
576 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 16:32:04 0 旦那がエネ臭い。どうしよう。 577 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 16:33:28 0 >>576 kwskしていただきましょうか 578 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 16:37:54 0 ごめんなさい。ありがとう。 私30歳で6ヶ月の妊婦、旦那34歳。 3年後に家を買おうと考えて、現在ドケチ生活を送って蓄財中。 問題はコトメ。 パラコトメは派遣の銀行窓口で、自己投資が好き。 ウトメは両方高卒で苦労したので、コトメの自己投資に関しては甘い。 どれも3ヶ月続かなかったのに英語・韓国語・社労士講座とせっせと援助してる。 最近、困ったコトメは勝間和代に間違った方向にかぶれてしまい、 ちょっとした手伝いをウトメが頼んでも片っ端から断る上(見ていて本当に気の毒)、 実力主義のアメリカに行けばなんとかなると考えてる。 MBAをとりたいんだって。 580 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 16:45:53 0 この前、コトメは私たちまで呼んで、 アメリカに渡ってMBAをとったら、どういう仕事につけて、 将来的なリターンに損はない的な見積もりを作ってプレゼンwしてくれた。 コトメ程度でもMBA取れれば年収2千万なら、私だってMBA3つくらいとってるよ。 自分で払う訳じゃないのに、「2年間でたった1000万だから」と言い放った。 ウトメはさすがに「1千万は」と即答を避けてたけど、 旦那が帰りの車の中で「半分くらい持ってやっても」と言い出した。 第一コトメは英語しゃべれないから、実際は2年くらい語学学校に通わないといけない。 「英語しゃべれないから、さらに300万くらい払って語学学校も行かないと」って言うと、 「コトメの自立のためなら半分出しても安い買い物じゃないか」と言い出した。 これから生まれてくる子供や、家のことを持ち出すと、 「あのままだと生まれてくる子供に老後の世話とか降りかかってくるかもしれない。 それなら、今ここで650万円出して、年収2千万になってくれるなら、 長い目で見て安いのではないか?」だって。 コトメは、現在猛烈な勢いで、ウトメ説得中。 今のところ、ウトメはまだOKしてないけど、結構やばい。 ウトメが説得されて、今度ウトメ・コトメとタッグを組んで 旦那を説得しにきたら、確実にヤバイ気がする。 書いてて泣けてくるわ。 旦那はメーカーの開発10年なので、世間が狭い。 MBAさへ取れば、外資系の金融機関に勤めて年収2千万って本当に思ってそう。 585 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 16:58:15 0 今時そこらの大学の社会人講座でもあるぐらいなんだから わざわざ M B A だ け をとりに渡米するって馬鹿なの?pgrって言ってやりたいなw 586 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 16:59:24 0 英語講座すら3ヶ月続かない人がMBAなんて取れるわけないと言ったれ。 587 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:00:37 0 英語が話せないなら実力主義のアメリカで勝負すら出来ないねw 588 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:00:44 0 MBAって、そんなに簡単に取れるもんか? 「2年間でたった1000万だから」なんて言い草、通るのはバブルの時くらいだよw 仮にMBA取って本当に年収2000万になったとしても 親兄弟に還元しそうにないコトメなんですけどw 他人に頼って当然と思う人は、感謝して恩返しすることはまずない そのへん分かっているのかねぇ 592 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:11:46 0 自分のお金で留学しようなんて気はさらさらないんだね。 大学院にいる人は結構な割合で一度働いて貯金をしてから留学してきてるぞ・・・ 594 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:13:44 0 >>580 銭金は親兄弟でも他人と言うよ 義実家は親のしつけが悪すぎるね 金だすくらいなら慰謝料として貰って離婚といいなさい 旦那もチットは考えるだろ 考えないならマジで実行するくらい の度胸も居るよ わが子の人生までダメにしそうな旦那だ 一生集られる人生になりそう 595 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:18:06 P MBAとかいう前に、まず英検三級受けろ、でしょ。 三級すら落ちそうだし実際に落ちたら 旦那の目もさめるんじゃね?w 596 :578 2010/01/21(木) 17:21:49 0 皆さんありがとう。 なんかレス読んでて元気になってきた。 貯金は一緒に貯めたものだから、頑張って守ります。 597 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:23:54 0 >>580 >あのままだと生まれてくる子供に老後の世話とか降りかかってくるかもしれない。 と旦那は言ってるらしいけど、 旦那が毅然と断ればコトメが寄りかかってくることはないと思うんだが。 我が子にコトメが寄りかかるのを防ぐつもりはないのかね。 600 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:28:01 0 >>597 同意… 生まれてくる子供にコトメの老後を託すことを前提に考えてるのがヤバイ。 608 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:47:33 0 <アメリカでMBA取ったら年収2000万!<だっておwwwwww 611 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:52:00 0 ていうか、そのコトメじゃあ入学もできないっしょw 613 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 17:55:20 0 >>578 wiki見せれば? >日本企業は年功序列賃金制を採用しており、MBAを取得しても昇進や昇給面で有利になることは少ない。また、 >MBAで教えられるアメリカ型経営思想が2008年の世界金融危機を引き起こしたと考えられているため、MBAを >取得する人の数はますます少なくなってきている。 これを読ませたら? 