
1: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:06:11.16 ID:55ab3bdo0.net 大人が虫を怖くなるのは毒があるから近づくなっていう先祖代々からの遺伝子レベルに刻まれた危険信号やと思うんだが 怖くならない奴ってその危機管理能力が欠けてるってことやないか? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:07:21.35 ID:55ab3bdo0.net ワイもガキの頃は普通に虫触ってたし飼ってたのに今は見るだけで身体が痒くなるわ 3: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:07:36.41 ID:VGHCjt6L0.net で? 5: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:08:19.47 ID:55ab3bdo0.net >>3 怖くないんか? 4: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:07:54.65 ID:55ab3bdo0.net 得にイモムシが大の苦手や 6: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:09:12.58 ID:2bPMy9xm0.net そういやカブトムシやクワガタに心惹かれんようになったなあ 9: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:09:52.16 ID:55ab3bdo0.net >>6 今カブトムシ裏返したときの腹見ると気分悪くなるわ 11: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:10:42.84 ID:nxivD6x00.net >>9 カブトムシ「ミナイデ…///」 46: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:47:02.38 ID:k0lxqu/80.net >>6 大人にとっては食料やからなぁ 7: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:09:13.24 ID:55ab3bdo0.net ガキの頃はあんだけ触ってたのに 8: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:09:33.98 ID:A1pYXXbCM.net 毒無くてもきもいやん 子供の頃カブトムシ捕まえてたけど自分の子供が夏休みに捕まえてるの見守ってるけどキモいし 10: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:10:41.61 ID:55ab3bdo0.net >>8 やっぱり今はキモいと思うんやな 12: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:11:57.60 ID:55ab3bdo0.net まじで遺伝子レベルで怖がるように出来てるとしか思えんわ 13: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:12:27.25 ID:FaqHyujp0.net ガチャの生き物大図鑑すき 14: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:13:10.66 ID:55ab3bdo0.net >>13 アゲハの幼虫をドアップで載せるのやめーや 15: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:14:44.79 ID:55ab3bdo0.net 最近カメムシが大量発生しててほんま嫌やわ 16: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:14:53.08 ID:5DZvZLsuM.net 遺伝子レベルで刻まれとるんなら子供の頃から怖がってなきゃ駄目やろ 17: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:16:26.55 ID:55ab3bdo0.net >>16 そこはワイも謎や 思春期と同じで成長によるものなのかもしれん 18: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:17:42.45 ID:55ab3bdo0.net 虫が駄目でピクミンの配信やめたって配信者おるけどその気持ちはよくわかるで 19: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:18:15.11 ID:+7uPty1Dd.net 虫は触れないけど、写真撮るのは好きや 21: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:20:00.50 ID:55ab3bdo0.net >>19 ワイは見るのも恐怖や 虫のドアップとか蕁麻疹レベルや 20: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:18:15.55 ID:2bPMy9xm0.net ガキの頃ってロボット見るような目で好きになってた気がする 22: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:20:22.11 ID:55ab3bdo0.net >>20 好奇心か 28: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:22:59.45 ID:+7uPty1Dd.net >>20 禿「せや!こどもが好きな昆虫型ロボ出したろ!」 23: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:20:27.88 ID:JY/QxEpr0.net 毒なかったり噛みついたりしなきゃええや アシダカグモ家にいても気にならん 25: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:21:21.42 ID:55ab3bdo0.net >>23 寝てる間に口の中に入るのは嫌や 44: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:44:48.60 ID:JY/QxEpr0.net >>25 それはそう 24: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:21:12.79 ID:FaqHyujp0.net カマキリ先生どこ?😭 27: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:22:14.45 ID:55ab3bdo0.net >>24 最近見かけないな 26: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:22:04.41 ID:Pmai9zX40.net それは女性を怖がるのと一緒や 知識があれば虫は怖くないよ 可愛いもんや 36: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:32:57.47 ID:hNUbMJ4Zd.net >>26 ゴキブリにも害はないけど知識あれば可愛がれんのか? 29: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:23:58.43 ID:5DZvZLsuM.net 正直虫が怖いっていう感覚が理解できんわ どんだけ臆病なんや 31: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:25:06.17 ID:55ab3bdo0.net >>29 ガキの頃は怖くなかったんやからほんまに臆病と言えるんか 34: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:30:21.73 ID:5DZvZLsuM.net >>31 だから何で怖くなったんや?って 子供の頃は平気で大人になったら怖くなったって臆病やろ 35: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:32:16.54 ID:55ab3bdo0.net >>34 それがわからんから遺伝子レベルやないか言うとるんやろ 怖くなったのがワイだけなら臆病で済むけど他にいくらでも言うとるやつおんねんで 38: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:35:09.12 ID:5DZvZLsuM.net >>35 お前自分のことなのにわからんとか頭悪いんか? 虫のどこがどう怖いのか説明してみろや 52: にゅっぱー 2024/01/16(火) 18:04:53.07 ID:5DZvZLsuM.net >>35 説明マダー? 55: にゅっぱー 2024/01/16(火) 18:09:11.46 ID:J8G9eNevr.net >>52 お前が痛々しいから無視されてるだけでは? 虫だけにな 30: にゅっぱー 2024/01/16(火) 17:24:41.82 ID:2iCoTrHg0.net 子供の頃好きだった 引用元:…