157 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 20:44:56 0.net 祖父の遺品で祖母が発狂した。 祖父がタヒんで、書斎を整理していたらとんでもない量の手紙が見つかった。 中を見て見ると、とある女性.へ宛てたものでその女性.への思慕の情が書き連ねてあって、 祖父は18歳の頃から3日間隔で60年以上、好きな女性.に手紙を送ることなく書き続けていた。 どちらかと言うと、手紙は日記調で、日常の出来事や仕事の不満などが連綿と続いていた。中には父である息子が生まれた喜びや孫である自分が生まれた時の心境などが書かれてあった。 手紙には祖父の半生と言うか、人となりと言うか、祖父の人格が描かれていて個人的には読んでいて楽しかった。(小説家を目指していたこともあって、読み応えもあった) 続く 158 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 20:47:28 0.net 問題だったのがそれが片恋への手紙だと言うことで、それを見た祖母は発狂し、泣き喚き、落ち込み、壊れていった。家族総出で祖母を宥めようとするものの、祖母は日に日におかしくなっていった 晩年、祖母は 「あの世にいるあの人に届くように」 と、祖父への恨み辛みを呪詛のように手紙に書き留めていたのが心苦しかった。 手紙の内容を見る限り、祖父は必ずしも祖母を蔑ろにしているわけではなかったし、生前は仲の良い老夫婦然としていたから余計に辛かった 片恋の相手への相当量の手紙っていうインパクトのあるもの見せられたら、確かにショックだろうけどね 159 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 20:58:28 0.net >>158 美談ぽく見えるけど結局枯れたジジイの浮気じゃんw これが青年~中年の間の既婚男子ならタヒ人だろうが容赦なく叩かれまくるだろうに。手紙が日記風とか言っちゃってるけど、S/MSや顔本に置き換えてみ?気持ち悪いし相手のババアに杀殳意すら湧くね お祖母さんが可哀想… 160 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 21:37:42 0.net >>159 実際には、手紙にひっそりとしたためる以外のことはしていない 今みたいに自由な恋愛など難しかった可能性.が高い時代だよ 初恋の人・・・・・かどうかは分からないけど、 それほど忘れられない女性.がいたというのは否定されるべきものではないと思う どんなに忘れろと言われても忘れられないもんだよ 普通は、面倒なこともあってw文字にするなんてことせず、 心の中で想い続けるってパターンになることが多いだろう そういう人は少なくないだろうし、俺としては浮気とは別物じゃないかと思うんだけどなあ 小説家を目指していたくらい「書く」ということが苦でなく生活の一部だったということも 影響してるだろうなあ 俺が同じくらい好きな娘がいたとしても、文章を書くなんて行為にはならんわあww 163 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 21:46:40 O.net >>160 書いて残って、妻の目に触れたのが大問題。 女にとっては、肉体関係より精神的に自分より上の女がいたことが 許せないし、ショックなんだよ。 176 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 23:39:46 0.net >>160 その手紙の相手は実在の人物なの? 小説家を目指していたくらいだから、単なる日記じゃつまらんと 脳内ヒロイン相手に作家気取りで、書簡形態で書いた (昔は作家の手紙は、物によっては文芸作品として書籍化された) てな事はないよね? 178 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 23:51:44 0.net >>176 自分も思った >>157-158を読むと「好きな女性.への手紙という体裁を取った日記」に思える 小説家を目指していたということだから、そういう形で日記をつけ始めてそのまま 書き続けただけなんじゃないかな 181 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 00:04:48 0.net >>176 >>157だけど実在した人だよ もう故人だけど、事実確認するために家族で調べたことがあって裏は取れてる 162 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 21:45:53 0.net そういう時代に生まれ育った爺さんと同じように婆さんだって純情なんだよ 166 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:17:12 0.net 爺さんもいい年してるんだからタヒぬ前にそんな日記や手紙は隠滅してくれと 誰かに頼んどくもんだ せいぜい祖母があの世に行ったときに〆られればいいよ 167 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:17:36 0.net 時間の長さが最大の罪だよなぁ… 168 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:21:07 0.net 孫の立場だったら祖父の恋心に 思いを馳せたりできるだろうけど 妻だったらやりきれんな タヒにたいわ 169 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:26:41 O.net 婆さんにしてみたら、人生最大の生き恥かかされた状態だよな。 