889 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 19:27:55 0.net まだ婚約中だけど、 (予定)を省略で書きます 義母と夫が、義妹の妊娠時に出生前診断迫ったときいてドン引きした。 義妹は激怒して「障/害があったらおろせってこと!?授かりものなんだから絶対しない!!」と 突っぱねたらしいんだけど。 実の娘だからまだ許されること、、、なのか?? 嫁には言ってこないとしても、内心やれと思ってるのは明白。 それで、夫に、もし子供ができたら 「「他人に、「あんたの子供は出来損ないかもしれないから、杀殳すかどうか検査しなさい」と言っておいて 運よく無事に生まれてきたからって、手のひら返したってもう遅い、絶対許さない。抱かせないからね」 とかなり強く釘さしたんだけど、反応しすぎなのかな 890 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 19:38:11 0.net 夫もなら子供作ったらいかん 結婚そのものをやめるべき 891 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 19:50:41 0.net >>890 夫にはひざ詰めで話して、 「生まれてしまったらかわいくて親も一生懸命育てるけど、子供も病気ばかりでかわいそうだから」と言っていたけど 「お前、バカだから生きてても可哀想で迷惑だから杀殳してやるよ。」 「……って、他人に杀殳されればいいと思うよ?「子供が可哀想だからおろしたなんていう奴、心底軽蔑する。 我が子杀殳してまで守りたい幸せなんてない。もし子供おろすなら私ごとあなたの手で杀殳して。」 「私の首糸交めるの想像できる?想像しただけでどう?苦しい、悲しい気持ちにならない? お腹に赤ちゃんのいる女性に同じことしろと言ったんだよ。妹さんに手ついて謝れ、バカが」 って言ったら考え改めてた。 892 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 20:00:31 0.net >>889 私も妊娠してすぐ言われたよ 完全スルーしてしなかったけど 内心むかついてたし、旦那もじゃぁもし何か見つかったらその後どうするの?って同じ考えでいてくれたから良かった 何度も「産まれたらすぐ指の数を確認して」とか言われて不快すぎた 893 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 20:05:51 0.net うちは夫が6本指で生まれてきたので、義母はそれはもう気にしてた 世代的に、ある程度は仕方ないのかなとは思う 894 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 20:39:00 0.net >>893 割とあったりするみたいよ。無いのは増やせないけど、減らす処置だから産まれてすぐにしちゃうらしい。そんで両親とお産に関わった人だけの秘密にしとくとか…。 898 :893 2017/03/08(水) 21:29:51 0.net >>894 他の奇形に比べると確かに少なくはないね、余剰指は まあ夫の場合形がいびつなので結構知られてる 私自身病院勤めで、そんな赤ちゃんそれほど珍しくもないし大したことでもないので全く気にすることなく結婚した でもわざわざ、私の両親に言ったりはしなかったけどね ちなみに子供は全て5本でした 895 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 21:18:58 0.net 義妹さんに言ったことはともかく まだ姑さんに自分が言われたわけでもないのに過剰に反応しすぎかなって思う もしかしたら何か理由があるのかもしれない 言われてもないことで責められて旦那予定さんも気の毒だな 896 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 21:23:12 0.net >>895 姑はともかく夫が妹に言ってるのは嫌じゃん 〆ておいて正解だったと思う時が来るかもしれない 899 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 21:30:34 0.net >>889 義妹やその夫の年齢や遺伝等故に出生前診勧めたならありだと思うな そもそも889が勧められた訳じゃないのに興奮し過ぎでは 891読んだらあなたは我が子はどんな障/害を持って産まれても全身全霊で愛する覚悟があるようだけど 男女問わず誰もがそうだとは限らないし自信が無い、できれば産みたくない、育てたくないと思う人もいる 私からしたらあなたは独裁的で面倒な人、子供が可哀想だという旦那の方が人間らしく感じるよ どっちが正しいじゃなく価値観の違いだから結婚はいいとして子供持つのは止めた方がいいかも 900 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 21:42:40 0.net >>889 私はこれからこどもを考えてるけど、出生前診断しようかと思ってるわ 身内に身体障/害者(後天的なので知能に問題なし)がいたけど、身体障/害ってだけでも大変だった(そして早世した) これが知的障/害だったらもっと大変だと思うし、最後まで面倒見きれる自信は正直ない 子供だから、家族だからでなんでも乗り越えられる訳じゃないってもう知ってるから、周りにそれが理由で堕胎する人がいても責めないわ 本当に綺麗事じゃないから 901 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 21:44:51 0.net いいんじゃない? 