765 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 22:46:09 ID:6+7wojqU.net 卒園式のあとの保護者会の出し物で「ありがとうの歌」と言うのを歌うらしいんだけど全く知らない あくまで保護者主催なので園で練習するわけでもなく、知らない人はYouTubeで練習してね、と言われスレタイ 皆がみんな当たり前にYouTube見てると思ってんのか せめてCDレンタルしてきてダビングしたのを皆に配ったりとかの方がまだマシだ 767 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 22:55:34 ID:dSWXy7FL.net >>765 じゃああなたかその作業すればいいね! 768 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 22:58:34 ID:gncPNjbW.net >>765 いま何から書き込みしてるの? それはインターネットにつながってるんじゃないの? YouTubeくらい観られるよね? 770 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 23:05:26 ID:FGh4FGyS.net うちも普段はYouTube見ないけど、そういうときは便利な世の中になったなーって思ってたわ 学校でも何かの会で歌う曲を家で練習してきてねって言われることあるし 772 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 23:18:00 ID:aYuDw4iQ.net ダビングして配る違法行為の方がマシってすごいなw 774 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 23:35:35 ID:Itwq5H3j.net ダビングして配るとなるとその分費用も徴収しなきゃいけないし役員の負担が増えるよね 775 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 23:37:10 ID:L6KC3sHU.net 今時だと何で配ればいいんだろう CD聞けないお家って普通にありそう 776 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 23:44:52 ID:cX6C2yXb.net 普通にYouTubeで聞いてね、が良さそうで草 778 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 00:26:37 ID:q/wHV7ib.net 誰もが調べなくても知ってる歌が早いんだろうけどそうもいかないしね 童謡ならまだしも卒業系ソングとなると そのなかでもある程度認知度のある歌を選んでくれてるだろうし知らないなら自分で借りてくるなり調べるなりするのは当たり前だと思うわ 自分の知らない曲を選ばれるのが嫌なら選定する立場に立候補したらいいだけだし、それすらもせずに文句だけ言うなら口パクしとけばいい 780 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 00:28:09 ID:Pm5HdKpg.net なーんもしない指示待ちママほど文句が多いよねー 786 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 00:46:26 ID:K3tCLCOY.net >>780 わかる 何もしない、手伝おうともしない人は文句多いよね >>765は園で練習するってなれば「忙しいのに」って文句言いそう 769 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 22:59:05 ID:VO0WeTRC.net おかいつの中で定期的に流れてる曲だよね 1度も見たことないのか 771 :名無しの心子知らず 2019/02/11(月) 23:12:29 ID:NvyhE1yW.net >>769 それはありがとうの花じゃない? 765が間違って聞いてるだけかもしれないけど 773 :名無しの心子知らず 2019/0210:48:44 ID:ad148xBE.net >>777 youtubeでありがとうの歌を検索したら、著作権者が公開してたわ youtubeで見てね!の案内は間違ってないみたい 私立の保育園、幼稚園の経営者が作った曲なんだね 812 :765 2019/02/12(火) 10:50:56 ID:RxK9NShm.net 皆がネットで動画見れる環境じゃないというのもあるし、 公式の動画なんて無いから違法にアップロードされたものを大っぴらに見てねと言うのもおかしくない? それなら普通に幼稚園用とかで販売、レンタルされている音源とか園で用意できる音源のものを幼稚園で練習するもんだと思うんだけど 勿論ダビング代は負担するのは構わない 動画だと歌詞とか分からないし結局またネットで無断転載されてるものを調べて印刷してと言う行為が発生するよね 因みにその歌は子どもたちが歌うので、親が自宅で練習する必要はないもの 何でもかんでもネットで済むからこそ手軽で良いけど、悪いことしてる認識すらないのがモヤモヤするんだよ 814 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 10:58:19 ID:NcO5TIvH.net >>812 公式っていうか作曲者のチャンネルが動画あげてるからこれ違法じゃないんじゃないの? 歌詞付きの動画だから調べなくてもいいし 836 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 12:56:10 ID:ZTvRhBKp.net >>812 ダビング代負担はかまわない、じゃなくてお前がダビングしろよ なんで上から目線なの? 816 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:00:47 ID:xAk3ZYjk.net まあぐだぐだ文句ばかり言うならその保護者会ってものに入って自分の思うように動くのが一番いいね 818 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:06:05 ID:tabyMK+E.net >>807 パコパコにツボったw この流れで思い出したけど幼稚園の役員をやった際、何かにつけて「うちPCが無いから」って言うお母さんがいて 結局詳しい人(主に私)がやる羽目になってモヤモヤ 無いなら無いなりに他の事やってほしいんだけど、こういう人って出来ないアピールして終わりなんだよね しかもこのご時世にPCを使えない自分に酔ってたり 820 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:08:05 ID:D6mTACVB.net >>818 PC無しでできる仕事を回せば良いじゃん 819 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:07:25 ID:ejJOaAZm.net このご時世にネット環境がないってドヤ顔する人って総じて面倒なタイプで関わりたくないわ 822 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:11:40 ID:2UbO4Sq0.net PC使えても出来ないフリをするのが賢い処世術と思ってる人は割といる 使えるって言って仕事回されてる人をバカ正直は損だよね~って嗤ってる 824 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:19:09 ID:D6mTACVB.net >>822 なるほど 826 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:30:19 ID:lctXcgAB.net パリパリ理系で前職でもパソコン使ってたけど転職してからはスマホオンリーだわ 幼稚園行き始める前にデスクトップ買った方が良さそうね 827 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:31:22 ID:6o/WuXh/.net 乾燥してそう 830 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:35:04 ID:D6mTACVB.net 老眼だとパとバの見分けが付かないんだよ、許してあげて 831 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:36:38 ID:lctXcgAB.net スマホだから!スマホだから! 勝手に変換されたし! 833 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 11:46:17 ID:ds5vocwE.net 今日初笑いをありがとう 834 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 12:31:33 ID:ScPv52WX.net PC使えない~ってどの程度使えないで言ってるか人によって違うから難しいね 書類作成とか出来ない(やった事ない)って人から、インターネットさえ使えないって人まで 偏見だけどヤンキーはネットしないイメージ 835 :名無しの心子知らず 2019/02/12(火) 12:54:56 ID:0bRGWwSZ.net >>834 ホワイトカラーで会社勤めしたことがあるのにPC使えないと言ってる人は無理があると思う 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548731847/…