571 :名無しさん@おーぷん 2017/06/25(日) 13:10:51 ID:ZMX 親族との名前被り、どこまで気にされますか?この度女児を妊娠中なのですが旦那がずっとつけたかった名前と数ヶ月に生まれた義兄家の女の子の名前が微妙に被ってしまいました。例えば我が家がつけたかった名前が「真希(マキ)」だとしたら、義兄家の女の子の名前が「真璃杏(マリアン)」という感じに。※親戚は皆マリちゃんと呼んでいる年の近い同性.だし、一文字目の漢字被りと、二文字目の発音が似ていることで、近しい親族が混乱しそうなこと、あと個人的に義兄家の奥さんはオンリーワン的な名付けに相当拘った様子だったので「マネした」とか何とか言われそうで別の名前がいいのではと思っています。ただ、性.別がわかってからずっとその名で呼び続けてきた旦那は「そんなに似てるかな?」「みんな気にしないんじゃない?」となかなか諦められない様子です。皆さんはこの程度の被りは気にされますか? 572 :名無しさん@おーぷん 2017/06/25(日) 14:59:01 ID:WLr そのレベルでの解離があるなら気にしなくて良さそう 573 :名無しさん@おーぷん 2017/06/25(日) 18:48:11 ID:xrW 同じく親しい親族なのに混同する方が失礼なレベル 574 :名無しさん@おーぷん 2017/06/25(日) 23:34:32 ID:Q6c >>571私はあなたの不安が的中するパターンだと思うな。>義兄家の奥さんはオンリーワン的な名付けに相当拘った様子だったので「マネした」とか何とか言われそうで上記から察するに、義兄嫁さんは名付けに相当思い入れが強そう。たかだか一文字でも、被らせたら心証は良くないだろなーと思う。私だったら近しい親戚が名前の字を後から被せてきたら少なくとも嬉しくはないかな。自分もなるべく親戚・友人・近隣住民とは被らせないように名付けしたし。旦那さんにも思い入れはあると思うけど、同じ読みで字を変えるとか検討してみて欲しい。 575 :名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月) 08:49:38 ID:oC1 私ならまるで気にしないし、オンリーワン()にこだわる義兄嫁がやいのやいのと騒いだところで他の親戚も気にもとめないレベルの被りだと思う 577 :名無しさん@おーぷん 2017/06/26(月) 12:39:07 ID:nVO 571です。あまり気にされないというご意見が多く少し安心いたしました。ただやはり>>574さんの言うように文字の被りは避けた方がいいかなと思えますので、漢字は再考したいと思います。幸い一文字目は旦那もそれほど重きを置かない字でしたので…ありがとうございました。 引用元:toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1439079250/…