570 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 13:36:00 0.net 職場の忘年会に行って帰宅したら、旦那と同居ウトメに説教された。 私、独身時代は仕事終わりに一人飲みする程酒好き。 義実家、全員下戸で飲みが嫌い。 結婚してからは夜遊びもせず、子供二人産んで下の子が三歳になってから復職。 かなり前々から義両親と旦那に忘年会の予定をお願いしてオーケーを貰っていた。 当日の夕食の支度も、子供達の着替えや寝支度も全部整えていました。 旦那も7時には帰宅したとメールがあり、じゃあお願いしますと参加しました。 10時過ぎに帰って来い、どこにいると鬼メール…。 腹が立って、無視して23時過ぎに帰宅しての説教でした。 飛行機の距離の実両親は、何で怒られる必要があるんだ?と。 ほんっとうに久々に外で飲む機会だったので、楽しみで根回しもちゃんとしてからのことだったので。 楽しかったのも楽しく思えない結果に苛立ち、旦那と大喧嘩に。 ちなみに旦那は会社の飲み会には嫌々ですが参加します。 納得がいかないです。私が非常識だったのか認めたくない。 572 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 13:45:53 0.net >>570 どっちかというとウトメ&断案が正しい。 23時は遅いよ。22時でも十分相手も譲歩してる。結婚したら男でも女でも夜遊びは卒業しなきゃ。 仕事の飲み会だからといって深夜まで付き合う必要はないから、そこそこで引き上げよう。 他人と暮らすにはルールもあれば深夜の飲み歩きやら深酒やらは迷惑掛けるから慎むべき。現に用意は しておいたとしても放置はできない子供の面倒や監視は人に頼んでいるのだし。深夜になるって事は あなたのお酒のために起きて待ってるんだよ。 実家の親は甘すぎる。今不自由に感じるのはその甘やかしの成果だよ。都合は良くても非常識は非常識。 575 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 13:58:46 0.net >572さん レスありがとうございます。 結婚以来、12年振りの飲み会参加だったので…夜遊び、してないつもりでしたが。 子供達は躾もあり9時には毎晩寝付きます。 たまの息抜きでも駄目ですかね? 母親になったら職場の飲み会さえ参加してはならないのでしょうか…。 お恥ずかしい話ですが、私はもういい年ですし実家も躾に厳しい方です。 独身時代の一人飲みは東京で一人暮らししてた時の話で、両親の甘やかしではありません。 地元よ土地柄か、酒飲みの地方だったので、両親も兄弟も朝まで飲みます。 私がこちらの義実家に合わせるしかないのでしょうね。 目が覚めました、すみませんでした。今後は我慢します。 576 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 13:59:56 0.net 一次会だけ参加でその時間なら仕方ないと思うし理解してもらうしかないよ 途中で帰るのって難しいし 577 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:01:56 0.net >>575 我慢も程々にしないと身体に悪いよ うちは私が酒飲み、旦那はほとんど飲めないけど 私が飲みに行く時は何時になろうとなにも言わないし子供の面倒も見てくれる 普段やることやってるならたまのストレス発散くらいいいんじゃないの 12年振りの飲み会で23時なんて宵の口に説教なんて私なら耐えられないわw 578 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:02:49 0.net >両親も兄弟も朝まで飲みます。 じゃ、甘やかしじゃなくて酒飲みでだらしないだけ。全国的にはそれは当たり前じゃない。 よその地域の人からみれば「酒は飲む物で飲まれるもの」じゃないけど、実家はまさに酒に飲まれてる状態。 田舎の地域性.で酒に関してDQな地域の習慣を他の地域で押し通そうとしないほうがいい。 同居以前に旦那や子供だっているのだし、一人暮らしでないんだから。飲まない人にからみたら深夜に 酒の臭いさせて帰宅ってだけで嫌なことだよ。まして飲んで深夜なんて危ないし誘惑も多い。 579 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:04:43 0.net いやいや、たまーの息抜きもさせられないとか どんだけ狭量なのよ旦那も姑も… 朝まで飲んだくれてるわけじゃなし まあでもそんな義実家じゃ息抜きさえできないってことよね 嫁って悲しいわ 580 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:05:09 0.net >>576 呑まない人って空気読めないから無茶言うのよね 上司や同僚が残業中に1人だけお先に~って帰れるかよって感じなのにさ 581 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:05:44 0.net >>578 トメさんは少し黙って 582 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:05:58 0.net こういう問題は家庭ルール最優先だよ 常時非常識とは別問題 私ならそんな家耐えられないけどw 583 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:06:30 0.net >>578 あなた、気持ち悪いです 584 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:09:32 0.net 息抜きNGならそもそも忘年会も行かせないんじゃ? 同僚でもいたよ、会社の飲み会ですら旦那がいい顔しない、喧嘩になるから行けないって人。 友達との飲み会なんてもってのほかだからどんどん疎遠になっちゃうって愚痴ってた。 