254 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 15:45:15 0 すみません 離婚したいのですが、やはり私が有責になるのか 相談よろしくお願いします 五十代後半の姑が二年前に難病認定され 姑本人の希望で近距離別居のまま私が週に 三回通って、通院や家事手伝い等をしています 幸い進行が遅く、二年たった現在でも 日常生活は可能ですが、数年中には介護が 必要になりますし、急変する可能性.もあります 私は三十代半ば小梨パートです 月経困難で婦人科へいったところ 悪性.疑いの卵巣のう腫で大病院に紹介状を書かれました 自分の健康に不安が出てきたので義母をみる自信がなくなった というのは離婚事由になるでしょうか 夫は私の状態を説いても、とにかく姑を大事にしろ 今まで通り通えの一点張りで、私が入院することは まるで考えていないようです 255 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 15:52:03 0 姑の住む自治体に相談してヘルパーなり手配して、自分は入院。 これ以上打てる手はないと思うよ。 あと口ばかりで何もしない旦那の件も、姑の件と併せて自治体に相談して良いかと。 256 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 15:55:59 0 病気が理由で、今までどおりに出来ないのに 譲歩もなく同じようにしろとは… 病院の診断書などを用意して、また、医者に相談して夫に説明してもらい 「きっちり今までどおりにはできないこと」を夫に理解させたうえで やはりそう言われてしまうなら、堂々と離婚できると思う。 ゆくゆくは姑に介護がひつようになるのが判っているのに メインとなるかもしれない人物をないがしろにするようじゃ先が見えてるね。 257 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 15:56:08 0 >>254 同居していないなら嫁の義務でもない。断ってもいいものだよ。 離婚の理由になるかどうかは微妙。 介護ができない嫁は離婚という事はない。それから離婚は夫婦の問題であって 他の事は直接理由にはならない。 ただし、病気の妻の治療を夫が妨げたり、病人を介護に酷使しようという場合、 肉体的暴力(ドメスティックバイオレンス)で夫有責で離婚できる。 離婚したいなら、>>254の病気に無理解な旦那との結婚生活の継続が難しくなった という事でおすしかないね。 258 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:03:49 0 離婚したいのは、病気なのに介護を押し付けつづける旦那がイヤだから? 有責にはならないと思うよ。 自分の病気で介護出来ないから有責って、 普通に考えておかしいよ。 259 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 16:04:12 0 >>254 離婚の件は置いといて、夫が全く現状を理解してないなら まず254が話さなきゃならない相手は姑本人。 現実として254が介助をできなくなったら困るのは姑だから 254に頼らずに生活できるよう準備してもらわないといけない。 今後の生活をどうするかは姑と夫が話し合うことだよ。 それをしないで今まで通り254に世話をしろと要求するなら そこで離婚を考えるべきだと思う。 260 :254 2009/11/24(火) 17:35:32 0 254です たくさん暖かいレスありがとうございます 情けない話ですが、自身の病気や夫との話し合いでの 混乱と動揺がまだ残っているようで、いろいろ 考えなければならないに思い至りませんでした たくさんのご指摘ありがとうございます 精密検査の結果が出しだい、診断書をもらってもう夫と姑に一度説明してみます なぜか、一番大事な姑の視点が抜けてしまっていました 教えてもらえてよかった 夫の話し合いで夫に腹が立ったのも事実ですが、それ以上に夫が 何を考えてるのかわからず、この人といては自身の治療も できないのでは思ったのが離婚を考えた理由です 夫との話合いは、とにかく私がやればいいの一方通行でした じゃあ離婚して私がいなければ 姑はどうするのかと聞いたら、離婚なんかしない、離婚するなら姑を見捨てる 私が有責と言われ、私の健康状態が悪いのは確かに夫の非ではないし どうなのかと不安になってここでお聞きしました 261 :254 2009/11/24(火) 17:37:22 0 姑はよくも悪くも素直な人で何度も 健康食品のマルチや宗教などにひっかかりかけています 合併症のために複数の病院に通院が必要でそのうえ、上記の姑の 性.格もあって目を離せないのに、自分は看たくない、でも お袋は大事にしたいと言います 自治体のお話もありがたかったです まず離婚ありきではなく、とにかく、おちついて冷静に考え直し、検査結果や、医師とも相談して 夫と姑に現状を説明したいと思います ありがとうございました 262 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:48:20 0 >>254 一つ覚えておいて。 病気が夫のせいでなくても、夫婦は治療に協力する義務がある事。 それを無視して介護強要したら、有責になるのは夫だし、離婚も弁護士頼めば出来る。 