1: SnowPig ★ 2025/10/29(水) 12:04:00.95 ID:??? TID:SnowPig 東京都は都議会第3回定例会(3定、9月24日~10月9日)で、23区内の火葬料金高騰問題を巡る姿勢を改め、国に必要な法改正を求めていく方針を示した。3定前後の動きを振り返り、今後の都の取り組みを探った。 ■料金指導を可能に 「東京の火葬問題、山が動いた!」 都議会で火葬問題に取り組んできた立憲民主党の関口健太郎都議は、9月24日、X(旧ツイッター)にこう書き込んだ。 小池百合子知事が、この日開会した3定の所信表明で、「東京全体で安定的な火葬体制を確保することは重要だ」とし、新たな取り組みを示したためだ。 具体的には ①料金を含む火葬場の経営管理に対する指導が適切に行えるよう法の見直しを国に求める ②(火葬場の)実態を把握した上で火葬能力の強化に向けた取り組みを検討する-の2点に言及した。 火葬場への指導監督は、墓地埋葬法(墓埋法)などで区市町村が担うことになっているが、同法は基本的に民間事業者を想定しておらず、民間の火葬場の料金に関する指導を担保する条文は盛り込まれていない。 このため23区側は「民間の火葬料金の妥当性にまで踏み込んで指導はできない」としている。 23区内にある9カ所の火葬場のうち公営は2カ所。 7カ所は民営で、そのうち6カ所は令和2年に中国資本が入る企業の完全子会社になった「東京博善」が運営している。 同社の火葬料金は以前は5万9千円だったが、3年以降、相次いで引き上げられ、9万円となった。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:05:18.57 ID:jO1GW 料金より場所の問題じゃなかったのか。 3: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:05:19.88 ID:mGhBR 国内100%火葬へ 4: sage 2025/10/29(水) 12:05:24.70 ID:CBES9 東京湾に 超デカい火葬場を作ればいいのにね 6: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:10:25.63 ID:s2yI4 >>4 それが臨海斎場なんだけど、区外からの火葬を断っている状況 5: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:08:02.25 ID:1cmkD 官営の火葬場を増やせばいいだろ 7: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:11:51.95 ID:IcZuV ◯スラム教徒&どっかの知事「なら、土葬すればいいのでは?」 8: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:13:18.49 ID:mWP5r 民間でも料金規制対象にしてほったくりをさせないということか 9: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:13:31.42 ID:3rKmj どこかの記事で火葬場のオーナーがちう国人になってるからとか 中古マンション家賃爆上げもオーナーがちう国人変わったからとか 10: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:16:07.35 ID:qS6jz こう言うのを見ると、日本人より逞しく商才あると思うわ 11: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:16:45.66 ID:sjwH0 埋立地に都営のでかい火葬場を作ればいいのに。 12: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:18:47.08 ID:5OWGi 参入しても仕事まわってこなかったらつぶれちゃうだろうしな。 ほかの企業からしたらチャンスにみえるが参入とかきかないよなあ。なわばりでも存在するのか。 米騒動と似てるかんじ。利用者よりも業界内の都合を重視と。 火葬場がたりない!お米が足りない!よその火葬場はつかえないの。うんつかえない。 今の値段が適正価格。 16: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:26:05.79 ID:dAUxa >>12 普通に考えて都内の高い土地押さえて嫌がる住民説得して新規で設備投資して客は安定しているとして何年計画でペイするんだろうな 参入するにしてもそれだけ資金力が必要だし 42: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:14:09.22 ID:5OWGi >>16 ちょっとぐぐったら参入はムリっぽいな。火葬場建設もすんごいたかい。 東京では火葬場たりなくて1週間待ちとかざらそういう状況におかれてる、と勘違いしてた。 どうしてもアクセスがいいところで葬式やりたい人が取り合い、待機してるだけのようにみえる。 マスコミはなんで煽ってるんだろう。 13: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:19:20.75 ID:k3dCi 火葬場が不足して火葬の料金も高騰してるんだから法改正して火葬せずに土葬も広く認めるべきだろ 18: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:29:17.21 ID:78s1F おいおいまた商売の邪魔するのかよ、やめておけ 民間なんだから最低限の運用と処理基準ぐらいにとどめて 料金は勝手にやらせてやれ、そんなに安全安心が欲しいなら お得意の組合作ってやれ 19: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:29:46.74 ID:gcEb6 まず、自分の家の近所に火葬場ができても文句を言わない事だ それを条件にしないと全国どこも解決しないのではないか そして料金を抑えるんじゃなくて、新たに公営のものを建てまくれよ どうせ今後ますます足りなくなるんだから 56: 名無しさん 2025/10/29(水) 14:05:29.85 ID:sFGTe >>19 他の場所はいいけど近所にできるとなれば反対運動するのよね 20: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:31:31.24 ID:jaR8c いつのまにか東京が酷いことになっててワロタ それにしても中国人の実行力と商才はたいしたもんだな つか、法律もないのに国民感情を理由に口出ししたら普通に民業圧迫じゃね? 