356 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 12:51:20  ID:Dq4LkPtK.net 今2人目を妊娠中なのですが、男の子だと判明しました  上の子が育てやすい女の子だったので、個性.だとはわかっていつつも次も女の子がいいなと産み分けをしましたがダメでした  でも頑張って気持ちを切り替えていこうと思うのですが、ネットでは男の子育児がいかに大変かばかり書かれていて、気持ちの切り替えがうまくできません  友人にも男の子だと報告すると、男の子を持つ友人からは男の子は大変だと力説されます  正直周りの男の子を見ていてとても大変そうです  両家の親も女の子を希望していたので申し訳ないです  今では妊娠自体が苦痛になっていて、出産が楽しみでなくなりました  これもマタニティブルーなんでしょうか?  産んだら可愛く思えるんでしょうか?  ちゃんと育てられるか心配です  産んでもないのに里子に出すことまで考えてしまいますが、夫には反対されています  359 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 12:57:26  ID:l4SOzRiM.net >>356  男の子でも育てやすい子はいるし女の子でも育てにくい子はいる完全に相性. 361 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:05:59  ID:qhRZF5Wi.net >>356  この言葉を捧げる「案ずるより産むが易し」  うちもすでに大きい男女きょうだいだが、今、心根が優しく気が利くのは男の子 363 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:10:54  ID:e1Hx9YYt.net >>356  性.別も性.格も運だよ  たまたま一番目が育てやすい女の子だっただけで二番目が女の子でも育てにくいタイプだったかもよ  女の子イコール育てやすいわけじゃないから  逆に育てやすい男の子だっているんだよ  人一人の命なんだからどっちが良いって思いが強いなら一人目で打ち止めにすべきだったね 362 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:07:26  ID:qq+kruoL.net >>356  里子ってさすがに釣りかな?  子供の約半分は男の子だけど世の親は普通に育ててるし  そもそも性.別以前に育てやすい育てにくいは子供の性.格が大きい  小さい頃は良くても思春期になって急に大変になる子供もたくさんいるし  男女どっちでもメリットデメリットはあるよ 364 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:11:27  ID:opKq/9uL.net 姉妹・兄弟・兄妹・姉弟  姉妹親は絶対に認めないだろうけど  一番いいのは姉弟だと思うから羨ましいわ 370 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:16:18  ID:qhRZF5Wi.net >>364  一姫二太郎という言葉があるぐらい、昔から姉→弟の順が良さげなことは周知されていたのだろうね  まぁ性.別も個性.も親との相性.も、完全に運まかせだから産む前から心配しすぎるのも良くないさ  ある意味、開き直りも大事 369 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:15:52  ID:Fgneikwd.net 男児親の私からしたら胸糞悪いわ 366 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:12:02  ID:zwjsQ/SD.net 世の中は女の子ageが多いけど、両方産んでる人に聞くと男の子が可愛いって言う人多いけどね   男の子だから里子に出したいなんて本気で言ってるとしたら旦那に親権取られて離婚されてもおかしくないレベル  一度自分の親にでも真剣に相談してみたら?  両家の親の言う期待なんてそんなに大袈裟なもんじゃなく、どちらかと言えば~くらいの話で拍子抜けするかもよ 367 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:12:38  ID:H28ZFBX4.net 自分の周囲は第一子女児より次に産まれた男児を溺愛しちゃって長女をちょっと疎ましく思っている人が多いな  きっと産んだら可愛いよ  365 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:11:51  ID:XiwCrWB+.net >>356  両家の親が希望言ったりするんだ…過干渉なんだね  とりあえずオムツ交換の時にオシッコ被弾は必ず経験すると思うwけど女しか育てたことのなかった実母が被弾しつつもオムツ替え楽しんでたよ  そのうちポケットに石詰め込んで帰ってきたり傘壊したりするんだろうなぁー思春期は米の消費量半端ないんだろうなとかまぁ色々あるけど男の子ならではのエピソードは新鮮 372 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:24:17  ID:Tg92vOlt.net 男の子は大変と言う人の中には「男の子は大変(だけど楽しい!)」と思ってる人がたくさんいると思う  心の声が表に出てないだけなので、全部文字通りに受け止めないで 376 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:37:29  ID:LUXADtow.net 両性.の子持ちの人は男の子の方が可愛いって人多いよね  それ別にしても、すでに女の子1人いるのに2人目が男の子だからって両家の親に申し訳ないなんてどう言うこと?って思う  まずは旦那とお腹の子に申し訳ないわ 377 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:45:53  ID:Kv9y1UAW.net 両家の親なんて責任無いんだから軽い気持ちで言ってるんじゃないの  いちいち深刻に考えてたらノイローゼになるよ 375 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:35:33  ID:DhpJ07Fe.net >>356  男の子、すんごく可愛いよ。  うちも1人目が女の子で、きょうだいは同性.が遊んだりするのにいいだろうしお下がりもいけるから2人目も女の子がいいなぁと思ってたら男の子だったから、ガッカリする気持ちは少しわかる。  