227 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 21:28:19 0.net 下の子が喘息ぽいから今後義実家(猫飼ってるし埃っぽい)には行けません と言ってあるんだけどしきりに来い来い言ってくる 来月下の子が1歳になるんだけど祝ってやるからこっちに来いと言われた 再度説明して行かないと言ったらそっちに行ってやるからお前の家でやろうだって 酒飲んでろくに片付けもせず22時になってようやく帰るんだろ知ってるよ お七夜やってやると言って産後間もない私の家で酒飲んで騒いでそのまま放置して帰った前科があるから来て欲しくないしそんな恩着せがましい物言いで祝われたくない 228 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 21:34:49 0.net >>227 座敷や個室があるところで外食すれば? たとえ費用こっちが持つことになってもだいぶマシだと思うよ 229 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 22:05:03 0.net >>228 それを言ってるんだけど高くつくからどっちかの家でやる以外の選択肢がないらしい 向こうの言い分ではあんたたちお誕生祝いするんでしょ?なら私も祝ってやるし、人数が多い方が盛り上がるじゃないの だそうで、全く引くつもりはないみたいなんだよね 230 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 22:05:45 0.net しないって嘘つけば? 231 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 22:06:27 0.net 家族だけでやるって旦那に言わせればいい 232 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 22:08:06 0.net 高くつくって、こっちが出せば文句ないのでは? 233 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 22:09:15 0.net 自宅で用意しても、22時まで酒飲んでたらそこそこ高くつくと思う 234 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 22:54:37 0.net >>232 ほんそれ 235 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 23:10:52 0.net >>231 旦那さんが有能ならね 「家族って母さん(義母)も家族だろ?」ってなるタイプもいそう 236 :名無しさん@HOME 2018/11/11(日) 23:14:49 0.net 下の子が喘息なら最初が肝心で断らないと後が大変だと思うよ 居座られ実績が増えるたびに断りにくくなる 237 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 09:41:07 0.net >>227 やってやる祝ってやるって物言いほんとムカつくわ 旦那さんに言って子供も小さいし落ち着くまでは親子だけでやりますで一蹴していいと思う 238 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 09:42:32 0.net 昔の人ってそうだよね お祝いっていう名目で飲んで騒ぎたいだけ それにしてもウトだけじゃなくトメもいるのに褥婦がいる家でろくに片付けもしないなんてほんとクソトメだね 239 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 10:24:55 0.net 「私達が孫をお祝いしてあげた!」って名目が必要なだけで、実際はどうだっていいのよ 家に行った・家に来たって部分や外側から見える部分が要るだけで、特に何をするでもない盆正月と一緒でさ 240 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 11:51:41 0.net うちは子供や孫にほんと興味無いトメで気楽っちゃー気楽なんだけどもちろんお祝い関連も何も無いしお年玉くれる位かな 母の日のプレゼント贈っても「まだまだお金かかるのにそんなんせんでもいーよ」って愛想無い 昔からあんなんだからほっとけって夫は言うからほんとにほっといてるけど 241 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 12:07:37 0.net だいたい子どものお祝いなんだから酒とか飲む必要ないんだよなぁ 孫を肴に自分たちが飲みたいだけじゃん、ていう… 242 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 12:21:57 0.net >>241 ほんとそれ うちは仕出しを頼むんだけど、ウトがその料理目当てと酒飲んで騒ぎたいだけなのが見え見えで嫌 食べて飲んだらすぐソファでいびきかいて寝出すし お金も全部我が家もちなのに仕出しの店の人が知り合いだからって「うまいだろ!もっと食え!」とか唾飛ばしながらしつこく言うから今年からは親子だけでちんまりとやることにしたら影ですごく文句言ってたらしい 243 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 12:43:17 0.net >>241 お祝い事もそうだけど義父側親族は法事すらただの宴会だよ 故人と面識もない子供なんかも呼び寄せて30人とか こっちはおさんどんで最後に残飯あてがわれて終わり 引用元:…