47: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:32:38.98 ID:WitnB >>20 だから法律作れってぎじだろ あほか? 22: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:34:57.12 ID:HyJOa しばらく葬式バブルになる時代 29: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:48:20.08 ID:XXloo >>22 葬式バブルはコロナのときからだろ いまはただの風邪って言ってるけど、当時は火葬場混みまくりで葬儀屋さんも大変だったみたいだな 火葬料金の値上げも当時のことを考えると妥当だと思うがなあ 23: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:39:19.10 ID:GHWvG 華人系東京博善は三合会のフロント企業でもおかしくないんじゃね 24: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:41:29.76 ID:1ft0B 冷凍にして全国各地に送って 骨も残らず全部燃やすっていうサービスとかあってもいいよな 適当な所じゃなくても京都とか高野山とか なんかそういう信者がこだわってそうな場所でさ 26: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:44:37.30 ID:rWl3x 民間業者を締め出して行政がすべてやればええやん 東京都知事の一声で出来るだろ^^ 27: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:46:38.91 ID:Af5nt 火葬業者とか大事な施設を中国人に押さえられたから料金高騰してるんだろ 33: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:58:34.19 ID:wKZc3 >>27 アベノミクス円安で燃料高騰し 赤字に陥った葬儀場を救済してくれたのに 感謝どころかこの言い草 28: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:47:01.68 ID:k3dCi 田舎だと火葬場とゴミ処理場は特別地方公共団体営だけどなんで東京は都営とかじゃないんだ? 30: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:52:22.61 ID:spSLC 公営を増やせばよいだけでは 東京都ならお金があるからできるだろう 32: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:55:42.66 ID:CdZsg 高い葬儀料払うくせに うちの母の葬儀は最低ランクにしたぞ 34: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:00:00.53 ID:o4bqC 別に国がやらなくても都で条例作れば良いだけだろ グズグズしているうちに、ボロ儲けした中国人が逃げちゃうよ 36: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:01:19.79 ID:CHITN まさか火葬費用にも消費税かかるのか? 鬼か 37: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:01:32.57 ID:tIAC9 切り刻んで生ゴミとして出せるようにすれば解決だろ 39: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:06:38.24 ID:gmtuv 葬祭費補助金額内に納めてくれてるんじゃないの? 43: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:14:36.68 ID:swAl7 別にそのくらいいいだろ そんなに何度も使うわけでもないだろ 46: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:27:20.35 ID:s2yI4 >>43 生活保護の方が亡くなると自治体で火葬にする かかる費用は全て税金 44: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:14:43.42 ID:aF39s 海沿いにつくって焼切り オンラインお葬式 御仏前は振り込み 48: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:35:39.06 ID:aVWo0 中国人に買い占められて料金吊り上げられてて草 51: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:50:42.68 ID:2cmbr どうせいずれ土葬も許可するんだろ 52: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:51:19.21 ID:Jl0cS また中抜きスキーム爆誕ですね 55: 名無しさん 2025/10/29(水) 14:01:38.59 ID:1l1pm 渋谷の火葬行列復活させたれ 57: 名無しさん 2025/10/29(水) 14:05:33.13 ID:NqrOt 都がなんとかしようとしないからな。都内は外国人しかいないからどうでもいい話なんだろうけど。 58: 名無しさん 2025/10/29(水) 14:10:38.02 ID:1ft0B ??「コメと葬式は避けられない・・・そうだ!値上げすればぼろ儲けだ!!」 60: 名無しさん 2025/10/29(水) 14:13:23.73 ID:dO4Ge 土葬すると最大4人埋葬できる広さとして墓地の区画を今の10倍以上必要だな 61: 名無しさん 2025/10/29(水) 14:13:27.54 ID:GVthn 高市ほんま有能やな…