けどね、ほんと案ずるよりよ。  女の子と違う優しさ、最高よ。  両方育てられるなんて幸せなことだよ。  うちはわりかし育てやすい男児だから育てにくいとかそういうのは個性.だと思うな。  女の子しか育てたことないうちの母(男の子は乱暴そうだよねって思ってたらしい)は、娘のことも可愛がってくれるけど息子にもメロメロで、冗談交じりに「私も男の子産めば良かったなぁ!」だって。  (もちろん産めば良かったなぁで産めるものじゃないのを承知の上でね) 374 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:29:56  ID:XiwCrWB+.net 女の子持ちの母親は子が思春期入った時すごく試されると思うけどね 378 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:48:15  ID:Dq4LkPtK.net >>356  皆さんありがとうございます  やっぱり個性.もありますよね  自分が姉妹で親戚も女の子ばかりで育ったため、男の子がイメージできず、街や保育園で見かけるヤンチャな男の子ばかりが目についていました  男の子は大変だけど可愛いと言う友達もいますが、まず「大変」というキーワードに過敏になっていたのかもしれません  ダンスィのスレとか強烈すぎて…  里子は言い過ぎだったもしれませんが、もし男の子が大変すぎて育てられなかったらそうするしか子供を助けてあげられないかもしれないと思っていました 379 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 13:50:41  ID:mKEKOHBF.net >>378  ダンスィは発達障/害と向き合えない親の現実逃避スレだから  あれが標準男児じゃない 385 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 14:25:47  ID:3CU0gLz4.net >>378  うだうだダンスィスレがー里子がーヤンチャがー男児持ちに大変さ力説されるー  って言う割に旦那の意見が一切ないのは何でなん?シンママなの?それとも男児女児対立をさせたかったのかな?  ネガティブな情報ばかり目がいってない?女児だって大変なことはたくさんあるしややこしいことになることだってあるよ?  里子に出したきゃ勝手に夫婦で話し合って出せばいいよ。ここに答えなんてないから  けど、女児だからこれから先の育児は安心安全安泰、男児だからすごく大変で憂鬱なんてこの世の誰にも言い切れないし、あなたが男児を妊娠してることで恐れてるのは一体何なの? 382 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 14:14:42  ID:LF1Dlo8D.net >>378  うちは兄弟だけど2人とも育てやすかったよ  男の子って虫をポケットに入れたりゲーム大好きだったり走り回ったりするイメージだったけど、産んでみたら読書が好きな穏やかな子だったので拍子抜けした  男の子大変っていうのはやんちゃな子に目が行きやすいだけだと思うよ  388 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 14:47:42  ID:PjfXRU2y.net >>378  育てやすい男児持ちだが「大変」と言ってる人が多いなかうちは楽と自慢する気にはならないから身内にしか言わない  だから楽な男児を耳にしないのよ~  育てやすいって大人しいというより物分かりが良くて慎重で落ち着いてる  こればっかりは運だね  あと多少遺伝もある? 386 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 14:28:14  ID:2Czm+DoX.net >>378  性.別関係なく、育てやすいか育てにくいかと相性.だと思う  私の周りはむしろ男の子かわいいって人が多い  女の子は年を重ねると同性.故のめんどくささが出てくるかもしれない  うちは男女いるけど、性.別より性.格や相性.だとつくづく感じる  まずは元気な子を産むためにがんばるのが先決よ 387 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 14:45:27  ID:2opGUSYg.net 皆さんありがとうございます  産まれたらちゃんと可愛がれるように頑張ります 389 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 15:10:13  ID:ZkpYSOMi.net 頑張るというか、男の子の生態に慣れるしかないよ。  自身が三人姉妹、女系家族、モテなくてw男をあまり知らない男の子の母より。 390 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 15:38:54  ID:5oT/ZGBA.net うちの子も姉弟だけど、特に年寄り世代には「一姫二太郎でいいわね」って評判いいよ   うちの男児も育てやすい子で、もちろん身内以外に自分からは言わないけど、子供の同級生とかだとみててわかるよね  お世辞もあるだろうけど、うちの息子はしっかりしてるとかって褒められることが多い   上のお子さんのお友達の男児はダンスィばかりなのかね  まわりをみたら賢い男児もいると思うけどね 393 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 17:09:42  ID:PhOiDzll.net 自慢にとられたら嫌だから、とりあえず大変と話あわせてる  外で叫んで暴れてる子供みてるとおつかれさま…ってなる  ほんと性.格によるよね 400 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 22:50:11  ID:a39mUBN7.net うちは「お疲れさま…」と思われる側の、たぶん育てにくい男児だけど、それでもめちゃめちゃ可愛いよ!  生まれる前は周囲の男の子見て、こんなふうになるのかぁ…って思ってたけど、今はよその子もみんな可愛いw  上の娘に比べたら病気も怪我も多いけど、両性.授かれたのはラッキーだったと思ってる 396 :名無しの心子知らず  2019/03/03(日) 21:03:12  ID:bPPiAmjv.net 私は上が男の子ですごく可愛くて次も男の子がいいなって思ってた  でも二人目は女の子で生まれる前は不安だったけど  今現在はどちらもとても可愛くてどっちの性.別がいいとか選べない  引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/…