ そもそも従姉妹は一度ちらっと顔見たことしかなくて、うちと義姉は結婚祝いも出産祝いももらってない仲なのに自分が結婚式する時には全員来て欲しいってどうなんだろうと思ったのもある 258 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 16:03:40 0.net 誰かひと家族を出席させるとか合わせる必要ないよ 名目なら結婚式呼んだ義兄が行くべきだし、 所詮イトコだから無理なら無理でお祝い包んだら欠席したらいい 流れとか雰囲気とか、作り出してる人間が身勝手なんだから全く合わせる必要ないんだよ 259 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 16:06:05 0.net >>257 義兄の代わりなんだから費用は義兄にださせな 260 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 16:08:20 0.net うちは子どもが小さいしあまりご縁も深くないのでお断りします~って軽ーく言っちゃえば良いんだよ 相談者も周りを気にし過ぎなんじゃない? 全員断れば長男にまた話がいくよきっと 261 :245 2018/11/12(月) 16:25:58 0.net レスありがとう そうだよね、いとこだし交流もないし行くとしても血縁者か義兄だけにしてもらおう! モヤモヤしたまま行くことにせずここで吐き出して良かった 262 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 16:28:14 0.net 従姉妹も本当に来て欲しいなら足代宿代出すだろうしね そうじゃないなら断わっていいよ どうしてもなら旦那が一人で行けば良いだけ 263 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 17:51:59 0.net なんとなくその従姉妹、交通費宿泊代払わなそうだしね 引用元:…