894 :おさかなくわえた名無しさん 2013/05/31(金) 16:36:33 ID:Jhct7vaE 勉強のことで衝撃だったのは大学生の頃。 俺は地元ではそこそこレベル(中の上)程度の私立大学だった。 近くに住む親戚のおばさんから中2の娘の勉強見てほしいって言われて家に行ってみた。 2日後からテストが始まるんだけど成績が芳しくないとのこと。 特に数学が悪いらしいから、とりあえず即興で中2レベルの小テストをつくってやらせてみた。 全滅!全くわかってない。方程式どころの話じゃない。九九ですら間違うところ多かった。 足す引くよりも先にかける割るを計算するってことも知らない、衝撃的な馬鹿さ加減だった。 こんなんで2日後のテストまでに一次方程式のグラフなんてできるわけない。 しょうがないからテストは置いといて基礎基本を教えた。 当然目先のテストがいい点取れるわけないがそのおばさんは周囲に 「〇〇大学(俺の大学)って言ってもたいしたことないのね~。 やっぱり教えてもらうなら国公立大学の学生さんじゃないとね」 ってぼやいてたらしい。 あそこまでホームラン級のお馬鹿見たのも衝撃だったけど それを受け入れられない母親も衝撃だった。 895 :おさかなくわえた名無しさん 2013/05/31(金) 16:38:54 ID:PYeTKJXw >>894 まさに、この親にしてこの子あり、だな 897 :おさかなくわえた名無しさん 2013/05/31(金) 16:58:44 ID:Ka1SvKrK >>894 小学生レベルの算数も出来てないから基礎を教えただけだし、 一朝一夕で成績が上がるわけはないって、ちゃんと説明してやれば良かったのに。 今までどんな教育をしてきたのですか?とか言いつつw 899 :おさかなくわえた名無しさん 2013/05/31(金) 17:28:48 ID:Jhct7vaE >>897 いや、俺に面と向かって文句言ったわけではなくて 俺には「ありがとう!お世話になりました」なんて言っといて 他の人には俺の名前は出さずに大学名でけなしてたらしいんよ。 だから、いちいち反論や説明もできなかったんよ。 どうも親も「勉強」というものがわかってないみたいで コツさえ教わればすぐにでもできるとか、理解じゃなくて記憶するのが勉強とか ちょっと勘違いしてるようなカンジだった。 だから娘もできない言い訳ばかり言う奴で、がんばってわからないところ 克服しようという気は見受けられなかった。 ホントの心底バカってこうやってできるんだって思った。 901 :おさかなくわえた名無しさん 2013/05/31(金) 18:40:09 ID:ySsMyJL3 勉強話で思い出した。 休みの日に1人でちょっと遠出した先の洋食屋に入った時の話 隣の席が小学校高学年ぐらいの男の子とその母ちゃんの2人組で まーとにかく母親の方が1人でよく喋る 息子はそれに対して「あぁ」とか「うん」とかかなり生返事。 最初はあぁ反抗期の息子と母ちゃんかなぐらいに思ってたら、母親の話がなんかゲスい 「○君(息子)また成績下がっちゃたね~だめだよ?ちゃんと勉強しないと?お受験もうすぐだし、こんなんじゃ受験落ちちゃうよ? お母さんと一緒に頑張ろうね? ○君も落ちたらやだもんね?」 全開笑顔でどうやら悪気ゼロでこんなことばっかり言ってる。 隣で聞いてて「うわぁ…母ちゃんこれで励ましてるつもりなのかね…」と少々ゲンナリした。 息子の方はもっとゲンナリした顔をしてた。多分いつもこんな感じなんだと思う。 やな席になったな~と思いながらナポリタンすすってたら、会話が塾の息子の友達の話にチェンジ。 A君という成績優秀かつ礼儀正しい子がいるらしい 母親A君をやたら褒めまくる。 褒めまくるだけなら良いんだがいちいち息子と比較した言い方をしてくる。 906 :おさかなくわえた名無しさん 2013/05/31(金) 21:31:53 ID:FKcA98eD >>901 息子くんお気の毒… 小学生ってことは当分この親に痛めつけられ続けるのか… 903 :おさかなくわえた名無しさん 2013/05/31(金) 18:53:50 ID:Ka1SvKrK >>901 性格のネジ曲がったコンプレックスの塊のような人間って、こうして出来上がるんだろうな…。 帰りに息子君に一声でも掛けてれば、個人的には武勇伝スレ行きだったw 引用元:kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1368933765/…