離婚を推奨じゃないけど、病気を引け目に感じている辺り相当毒されているからね。 妻の病気に協力しないなら夫側に介護や看病もする事は間違いになる。 263 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 17:52:36 0 失礼だけど、旦那さん頭悪いね。 介護義務は実子にあるんだけどねw 264 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 18:01:22 0 >>254 >姑はどうするのかと聞いたら、離婚なんかしない、離婚するなら姑を見捨てる 私が有責と言われ ばっかばかしい。離婚したら赤の他人。 見捨てるも何ももともと介護義務があるのは実子である旦那だけで 254が通い介護してるのは254の好意なのに 労わってくれない旦那は酷いね。お疲れ様。 いつもお袋の面倒を見てくれてありがとう、感謝している。って口に出してくれていたら 全然違うのにね。 でもこういう「アーアーキコエナーイ」で逃げようとする男多いよ。 266 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 19:46:18 0 >>261 ちょっと偏った考えの旦那さんだから、話し合うときは気をつけて。 もし暴力振るわれたら、すぐに病院に行って診断書とってね。 あなたが有責になる事は決してないが、状況によっては相手の有責は狙える。 冷静に計算して、あなたが行きたい道を選んでください。 265 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 18:03:00 0 モラハラで旦那が有責で離婚できそう。 離婚すれば赤の他人、介護も何も関係ない。 267 :名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 21:07:58 0 病気になったのは、誰のせいでもないんだから 一番辛い本人に負担をかけるような配偶者の方が、有責になると思う。 でも、義母も、突然、突き放されると困ると思うので、介護認定受けて 週に何度か、ヘルパーとか頼めないか聞いてみたらどう? その手続きを義母の為にも、してあげればいいとも思う。 268 :名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 00:05:29 0 言うまでもないことかも知れないけど、 【旦那との話し合いは録音推奨】 どっちが本当の有責なのか、証拠に語ってもらいましょう。 270 :名無しさん@HOME 2009/11/26(木) 16:52:02 0 旦那さんは、仕事以外の現実はアーアーミタクナイキコエナイなんだね。 姑さん(まともな人だといいなあ)やお医者さんにガッツリ説教されて、 法律のお世話にならずに済むといいんだけど。 とにかく254さんは他のことを後回しにしてでも自分のことをいたわってほしい。 病気が治って元気になったわ!という日が一日も早く来ますように。 271 :名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 02:14:17 0 そんな夫必要? 悪性.だったらそれこそ大事なのにさ。 とにかく姑の看病!って。 しかも離婚するならトメを捨てるって事はトメのことだって大事じゃないじゃん。 妻は奴隷、病気だってどうでもいい、なんて夫イラねー。 ともかくはあなたの体が一番大事だからしっかり検査してもらってね。 269 :名無しさん@HOME 2009/11/25(水) 17:40:05 0 介護する側の方が倒れてしまったら今度は要介護者が二人になる。 そのあたり夫はわかってないよね。 「悪性.の疑い」ということだけど疑いはあくまで疑いだから、 良性.であるように御呪いしておく。 私事だが第一子妊娠中、卵巣脳腫で摘出手術して、その後第二子にも恵まれた経験アリなので 手術の成功を祈る! 273 :名無しさん@HOME 2009/11/30(月) 19:55:19 O >>269 重い言葉だね サラっと書いてるけど、今は元気になってるの? 日常生活とかには支障はない? やしゃら孫が抱ける用に祈っとく 275 :269 2009/12/02(水) 17:27:32 0 >>269 自分の場合、「皮様嚢腫」とかいうもので、悪性.ではないので254とはちょっと違うかもしれないけど、体験を書いておくと ・第一子妊娠判明と同時に嚢腫発見。大きすぎてそのままでは子が成長できなくなるので摘出決定 ・安定期に入ったら手術、片方卵巣摘出。妊娠中なので全麻でなく部分麻酔 ・そのまま妊娠継続で普通分娩 皮様嚢腫は何かが原因でなったというものでもなく、生まれつきの奇形のようなものなので、 (ブラックジャックのピノコもたしかそれで生まれたはず) 術後10年以上たつけどその後の健康に影響はない。 254の嚢腫もこういうのだといいのだが。 276 :名無しさん@HOME 2009/12/07(月) 00:58:20 0 まずなんといっても介護認定受けるべきじゃない? 難病に認定されているのなら 若くても介護受けられるはずだから 地元の福祉担当課に相談に行く。 要介護認定が付けば、介護の負担はだいぶ減る。 てか、他に相談できる家族はいないの? 