585 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:16:20 0.net 荒らしてしまったはすみませんでした。 町内会の役員になり、町内運動会の打ち上げがあった時も、 自宅前の道路にゴザをひいての近所の方々との慰労会の時も義父から「もう帰れ」と言われました。 まだ8時前でしたが、飲みの場が本当に嫌いなんだと思います。 役員だったので、皆さんに謝り倒して帰宅し、慰労会が終わってから片付けだけやりました。 そうですね、常識非常識というよりは家庭ルールを守ります。 586 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:39:16 0.net …とはいえ、ストレスが溜まる…。 復職するまでは子供達を預けられなくて美容室も病院さえもろくに行けなかったから、 仕事とはいえ外に出られるからまだマシだと割り切ります。 私が納得出来ていないのは、義両親ではなく旦那に対してだったのですが、喧嘩も疲れました。 三対一では勝ち目もないしとんでもなく疲弊するので。 子供達が手を離れるまでは我慢します。 587 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:39:48 0.net 今どき575みたいな価値観の人もいるんだ… 週に数回ペースで飲みに出かけ、午前様も珍しくないけど にこにこ送り出して迎えてくれるうちの家族に感謝だわ。おおこわ。 588 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:44:02 0.net 飲み会大好きだけど朝まで飲み明かすのは普通では無いと思うよ。 589 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:44:53 0.net >>585 その日のうちに帰ったんだし、そういうのが頻繁とかじゃないんだし、旦那さんも、ウトメもうるさすぎると思う。 あと、夫婦が対等じゃないのが気になる。ウトメも、あなたに上からみたいだし。 同居して、外で働きもしている嫁に感謝がたりないよ。自分達の奴隷と思っているのでは? 590 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:52:47 0.net >588さん はい、私もそれはそう思います >589さん ありがとうございます。 復職も義両親と旦那のすすめでした、学歴とキャリアを無駄にするなと。 私は専業主婦を望んでおり、旦那の稼ぎでも暮らせたので嫌でした。 しかし、同居で家を建てることになり、独身時代の貯金をはたき、ローンも返さねばなりません。 元々、隷属的な性.格が相手を増長させるのだと思います。そこは私が悪い。 旦那は激務で深夜帰宅、子供達の保育園の送り迎え、家事育児全て私です。 馬鹿なんでしょうね。 酒の勢いで喧嘩してみましたけど、なんだか疲れてしまいました。 591 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 14:58:44 0.net そう思った>奴隷 592 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:00:25 0.net >>590 学歴とキャリアを無駄にするなってより本音は稼いで欲しいからな気が… 外に出るって付き合いも含めてなんだからトメも旦那も都合よすぎだと思う 独身時代の貯蓄まで提供したならもっと大きい顔しても罰は当たらないよ 読んでて他人の私がムカついてきたわ 594 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:08:23 0.net 共稼ぎでしょ 段取りきちんとしてるしなんら問題ない むしろ大きな顔して欲しい 忘年会なんて社会的なお付き合いなんだしさ 595 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:22:17 0.net たぶん、旦那の方は会社で浮いてるんだろうなぁ。 下戸でも飲み会の場で明るくふるまえて和をみださない人は出世してるし 反対に下戸を自分の人づきあいの下手さの免罪符にして嫌々参加してるのを 隠さないような人は仕事場でもやっぱり敬遠されてる。 596 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:34:04 0.net すみません、暖かいお言葉ありがとうございます。 …>_<… しかし家庭内不和?を招いたのは事実ですし、疲弊しました。 >595さん あなたはエスパーか…! 旦那は飲み会だといつもより帰宅が早い。代金だけ支払って不参加の時もある。 仕事は有能ですが少し社会性.が低く、束縛も強い方です。 今回はオーケーを取り付けてからの参加だったので、10時には帰れたところに鬼メールで、 酒の勢いを借りて腹を立ててワザと11時過ぎに帰りました。 もうやりません、面倒くさいです。 597 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:45:20 0.net ヨメが一人で楽しんでのが嫌。って匂いがぷんぷんしてる。 ご同情申し上げます。 599 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:48:45 0.net ウトがタヒねば状況も変わりそう 夫は親に加勢してもらって鼻の穴膨らませて妻を攻撃してるんだろうな 気持ち悪い親子 600 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:57:11 0.net あんたの親と同居して仕事して、子供の世話もほとんど私、どれだけストレスだか考えたことある?って凄んでやれ。もちろんウトメのまえで。 601 :名無しさん@HOME 2015/01/03(土) 15:58:52 0.net お金払って飲み会欠席するタイプだとウトがいなくなっても変わらない可能性.大。 引用元:…