
1: 名無しさん 2025/10/12(日) 16:52:28.36 .ID:uziN3UZKr アクションゲームとしてはマリオの足元にも及ばんゴ〇で草 2: 名無しさん 2025/10/12(日) 16:52:56.18 .ID:uziN3UZKr ペチペチ鞭ふりながらもっさり移動するだけで草 4: 名無しさん 2025/10/12(日) 16:55:29.09 ID:MIarmnwCM アーケード版のことか 5: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:00:01.82 ID:qKkMfasP0 3大持ち上げ過剰タイトル(レトロゲーム) ・悪魔城ドラキュラ ・魔界村 ・ドルアーガの塔 6: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:00:43.67 ID:Hyx9IUGE0 ファミコンの初代とぼくドラキュラくんやった事あるけどクソゲー1歩手前だったな 9: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:11:17.25 ID:eM9GUL3sd こういうしったかが一番ダサい 1986年としては傑作だわ 10: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:13:00.68 .ID:uziN3UZKr >>9 1985年のマリオの方が圧倒的におもろいやんw 16: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:23:26.67 ID:0OM2W82FM >>10 どっちもおもしろいでええやん 12: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:14:26.98 ID:vqFb8l8w0 >>9 忍者ハットリくんやゲゲゲの鬼太郎、キングスナイトと同期か 13: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:14:31.04 ID:qyRE1LXF0 コウモリとメデューサヘッドとトゲしか印象に残らない 14: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:20:17.02 ID:2+njOkMEM 音楽と雰囲気はピカイチだからな 17: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:24:05.14 ID:NlniQ39s0 あの時代のアクションは変なクセのある挙動が多かった。カプコンもそう。あくまでマリオが特別なわけで。 46: 名無しさん 2025/10/12(日) 19:22:48.41 ID:A2vhIOC+0 >>17 マリオも慣性はキツかったけどな 18: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:24:50.90 ID:UMtM5O600 当時の水準はともかく、ブラステは未だにチープな戦闘やってんなって思ったわ 19: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:33:17.24 ID:jrH4TJ5w0 個人的に面クリアのドラキュラは好きだけど 探索系はいまいち メトロイドも同じようにあまり楽しめない うろうろ迷ってる時間が面白いと思えない 20: 名無しさん 2025/10/12(日) 17:34:01.98 ID:D31CkmSbr 悪魔城みたいなもっさりアクションから、シルクソングみたいなアクションにどのタイミングで進化したん? カービィスパデラとかスマブラとか? 28: 名無しさん 2025/10/12(日) 18:07:41.41 ID:o344xBUt0 ブラステはインティが作ったスピンオフの方が圧倒的に面白かったわ 42: 名無しさん 2025/10/12(日) 19:08:13.32 ID:SHOkixIc0 >>28 あれ良かったよね エンディングコンプしようと思うとどのルートもプレイ感変わるように作ってあるのもニクい…