「コトメちゃん、年収2000万円でも外国じゃないと就職ないみたいですよ。しかも金融危機だからMBAが悪者に なっちゃってるみたいですし。大事な娘さんなのに海外で一生暮らして海外の人と結婚したら数年に一度 しか会えなくなっちゃいますよ」 「英語、韓国語、社労士を全部身につけた人がするプレゼンなら説得力があるんですけどね。」 これでダメなら 「コトメちゃんに500万出せるなら、そのお金を慰謝料にしてくれる?あなたの親がコトメちゃんのためなら 爪に火を灯す生活をしても500万出そうと考えられるように、私も自分の子どもが世界一大事だから。 ちなみに私は子育てにお金を出すのは、20歳までと考えてるから。大学出たとしても22歳まで。 それを過ぎたら自分で稼いだお金で学費を出してもらうつもり。 その最低限の20歳までの学費すら、コトメちゃんの援助のために出してあげられないような生活を 強いられてマイナスの生活を送るよりは、母子家庭になって自分の稼いだお金は自分の子どものために 使ってあげられる生活をしたい。」 と真剣に言うしかないんじゃないかな。 だいたいコトメ、今の派遣でいくら稼いでいくら自己投資に使ってるんだよ。 自己投資ってのは自分の金で稼いだお金でやるものだ。他人にお金を出してもらうのは自己投資とは言わないw 629 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 19:44:54 0 すまん、最近の事情を知らんのだが、 MBA取得には経営学学士+3年の実務経験が必要だったと思うんだが… 私が就職する4年ほど前までは少なくともそうだった。 制度が変わってないならまずは経営学学士から取らないといけないのでは。 634 :名無しさん@HOME 2010/01/21(木) 20:36:38 0 日本語で受験できる以上の学力が英語で身に着くと考えてるコトメがすごい。 いくら勉強しても、日本で受かる大学以上の学校は無理だろ。語学のハンデもあるのに。 680 :578 2010/01/22(金) 09:51:11 0 昨日、ここでレス読んでて、勇気がわいてきて、夜に、 近所に住んでる旦那友達夫婦立会い(家飲み仲間)で、 旦那と話し合いました。 ・コトメの自己投資はみんな3ヶ月続いてないこと。 ・そもそも英語も3ヶ月も続かなかったのに、 いきなりアメリカに行って経営の大学院に行くのは無謀なこと。 ・ コトメは28歳で、旦那は28歳で結婚して独立していた。 いつまで親のスネをかじって身につかない自己投資をするつもりか。 ・1千万円かけて仮にアメリカの大学へ行ってMBAコースに入っても、 3ヶ月でドロップアウトしたらどうするつもりか? ・ 私の弟がフ工ラーリを乗りたがっていたが、コトメに650万円出すなら、 弟に同額のフ工ラーリを買ってあげても文句を言わないこと。 ・ 旦那実家をコトメが相続すれば、そこそこのお金になるので、老後の心配は無用。 ほろ酔いの友達旦那さんが、コトメの自己投資病に大笑いし (まともな第3者なら、笑うところなんですね)、 旦那は複雑そうにしてましたが、友達夫婦に爆笑されたのがこたえたみたい。 今朝、出社前に、「通帳は私の両親に預けてほしい」と言ってくれました。 これから印鑑と通帳を実家に預けにいってきます。 682 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 10:13:08 0 >>680 おー、旦那とりあえず目が覚めたようでよかったね 683 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 10:17:20 0 第三者に大笑いされるまで理解できない旦那もなんだけどねw 684 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 10:20:45 0 ん? 通帳を妻実家に預けて欲しい、というのはなんで? 旦那手元にあるともしかしたら間違いを起こしてしまうかも、という事か? それもそれでおかしいな。 686 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 10:25:31 0 >>684 間違いを起こすのが旦那とは限らないわけで・・・ とまではいかないがw、親から泣いて責められたら、自分にはそれを拒めないから 遠ざけておかなくては、って自覚しただけでも進歩なんじゃね? 687 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 10:31:27 P 実は旦那がウトメもしくはコトメに自宅の合鍵を渡していて 援助を断られて逆上したコトメが家捜しに来るかもしれないことを想定して 旦那が予防線を張ったのでは と思いっきりゲスパーしちゃったよww 695 :578 2010/01/22(金) 11:03:12 0 鍵はウトメには渡してないです。 通帳・印鑑を預けると、家の頭金以外の目的でおろすときに、 旦那の苦手なうちの父親におろす理由を話さないといけないので、 それで、預けるんだと思います。 あと、>>694もあるかも。 本当、ここに書いて良かったです。 ぐずぐず悩んで離婚で頭がいっぱいになることでした。 皆さん、ありがとうございます。 696 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 11:03:16 0 自分も貸金庫推奨だな。 後で心変わりした旦那が実家に凸して オレオレ詐欺みたいにそれらしい理由つけて通帳の返却を迫り 両親がほだされて(騙されて)…みたいな可能性.も無きにしもあらずだし。 699 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 11:07:16 P 貯金の名義が旦那なら、これを期に 名義を妻に変えたらいいのに。 こういうコトメの事だから、 旦那がタヒんだら遺産遺産!とギャーギャーわめくと思う。 まー誰が一番先にタヒぬかなんてわからないけど、 なるべく家や貯金の名義は妻と子に分散させるのが安全なんじゃないかなあ。 702 :名無しさん@HOME 2010/01/22(金) 11:12:09 P 親に預けるのもやめて、旦那には事後報告で貸し金庫が一番いいと思うよ。 両親に大金を預かるリスクと責任を負わせ続けるのは 家庭をもって独立してる人間のやる事じゃあないでしょ。 両親宅に空き巣が入る可能性.もあるし、 いるかわかんないけど弟の嫁が超絶DQNで通帳持ってっちゃう可能性.もあるし。 貸し金庫に預けたとしても、 どこの貸し金庫なのかは両親にだけ言って 旦那には銀行名を伏せておいたら、 もーどうしようもないよ。 貸し金庫代金をけちって不安要素を残すよりは、 貸し金庫を借りて安心を手に入れたらいいんじゃないの? 今後家を買ったら、家の権利書を保管する場所も必要になるんだからさ。 引用元:anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1263535704/…