277 :名無しさん@HOME 2009/12/08(火) 20:13:59 0 254です >>275 詳しくありがとうございます 妊娠中の手術を乗り越えられたのですね とても励まされます >>276 今のところ症状が軽いのです 湿疹や、軽い手足のしびれ、薬の副作用による慢性.的な微熱、耳鳴り等で 今のところ姑はごく普通に暮らしております 私が週三日姑のところへ通っているのは通院(四か所)と買い物のためです 転ぶと危ないので念のため滑りやすいふろ場とトイレの掃除をしていますが 友人ともみじ狩りに行くぐらいには元気です しかし、それも含めて姑の知人のケアマネに相談することにしました 夫の姉がおりますが、遠方で就職しておりほぼ絶縁状態です 以下はあれからの経過です 長くなります、申し訳ありません 278 :名無しさん@HOME 2009/12/08(火) 20:17:18 0 先週近隣の大学病院に行ってきました 医師には、 「あなたののう腫は子宮内膜症によるチョコレートのう腫で 大半が良性.であるし、悪性.であっても進行も ゆっくりめだからあまり心配しすぎないようにね」 と言われました その上で治療に理解のない家族に対しては 「腫瘍マーカーの数値が高く、転移しやすい傾向が出ています。 腫瘍が完全に良性.であるかを調べるには開腹手術をするしかないので すみやかに入院し処置してください」と、 診断書にメモ書きを添えてくださいました 夜、夫に話そうとしましたが、その話はもういいと部屋に閉じこもってしまいました 翌日姑に話すと、姑は私の体を、とても心配してくれ、 姑が夫を説得すると言ってくれました 姑の介助については、姑の実母(故人)が介護認定を受けた時のケアマネさんに 相談してみるそうです 279 :名無しさん@HOME 2009/12/08(火) 20:19:10 0 その日のうちに姑から夫に電話があったのですが 姑とのやりとりから察するに 夫は私の生理痛を姑の世話から逃げる仮病だと思っていた だから腫瘍云々も大げさに言ってると思った、ようです 夫はキレた状態で通話を切り、携帯を放りなげてタバコを吸いに家を出ていきました 私は、やっぱり離婚かなぁとその様子をみながら思っていました 夫は普段肌身離さず携帯を持ち歩く人で、私の目の前に置いて出ていくとことは珍しいです まさかなぁーと思いつつ夫の携帯をのぞくとマッチング系らしきメールを発見 すぐに夫が戻ってきたので携帯を閉じてしまいましたが、このとき一通だけでも 転送しておけばよかったと後悔しています 帰ってきた夫は、治療が必要なことは認めてくれましたが、 それきりまた自室に閉じこもってしまいました 夫は何事もなかったかのように以前と変わらない生活を続けています 幸い治療費は出してもらえるようなので 手術をして治療の見通しがつくまでは 離婚をにおわすことはせず、なるべく有利に離婚できるような証拠を 集めていくことにしました 相談に乗ってくださった方、本当にありがとうとざいます 優しい労りのレスや真摯なレスをいただいた時 そういえば夫からは私の体を案じる言葉はないなぁと、何か一本糸が 切れ、それから夫と話すたびに夫婦の糸が切れてゆき マッチング系のメールで全部一気にぶっちぎれた感じです 夫からはいまだに大丈夫のひと言もなく、ここでいただいた言葉は 今でも心の支えです 282 :名無しさん@HOME 2009/12/08(火) 20:44:35 0 >>279 検査結果が良好でありますように。 お体大事になさってくださいね 夫のヒドイ態度は愛も冷めてしまうのは当然です 隙を見てメールを転送など、証拠集めをしながら 機を待つのが私も良いと思います 281 :名無しさん@HOME 2009/12/08(火) 20:34:47 O 入院したらマッチング系まっしぐらだねその糞旦那 283 :名無しさん@HOME 2009/12/08(火) 21:05:14 0 屑・・・ 夫は本当に屑・・・ 290 :名無しさん@HOME 2009/12/09(水) 12:04:18 0 >>254 ひどい話だ…… 254の体の無事を、モニタ越しに祈るよ。 まだまだこれからじゃん。 週4でトメ介護に通ってるなんて、よくやってるよ。 そんなできた嫁を尻目に女遊びって。 弱ってるときに真の姿が見えるよね。 291 :名無しさん@HOME 2009/12/09(水) 16:07:00 0 >>279 トメさんがわかってくれてよかったね。 しかし旦那さんはとことん自分のことしか考えてないねぇ。 自分が現実から逃げてる間に全部かたづけとけ!なんだろうね。 ま、元気な人は放っておいて、自分が元気になることだけ考えてね。 色々整理がついたらストレスも減るんじゃないかな。 ストレスが減って体もよくなったって話はよく聞くし、 あなたにとっていい方向に向かいますように。 292 :名無しさん@HOME 2009/12/10(木) 00:24:13 0 >>291 >自分が現実から逃げてる間に全部かたづけとけ!なんだろうね。 もう、まさに、これ。 なんでも精神論に帰結させるタイプ(生理痛を大げさに言ってる、 本当は怠けたいだけだろみたいに)は、裏返すとこういうのが多い。 自分が面倒ごとに直面したくないから人に転嫁しちゃうんだよね。 >>279 晴れて退院なさって、旦那ごと身の回りを綺麗にできる日が早くくるよう祈ってます。 引用元:toki.5ch.net/test/read.cgi/live/1255587348/…