1: 名無しのがるび 2025/11/01(土) 11:34:39.27 ID:WYryBc+b0● BE:567637504-PLT(56555) 群馬県はダルマ、福井県は恐竜、佐賀県は気球――。その土地の名物とホテルの建物がデザインされたバッジが話題になっている。 s://i.imgur.com/Ds6b4Yr.jpeg 商品名は「ご当地GENKIバッジ」(1個300円)。ホテルチェーン「東横INN」を運営する東横イン(東京都大田区)が2025年4月に発売したもので、最大の特徴は47都道府県を回らないとコンプリートできないこと。 バッジの発表を受けて、SNSでは「集めたい! コレクターの血が騒ぐ。実物を見せてもらったけど、かわいかった」「集めていたら旅の思い出がいっぱいになりそう! 自分の旅行プランにも合いそう。ちょっと集めてみようかな」といったコメントが寄せられている。 販売しているのは各都道府県のバッジのみで、他県のバッジはその地域以外では購入できない。取り寄せもできないので、全種類をそろえるには47都道府県すべてを訪れる必要がある。 さらに、東横インは海外の5カ国(韓国、フィリピン、モンゴル、ドイツ、フランス)にも展開しているので、合わせると52種類ある。海外店舗のバッジは現地のほかに、国内の空港店でも販売しているが、発売から1カ月ほどで完売した。 他県でも完売が相次いでいることを受け、同社の担当者は「これほど人気が出るなんて、想定外でした。再販希望の声が多く、年内の販売に向けて準備を進めています」とのこと。 それにしても、なぜ東横インは47都道府県を回らなければ制覇できないバッジを発売したのか。開発を担当した、マーケティング部の荻久保美紀さんに話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンライン編集部の土肥義則。…