322 :名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火) 12:35:58 ID:qBW 元旦那が非情(もしくは非常識)なのか、母がずれているのか意見を教えてください。前提として、私が一番最低な存在ですので、私は元旦那の行動に異論ありません。いらないかもしれないですが念のためスペック私…26歳、今年3月に男児出産、9月まで育休中の正社員、年収250万程度元旦那…32歳、年収離婚当時300万程度、×2で私の前の奥さんとの間に一児あり(養育権は元妻さん、養育費月2万)母…48歳、医療系正社員父はいますが元旦那の味方なので割愛私と元旦那はでき婚です。妊娠中に私が不倫して、検診でクラミジアが出たので元旦那にもバレました。それきり不倫相手とは会っていません。一度は離婚回避しましたが、私が男性.とメールをしていたこと(体の関係も恋愛感情もない友人です)が原因で再度もめ、出産の1ヶ月前に離婚しました。離婚そのものは元旦那がさっさと紙を出してすぐ成立したのですが、私が親に経緯と金銭的な離婚条件を後だして説明したのでややこしくなりました。元旦那は不倫の慰謝料を請求しない代わりに養育費を支払わないと条件書を渡してきました。元旦那曰く、慰謝料として600万請求するつもりだったそうです。養育費は元妻さんとの子に渡しているのと同額として月2万、20歳まで払うとしても慰謝料の方が高額になり、結果経済的に困るだろうからということでした。明らかに私が有責なので私はその条件をのみましたが、母は納得しないようで…他にも、離婚の最終的な話をしたのが私が切迫早産で入院中だったこと(結局何事もなく正期産になりました)、入院中精神不安定で精神科にもかかっていたことから、不満だと。とはいえ私が100%悪いので元旦那のしたことは当然だと思うのですが、母は不安定な娘(私)を丸め込んで勝手にことを進めたと怒っています。不倫したような空っぽの頭ではどっちの言い分が正しいかわからないので、皆様に教えていただければ幸いです。 324 :名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火) 12:43:27 ID:5sl >>322これが全部事実なら、母が母なら娘も娘、で終わりだな元旦那が責められる点はなにもないし 329 :名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火) 13:02:59 ID:oXZ >>322妊娠中の不倫 → 322が悪い男性.とメールをしていた → また不倫だと思われても仕方なし元旦那は不倫の慰謝料を請求しない → 問題なし、むしろ優しい養育費を支払わない → 理解できる、問題なし322が不安定な時に話を進めたのが不満 → 322が落ち着いた時に話をしても条件は変わらないかも不倫した時点でアウトなので、どちらが正しいかと言えば元旦那さんが正しい。慰謝料無しになっただけでも感謝しないといけないくらい。 331 :名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火) 13:12:13 ID:SGN >>322まぁ普通に考えたら子供一人に対して養育費月2万って少ないけどね離婚の慰謝料も言い値はいくらでもつけれるけど、調停なり裁判なりすれば600万はありえないだろうから、現実的な金額で折り合いつけたら?養育費月3万×12×20年=720万と離婚の慰謝料300万くらいで差額と財産分与って感じかなあと、妊娠中に浮気するような屑は再婚せずひっそりと生きていってください 332 :322 2016/07/26(火) 13:29:19 ID:qBW お答え下さった皆様ありがとうございました。裁判は考えていないので、父の手助けももらって母を説得しようかと思います。子どもとしっかり向き合って誠実に暮らします。再度になりますが、ありがとうございました。 333 :名無しさん@おーぷん 2016/07/26(火) 13:29:34 ID:3pP >>322まず養育費は子供が親から受ける権利(親が子供に果たさなければいけない義務)なので、元旦那が養育費を払わない、と言う事もダメだしあなたが養育費が払われなくていいと言うのもダメ「あなたの子供の権利」を、母親のあなたが奪ってることになる。それは322が勝手に決めていいことじゃない。100%悪いのは自分だから元旦那になにされてもいい、も間違ってるよ。 引用元:…