1:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:47:36.49 ID:B5Vo1lMS0●.net BE:527893826-2BP(2000) トゥモロー・ワールド?マグノリア?男たちの挽歌? 2:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:48:46.36 ID:83snNQIu0.net ワンカットの定義も作品によって違うから一概には言えないけど1917命をかけた伝令は没入感が半端なかった記憶があるな 57:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:48:08.00 ID:EH0b9Cls0.net >>2 とうとうAIさんが記憶とか言い始めたぞ スレッドURL: 3:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:48:53.62 ID:R8QmwAj30.net 堂々としたアフィ案件スレだな クローバーフィールドって言わせたいだけだろ 4:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:49:37.72 ID:z/oZmybv0.net ぱっと思いついたのはノスタルジア 5:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:51:26.10 ID:zok0UMno0.net え?カメとめじゃないの? 6:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:51:32.02 ID:Z5gHc2c00.net うおーここワンカットだ!すごい事やってるー!とか思いながら映画見てるの? キモいな 7:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:52:02.75 ID:RCs5ANcD0.net >>6 マジでこれ 8:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:52:53.29 ID:42UYte7Q0.net 平家物語? 9:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:53:00.50 ID:SU4SQk/50.net タルコフスキー 限界迎えて居眠りして はっと気がついたらまだ家燃えてる 10:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:53:37.36 ID:z/oZmybv0.net >>9 サクリファイスな 起きれるだけ凄い 11:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:54:01.19 ID:ReKFkH1e0.net 「長回し」って言いたいだけで「リバー、流れないでよ」とかいう 映画と呼ぶのも憚られるゴミドタバタ劇を持ち上げてた嫌儲民には呆れ果てた 17:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:57:01.19 ID:9brwT3DBH.net >>11 そんなにひどい内容なの? 12:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:54:44.80 ID:Wqffy2pr0.net バードマンちゃうの 15:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:56:01.65 ID:/kpD1Ttj0.net >>12 >>2 CGで繋げてる系ワンカットだよね ちょっとズルい気がする 13:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:55:29.61 ID:ZVkqrAcl0.net 長台詞だと演者のドヤ顔が浮かんで好かん 14:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:55:38.20 ID:6TWvYkfu0.net トム・ヤム・クン トニー・ジャーが敵なぎ倒しながら階段登ってくところ 16:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:56:02.10 ID:6Qz1mJdc0.net 長回しなんて、で?としか思わない。監督の自己満足だろ。 18:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:58:29.70 ID:NdY3c1s80.net 天国と地獄の冒頭は長いけど 最初から最後までワンカットの映画もなんか あったしょ、 19:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:58:53.44 ID:dn12zdZJ0.net 別に長回しで撮ることが良いこととは限らないが、割る必要もないのにやたらとカットを割る作品が多すぎる 20:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:59:06.56 ID:BU0V4dWqd.net おい、太宰 21:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:59:18.95 ID:r+eM6zn30.net 1位 1917 命をかけた伝令(1時間56分) 2位 ハードコア(1時間39分) 3位 クローバーフィールド(1時間26分) ※すべて全編ワンカット(を売りにした)映画 通常の構成の映画に挿入された最も長いワンカットシーンは「トゥモロー・ワールド」の最後の戦闘シーンの6分29秒 32:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:14:51.02 ID:Wqffy2pr0.net >>21 クローバーフィールドは途中何度もキレるやん あと2つは見てないから知らん 22:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 00:59:25.78 ID:0yTcVvwB0.net 三谷幸喜「short cut」 23:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:00:00.58 ID:x3AnfVnZ0.net エンパイアステートビィルディング 24:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:00:13.77 ID:hE63gl7G0.net 今はデジタル加工で違和感なく繋げられるから価値ない技術でしょ、それが出来ない昔だからこそ意味があった 25:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:00:48.45 ID:NDNcGCWA0.net カメラを止めるな!は? 26:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:01:09.93 ID:BU0V4dWqd.net 1917 命をかけた伝令 は暗転して繋いだとこがあったような 27:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:02:09.21 ID:pKSCNSw20.net カメラを止めるな! (けっこう止まってた) 28:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:03:16.25 ID:yUHiakJB0.net 上演時間2時間の舞台演劇ならそれこそ2時間ワンカットみたいなもんだろ。なぜ映画だとワンカット長回しが珍しがられるのやら 29:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:03:49.87 ID:veOB1b660.net 2はAIだけどマジで長回しの映画なのか 30:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:05:30.44 ID:X5OqXBlF0.net ラヂオの時間 31:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:11:31.49 ID:E/JVSlI2d.net CGとかで誤魔化していない映画限定にして欲しいな 個人的にはハードボイルドって映画の病院での銃撃戦 33:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:15:51.23 ID:yXwR+UB10.net ユリシーズの瞳 34:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:16:42.64 ID:QscNARtb0.net 大空港2013 35:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:16:56.24 ID:ykkbxIKbM.net 長回しってだけで観てるこっちがドキドキしてくるから好きだけどな ドラマだけどNetflixのアテナとか良かった 36:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:18:44.30 ID:JOK61dSK0.net THE CORE冒頭にも、なかなかの、あるで。 37:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:19:17.26 ID:JOK61dSK0.net 論より証拠か。 38:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:20:52.76 ID:c+9xdv8Z0.net 麻雀放浪記の天和 40:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:22:01.96 ID:ReKFkH1e0.net 物凄い緊張感で見せてくれるならいいけど そうじゃないならバキバキにキマった絵が次々と切り替わる方が断然観てて面白いでしょ 41:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:23:41.36 ID:c2Mhgs+hH.net 三谷幸喜「short cut」 2時間ワンカット 42:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:27:36.57 ID:J7fMtv1B0.net ロープだっけ?編集で頑張って長いワンカット風にしてたやつ 43:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:27:57.94 ID:ukwx9RIL0.net Netflixのアドレセンスおもしろかったよ 45:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:29:39.63 ID:ReKFkH1e0.net >>43 ゴミでしょあれ 誰が持ち上げてんだあんなの 44:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:28:05.76 ID:K4hsW+4U0.net トランスフォーマーリベンジの冒頭で遠くから走ってきた黒いピックアップがそのままカットとかなくてロボに変形した時はスゲーってなった CGだからどうという話ではなくて説得力あった 46:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:31:00.09 ID:ISyU2ePr0.net 「1917」はワンカット風なんだよな 3回くらいは切れてる それでもかなりの長回しだけどな 47:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:31:23.38 ID:Rnbm/JZK0.net ディーキンスのアレでいいじゃん 49:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:33:15.72 ID:084n8DQA0.net 仕事でもないのにただでおまえらに教えてやるギリはない 50:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:34:20.43 ID:FA09US0X0.net 金八先生第二シリーズの警察署のシーン 51:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:34:46.04 ID:OfwpHM4k0.net そこまでは長くないけどHeatのあれ 52:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:36:32.70 ID:nskVnv0c0.net ヒッチコックのロープ 53:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:40:58.20 ID:DQjz1ddB0.net なんかユダヤの強制収容所で息子の遺体探して逃げる映画あったんだけどあれ迫力と臨場感凄かったわ 64:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:59:06.29 ID:lhwHPaPY0.net >>53 サウルの息子 長回しはノスタルジアが印象に残るな 54:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:41:29.34 ID:ddRAUU+k0.net ワンカットがどうとか考えて観たことないわ 映画オタってそんな事気にして見てんの? 58:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:49:25.77 ID:PWSAWHHb0.net >>54 オレも映画見ててそこを気にしたこと無いな つか、時間の省略を使えなくなるわけだから、単純に作品のクオリティが下がるだけの縛りなのでは?という気がするが 55:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:46:11.66 ID:/ucNweJI0.net ボイリング・ポイントって3-4X10月じゃない方のやつも長回しじゃなかったっけ 気になってるけどまだ見れてない 56:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:46:20.37 ID:dFgiUepz0.net ダイ・ハード2のマットペイント 59:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:50:01.55 ID:CyAF5mqX0.net バードマンしか分からん 60:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:50:09.21 ID:ReKFkH1e0.net ついでに暴言を吐くと相米慎二って何がいいのか1ミリも分からない 61:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:52:00.99 ID:1QOAqXGAM.net テレビドラマだけどケータイ刑事銭形愛で20分少々ながらワンカットの回があったな。 67:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:11:52.14 ID:AxiSbwOa0.net >>61 あったあった 懐かしくて草 62:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:54:03.18 ID:Laid32irH.net 1917 とカメラを止めるな! しかしらん 63:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 01:57:52.99 ID:qhdYLPyw0.net ネトフリで配信してるアテナ 65:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:02:10.11 ID:VlqWDP970.net 繋げてるけどBTTFのデロリアン長くね 飛んでる模型と実写 66:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:06:35.16 ID:zgjQRLH30.net シャイニング 68:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:14:22.76 ID:bLNqUQzb0.net 1917映画館に見に行ったけど何回か切れてたような気がするな でも臨場感あってなかなかよかった 69:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:19:18.15 ID:RBmG6t430.net カットが多い映像はダサいなって感じる 最近のMVとか数秒ごとにカット入るから勘弁してほしい 70:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:23:01.52 ID:RdQw85Cz0.net 完全にドラえもん 71:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:25:41.25 ID:/I4JE/Y50.net ビクトリアじゃね? 最初から最後までワンカットだろ 72:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:34:54.62 ID:T2rScfkS0.net バードマンじゃないんだ? 73:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:40:02.47 ID:JfNc2SGfH.net アルフォンソ・キュアロンはやりがち 天国の口、終わりの楽園 これがおすすめ 75:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:51:10.92 ID:W7UqkEVqd.net ダークナイト 76:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:51:46.38 ID:AxpsUxzTM.net 渡る世間は鬼ばかり 77:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:54:18.68 ID:YAuuEeDa0.net 吸血鬼の寝室 78:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:55:53.67 ID:xEROTC4kd.net 溝口健二とかアンゲロプスの長回しが好き 79:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 02:59:20.82 ID:I5IcFjmN0.net おもしろいかどうかは別として、エルミタージュ幻想(ロシアンアーク)が 90分ワンシーンワンカットだよ 80:映画.netがお送りします 2025/10/25(土) 03:32:10.18 ID:Zba3jdw1d.net フィラデルフィアは今日も晴れのチャーリーズワークを推すわ コメディで最高の回 …