おかしくなって当たり前。 171 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 22:33:02 0.net 文句言う相手がもう墓の中じゃな… 婆ちゃん(´・ω・) カワイソス まだ肉体関係ありの浮気の方が楽だったろうに 179 :名無しさん@HOME 2014/10/25(土) 23:54:51 0.net >>157だけど補足と言うか、祖父がこういった行為に走った経緯を手紙から推察。 有名な作家の書生をやってたらしいけど才能ないと言われて、小説家に踏ん切りをつけて、老舗料亭の板前として働きだす。当時16。 祖母はそこのおじょうさん。 若手の板前を捕まえて婿養子にするってパターンが結構あるらしく、祖父も外堀を埋められてハマった口で祖母と24歳の時に結婚した。 若旦那って言うポジションとは裏腹に、老舗料亭に養子縁組ってのは自由もないし、結構辛い想いをしたことは手紙からも読み取れる。 祖母は祖母で、そんな計略的な婚約のことは全く知らなくて、恋愛した上での結婚だと思っていて、それが申し訳なくて裏切ることも出来なかった。らしい 祖母は何て言うか可愛らしい人で、孫である自分が祖母の着替えてる場面に出くわすと恥ずかしがったり、祖父との昔の思い出を嬉しそうに語ったりと どこか幼くて天真爛漫で純粋な人だった だから、裏切られたと言う気持ちも大きかったんだと思う 因みに祖父は急タヒだったから手紙の処分も出来なかったと思われる 183 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 00:17:00 0.net どっちも悲惨な生涯だな。 お婆ちゃん寄りなのはやめてやってな。 185 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 00:46:41 O.net >>183 おばあちゃん可哀相でおばあちゃん寄りになるわ自分なら。 精神的な浮気は更に辛いだろうなぁ。 186 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 01:04:26 0.net 爺ちゃんも辛い立場だったんだな 婆ちゃん可哀想だけど どっちか一方だけ悪者って言いきれないもんがあるよ 187 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 01:10:01 0.net 浮気とは違うんじゃないかな 恩のある旦那さんに言われたら断れないし、157祖父も辛かっただろうね それでも妻が気付かなかったほど誠実に尽くしていたんだから大した人だ 文字にして書き出すことで自分の気持ちに整理をつけていたんだろうね 188 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 07:29:58 0.net 実在してる人なら、尚更婆ちゃん辛いじゃないか 誰かも書いてたが妻の私が精神的に一番な筈だったのに、届けるつもりも無かった手紙とはいえ実は他の女性.に心の悩みも些細な嬉しかった事も何もかも打ち明けてるってさ 事の次第を確かめたくとも、当の本人はもう話せないし会えない 話せたとしても長い間そんな事され続けたら簡単には信じられないだろうよ 自分がやられてみた時の事を考えたら俺は爺ちゃんの擁護は出来ん 今後婆ちゃんは自分は本当に爺ちゃんに愛されていたのかと疑いながら生きていくんだぞ 周りが愛されてたと何回言っても爺ちゃんじゃなきゃ駄目なんだ でももう確かめる術もない 長年連れ添い愛し続けた配偶者を、その気持ちを、根本から疑って生きていくのはまさに生き地獄じゃないか? 何か俺今泣きそう 俺は嫌だ嫁に爺ちゃんと同じ事やられたら俺だって気が狂うわ 190 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 08:03:21 0.net 婆さんここにきて本当の生き地獄。 悲惨な人生になっちまった。 早く逝ってしまいたいだろうな、 196 :名無しさん@HOME 2014/10/26(日) 17:26:44 0.net タヒんだ人のことより生きてる人のこと考えようぜ 199 :名無しさん@HOME 2014/10/27(月) 08:21:19 0.net 女なんか尚更選択肢が無かった時代だが殆どの人が 自分の運命を受け入れ家庭を大事に一生を送ったと思うけど。 精神的な裏切りが一番堪えるって。 おばあさんの一生を否定されたようなもんじゃないか。 引用元:…