790 :名無しの心子知らず 2018/12/11(火) 21:29:13 ID:Cux3ZKxH.net 義両親の真横に家を建てて住んでいる義兄夫婦。0歳児がいる。 義姉からよく義母の愚痴を聞くのだけど。 この前赤ちゃんを預けていたら、他界した義祖母が使っていた大きめの老人用乳母車に赤ちゃん乗せて散歩行ったらしい。 他界した義祖母が使っていたというのがまず気持ちの良いものではないし、そもそも乳児向けに作られていない物に乗せて散歩する義両親の発想が分からない。 振動や衝撃に対する心配とかしないのかな?安全に対する発想が欠如してるとなると、今後、私も息子を預けるのに躊躇してしまう。 義両親の親は大正生まれだし、こんな発想になるのも無理ないのかとも思うが、気をもんでいる義姉が不憫… 791 :名無しの心子知らず 2018/12/11(火) 23:04:39 ID:WjSmG1Fn.net そんな人ってわかってよかったじゃん それでも預けるの? 792 :名無しの心子知らず 2018/12/11(火) 23:26:51 ID:Cux3ZKxH.net 旦那が孫見せて親孝行しないと、という考えだから毎月預けざるを得ない。 義姉は毎日預ける習慣になってる。 義兄が何で祖父母の手押し車がいけないのかわかってないのも致命的。 義姉が病みそう。 793 :名無しの心子知らず 2018/12/11(火) 23:30:41 ID:OPZe99JH.net 旦那をまず〆ないと 794 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 00:01:40 ID:e+o+3nVM.net 旦那に従わないとタヒぬの? 795 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 00:07:54 ID:mxeHurld.net 義姉はバツイチで、長男である義兄と再婚、将来義両親の面倒見るの了承済、不妊治療の末に出産、だから我慢するしかない状況らしい。 みんな、義両親に「お古は嫌」って事をどうやって伝えてる? 直接的な表現だと角が立つから、何と言えばいいのか…。 796 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 00:34:55 ID:uFru7GVV.net >>792 預けなくて監視したら 797 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 00:36:35 ID:uFru7GVV.net >>795 服は沢山あるしお古可哀相なので~ かもらっといて着せない 798 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 00:37:37 ID:uFru7GVV.net 義姉は奴隷かなにか 799 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 00:46:49 ID:dtY7ckHe.net >>795 中古は苦手だし洋服を買うのも楽しみなので、と言ったよ 共通の知り合いから渡された中古の服がどっさり入った紙袋も持っていきなと言われたのを知らん顔して義母宅に置きっぱなしにしてきた 一度貰って使ってしまったらどんどん貰ってきそうだし 800 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 01:04:15 ID:MxyiU0qc.net 今時御古なんて可哀想なので着せません かわいそうかわいそうを、連呼 安全意識の低い義父母にわざわざあずけるなんて親がストレスでタヒぬ前に子どもがタヒぬよ 最初の約束があったって状況変われば楯突いたっていいし、子どもを供物として義父母に差し出すなんてなんのために子ども産んだのかわからないわ 803 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 06:10:25 ID:1JCjBXko.net 子供はジジババのおもちゃじゃないんだが なんで親孝行のために子供の身の安全を無視して預けなきゃいけないの?そうしないと遺産相続できないとか事情があるの? 804 :名無しの心子知らず 2018/12/12(水) 06:22:00 ID:SQryZXAA.net 旦那がクソでも別れられない妻もいるわけで そういうのと同じでしょ 色々事情があるんだよ知らんけど 引用元:…