567 :名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木) 08:54:40 ID:jFM 子供が亡くなる話です。親戚の赤ちゃんがSIDSで亡くなりました。そのお宅に、「使い終わったら返してね」という約束で、ベビーベッドや服をお古で貸していました。まさかこんなことになるとは思わなかったわけですが。こちらからは何も言わなかったのですが、お子さんが亡くなって二年ほど経った今、先方から「借りていたベビー用品を返すか、お金で弁償したい」との申し出があり、悩んでいます。ベビー用品は高価なものは少ないので、お金を受け取る気にはなれません。品物を返されても、申し訳ないですが全て処分するしかないと思っています。ですが、「何もいらないし、物は全て捨ててください」と言うのも、あまりにも薄情な気がして。夫は「できる限り固辞して、相手の気持ちが済まないようならお金を受け取る」と言っています。私ならこうする、などお知恵を拝借できませんでしょうか。 568 :名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木) 11:33:09 ID:4m1 >>567ご主人の意見に1票もしくは荷物で返してもらって自分で全部捨てる捨てること、捨てたことは親戚の耳に入らないように気を使う 569 :名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木) 19:31:37 ID:9En >>567ご主人の言う通りにして、お金はまた次の機会にとっておいてはどうかしら 570 :567 2017/06/23(金) 09:54:03 ID:GLh >>568 >>569ありがとうございます、解決しました。私が落ち込んでいたので、夫が先方の親戚とやりとりし、ベビー用品のうち先方の思い出になりそうなものは抜いていただいて、残りは夫の采配で処理するということでまとまりました。たぶん、うちのお古だけではなく、他のベビー用品についてもお手伝いをすることになったのだと思います。というのも、親戚が整理をする気になったのは、親戚の奥様が妊娠されたからだそうです!お祝い事なら大歓迎なので、週末はお手伝いに伺おうと思います。あまり浮かれすぎないように気を付けて行ってきます!余談で、愚痴なのですが、二年前の赤ちゃんの葬儀はとても辛かったです。亡くなったことだけでも辛いのに、別の葬儀に参加されている方が赤ちゃんの亡くなった原因を露骨に聞いてきたりして。奥様はずっと「仰向けでした、仰向けでした」と泣いていました。SIDSはうつ伏せ寝で起こることが多いので、「うつ伏せに寝かせたお前のせいじゃないか」と責められたようです。親戚の中にも、親のせいだと陰口を言う人もいて…私でさえ「ベビーベッドのせいだったんじゃないか」と落ち込んだので、奥様の辛さは想像もできなくて。とても可愛い赤ちゃんでした。悪いことばかり思い出さないよう、気持ちを切り替えていきたいと思います。長文失礼いたしました。 引用元:toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1439079250/…