人に強制しないならどうだっていいんだよ 強制するから反発があるだけ 黙って出生前診断受ければいいさ 902 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 21:49:37 0.net >>901 ほんとそれ 綺麗事じゃないのよとか色々ゴタク並べて、受ける理由を語ってるけど、それだって受けないと決めた人からすれば、批判、強制に聞こえる 障/害児育てるのは綺麗事では済まないんだから受けるのが自然、とね わざわざ言わなくていい、勝手に受ければいいよ、誰も責めない 903 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 22:02:37 0.net ダウン症のスクリーニング検査受けたけど… ダウン症だったら諦めてたと思う、実母は何がなんでも梅で義母は諦めなさい派だったな 私には育てられないと思ったから検査した 産まれてからわかる障/害云々はまた話し別だけど 905 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 22:06:33 0.net こんな正解のない議論してもムダ 906 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 22:17:13 0.net なんにしても889は同じ考えの男性と結婚するべきだと思うよ どんなに彼氏を説得し思うような答えを言わせてもこういうのは一時のものじゃなく人生の問題 万が一の事があった場合家族がバラバラになる可能性が高い 907 :889 2017/03/08(水) 22:17:31 0.net みなさんレスありがとう。 するとしても、夫婦の話し合いで決めることだと私は思う。 で、私も夫も医療者なので 私は「我が子を杀殳しておいて、他人の命助ける資格なんてない。」と思ってる >>899 胎児理由の堕胎は認められていない、法をすりぬけてるだけで立派な堕胎罪だから。 全身全霊で愛するというか、人の幸不幸や命の価値を、 親であっても他人が決めていいことでないと思ってるの。 うむにしろうまないにしろ、不具の子ができてしまった時点で不幸でしょう。 908 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 22:27:25 0.net >>907 あなたの考えはそうなんだろうし正しいが 我が子や血を分けた妹に苦労させたくないと診断迫る肉親がいるのも非常識とは言えない 夫がそういう人でどうしても無理なら結婚はやめるのが吉でしょう 909 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 22:40:36 0.net >>907 あなたも自論を強要しなさんな 911 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 22:46:13 0.net 医療者ってこうもみんな選民思想持ちなの? しかも助ける資格という割には医師でもなさそうだし 912 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 22:47:20 0.net 傲慢… 915 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 23:26:31 0.net 堕胎罪って言い方が何か嫌。 医療従事者だからこそ大変さも分かるんじゃないの? 人の命を助ける資格うんぬんは知らんがw 916 :名無しさん@HOME 2017/03/08(水) 23:56:31 0.net 押し付けがましいなぁ… もし889が医者だったら、患者にも自分の考え強要してきそう あなたも義実家もおかしくはない、ただ価値観が違うだけ すり合わせるのも難しい問題だし、私だったら結婚しないわ 920 :名無しさん@HOME 2017/03/09(木) 01:03:49 0.net 医者だってすべての人間を救えるわけじゃないし 「あきらめない」って綺麗事言っても 結局人間はタヒんでしまうものだしね 921 :名無しさん@HOME 2017/03/09(木) 02:57:42 0.net なんていうか、石橋を渡る前に叩き壊して欠片を手当たり次第投げつけてる感じがする 924 :名無しさん@HOME 2017/03/09(木) 07:59:31 0.net 我が家それだわ 私も妹も妹夫も私夫も義弟も義弟嫁もみんな国家資格医療従事者 でもだからこそ、結構ビジネスライク そんなわざわざ、医療職者として、命を助ける者として、なんて高尚なこと言えないわ 結局のとこサラリーマン、仕事なので でも、若い人だとあるのかも 引用元:…