
元スレ:  名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.862 ID:beginning1. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:12:08.238 ID:7NzfNDcxdヤバい2. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:12:59.483 ID:hmgEthY50こんなもんが剥き出し3. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:13:06.964 ID:PKSLV1bp0なにこれ4. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:13:10.404 ID:jnPITQmQ0単一障害点じゃん5. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:13:13.839 ID:fLWK3o210フラグすぎるだろいただくきますだし6. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:14:00.721 ID:aeqN0GGk0ばかじゃねーの8. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:15:14.763 ID:7NzfNDcxd>>6お前が馬鹿だよ7. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:14:21.407 ID:tpezE6Nb0障害者施設かな9. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:15:16.672 ID:fLWK3o210これ間違えて抜いちゃたら、公費で全国旅行できるってことか10. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:15:26.620 ID:VBftfvM30むきだしにすんなよ11. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:15:29.063 ID:uz0Uagwe03.4万人の自治体職員って全国に対して少なすぎん?12. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:16:40.235 ID:FvJZfCBHM俺の部屋みたいな配線13. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:17:42.638 ID:61zzF1iy0無償で全国旅行プレゼント14. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:19:20.887 ID:hqYWZgHX02週間で作ったのか15. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:21:45.494 ID:MCwBtMX+0ネット黎明期の虹色フォント好きおじいちゃんが作ったのかな16. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:22:02.664 ID:Fl1kMS500「本物」がジワる17. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:22:25.700 ID:tF19i09K0(本物)が好き18. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:27:37.228 ID:MCwBtMX+0いただくきますも好き高齢化社会を物語ってる、国の情報機関なんかよりそこらのオタクのがまだまともな張り紙作りそう19. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:29:28.764 ID:gvRiLqz10技術大国にっぽん20. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:29:51.278 ID:HPH6VD9y0書いた奴アホやろ21. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:31:35.016 ID:uadF/WZj0なんかウズウズするな22. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:31:57.032 ID:/ciyeUi60こんな虹色、公共施設の職場見学案内張り紙でしか見たことねえ24. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:36:03.166 ID:RUwYbJpm0このスリルたまらん27. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 14:40:18.155 ID:udF1X+0m0プラスマイナス岩橋程じゃないけどこういうの見たら抜いてみたくなってしまう28. 名前:VIPさん 投稿日時:2025/10/30(木) 15:01:11.616 ID:Ch2x2gbB0懐かしの画像1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/10/30(木) 15:13:00.000 ID:endこれはまさに“引っこ抜いたら日本が終わるコード”シリーズですね。画像の壁に貼られている注意書きには大きく「LGWAN(総合行政ネットワーク)光ファイバー 絶対触れるな!」と書かれています。LGWANは全国の自治体が行政情報をやり取りするための閉域ネットワークで、これが物理的に切断されると全国の市役所・町村役場の業務が停止してしまう可能性があるという、まさに“国家インフラ級”のケーブルです。黄色い光ファイバーが壁を伝って走っているのもリアルで、「本物」って書かれているのが冗談抜きで怖いですね…。ネット上でもこの写真、「絶対に触れてはいけないコード」「国家を背負うLANケーブル」みたいにネタ化されています。…