
引用元:undefined1: 2025/10/07(火) 23:31:42.76 ID:6MmtWI+N0 「鬼滅」の影響? マンガ界で大正ブーム、なぜか“嫁入り”が人気…背景に現代女性の疲れも 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が大旋風を巻き起こしている昨今。電子コミック界隈でも同様に、大正時代または大正風の時代を舞台にした作品が増えている。“鬼滅”の影響かと思いきや、その多くが女性向けコミック。結婚から始まるラブストーリーが多いのも、最近の“大正ブーム”の特徴だ。背景には、令和の女性たちの“疲れ”が潜んでいる? 8: 2025/10/07(火) 23:35:09.77 ID:z396sy5e0 大正野球娘 10: 2025/10/07(火) 23:35:26.05 ID:QpGUe7JQ0 はいからさんが通る 11: 2025/10/07(火) 23:35:43.35 ID:RmA+Ic6a0 女神転生だかペルソナだかのライドウシリーズ好き 16: 2025/10/07(火) 23:39:15.52 ID:a7oWRyih0 >>11 デビルサマナーよ コミックセール開催中 『彼岸島』シリーズ各巻が100円!無印版と『最後の47日間』は全巻対象!(10/19まで) 『アンダーニンジャ』ポイント35%還元! 『スーサイドガール』などウルトラジャンプ作品が全巻77円に! 『宇崎ちゃんは遊びたい!』など最大50%OFF KADOKAWAニコカド祭り第2弾!(10/23まで) 【セール】11円コミック 【セール】32円以下コミック 【セール】33円コミック 【セール】55円以下コミック 【保存版】31%以上還元 コミック第1巻 おすすめ記事 15: 2025/10/07(火) 23:38:25.30 ID:63DnGITU0 男キャラ軍人設定多いけどあと10年で地獄見るよなと毎度思う 17: 2025/10/07(火) 23:39:20.44 ID:BgnYav3h0 戦争前で自由度高かったからな 12: 2025/10/07(火) 23:36:25.39 ID:vyf3ey/U0 そのまま地震と戦争がなければ日本の都市計画も少しは良くなって道路拡張も建築使用の統一もされて今よりも景観はスッキリしてたかもしれないねん(´・ω・`) 18: 2025/10/07(火) 23:39:31.04 ID:Jxmmhd2M0 大正って短すぎるし昭和が激動すぎるんだよな 14: 2025/10/07(火) 23:38:19.62 ID:7AvHiuBSM 女さんは新選組とか好きだから延長しやすかったのかな 薬屋からか中国ファンタジーも増えまくってる 22: 2025/10/07(火) 23:40:42.17 ID:Zh06XyFX0 大正野球娘の新刊まだ? 30: 2025/10/07(火) 23:42:00.87 ID:9PZnPfdM0 時代物で面白い作品は大体大正が舞台 時点で江戸 31: 2025/10/07(火) 23:42:02.00 ID:Vuww3vIY0 大正桜に浪漫の嵐! 32: 2025/10/07(火) 23:42:07.57 ID:Cr98nTU60 女さんって大正と中華風ファンタジー好きすぎでしょ 33: 2025/10/07(火) 23:42:14.37 ID:jsp+HnY30 大正時代って何か謎の時代だよな 江戸時代の方が文化的に成熟してたようにも感じるし明治時代の様な奇天烈さも無い 36: 2025/10/07(火) 23:43:01.40 ID:3JDhZN3j0 田舎の農村では赤痢欠格結核が流行し人売りと餓死者が当たり前の地獄 35: 2025/10/07(火) 23:42:36.96 ID:Jxmmhd2M0 そういや鬼殺隊の面々は解散しても第二次世界大戦に召集されてたんだろうな南無阿弥陀仏 46: 2025/10/07(火) 23:45:31.26 ID:PzH+glWi0 >>35 所要キャラは痣出てるからみんな大戦前に死んでる 37: 2025/10/07(火) 23:43:02.95 ID:96csP2/k0 サクラ大戦のアニメがリメイクされるんか 43: 2025/10/07(火) 23:44:48.07 ID:lwEK3Njm0 適当やっても赦される世界観 44: 2025/10/07(火) 23:45:22.85 ID:6Cl/MQwU0 大正オトメ御伽話2期はよ 45: 2025/10/07(火) 23:45:28.49 ID:62ZKXdWI0 女ヲタが好きなんだよな なんか宝塚のイメージもある 49: 2025/10/07(火) 23:47:25.82 ID:5P/X3oqva 台湾行くと大正時代から町が壊れることなく現代に至った日本のifの町並みを見ることができるよね 日本家屋のお屋敷や古い洋館が自然に町の中に残っている 52: 2025/10/07(火) 23:47:54.39 ID:HsJo+xqv0 サクラ大戦しか知らん よくよく考えると大正ロマンとスチームパンクを組み合わせるって 発想した時点ですごいよな 50: 2025/10/07(火) 23:47:44.05 ID:lwEK3Njm0 るろうに剣心、ゴールデンカムイ 54: 2025/10/07(火) 23:49:14.61 ID:YcFr87GE0 実際は日露戦争の後からかなり大不況引きずったんだっけ そりゃそーだわな日本の予算の8割とか戦争に使っとって死者と不具者だらけやしな 64: 2025/10/07(火) 23:58:39.58 ID:0gz4sAuia イマイチ大正ってよくわからん 73: 2025/10/08(水) 00:38:09.10 ID:w6UmAkgB0 大正モノといえばカフェー 74: 2025/10/08(水) 00:40:35.87 ID:obDCnvdf0 大正世代がいなくなってファンタジー化がしやすくなってるってのはあるな 俺らが子供の頃の大正はまだリアルと地続きだったからトンでも設定はダメ出し食らう時代だったけど今はそれを指摘出来る人間がいない 40年後には昭和舞台でケータイ扱ってるような作品も出てくるだろう 76: 2025/10/08(水) 00:47:01.79 ID:0TOmYtes0 なんかわかんねぇけど大正ものってすげーいいんどよな 現代で美化されて描画されてるのはあると思うけどかなり琴線に触れる 80: 2025/10/08(水) 01:50:50.64 ID:xj9cZIdT0 刀で戦うというのがそれほど違和感なくて便利 83: 2025/10/08(水) 02:37:06.95 ID:hEbtZ9JE0 ゴールデンカムイが鬼滅より昔ってのも笑えるな 93: 2025/10/08(水) 07:01:27.48 ID:SQfRkMow0 なんちゃって大正風…