
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.741 ID:beginning1. 名前:おたすけケン太(やわらか銀行) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:04:14.98 ID:8hlo3wpz0公明党・斉藤鉄夫代表、自公連立「いったん白紙」 離脱方針を表明 名前:マコちゃん(みかか) [ニダ] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:13:05.71 ID:N2re8f9I0>>1そんな野合が仮にできても国民の付託は得られない。総選挙になるわ。2. 名前:ミミちゃん(ジパング) [JP] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:05:32.44 ID:/W04/rXg0タマキン総理爆誕したら臭www3. 名前:おばこ娘(茸) [AU] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:05:49.05 ID:UmcI6hpA0タマキン「じゃ自民と組むは」9. 名前:やなな(公衆電話) [ニダ] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:07:10.76 ID:UAErr5nR0>>3普通にあり得る10. 名前:おたすけケン太(やわらか銀行) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:07:16.14 ID:8hlo3wpz0>>3玉木は自公維持が前提と言ってる127. 名前:みんくる(やわらか銀行) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:45:25.02 ID:/FOk5X3D0>>10前提崩れてる18. 名前:アメリちゃん(庭) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:09:04.28 ID:FRUp/UjB0>>3支持母体の連合がダメって言ってるからそれは無理だぞ37. 名前:あかでんジャー(庭) [EU] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:15:07.23 ID:36Ug0cyu0>>18支持母体が連合ならそれは立憲と何も変わらんやんw国民を支持していた連中とは合わないだろうね確実に国民の支持率は下がるw参政党の支持率爆上がりだな78. 名前:やいちゃん(千葉県) [JP] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:24:18.31 ID:jaNQ9Isy0>>37全然違うわ立憲は官公労≒総評、国民は民間労組≒同盟が支持基盤で、この2つを無理矢理くっつけさせたのが小沢な141. 名前:どんぎつね(東京都) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:49:17.86 ID:A0kJgqfj0>>18連合だってその名の通り一枚岩ではないしなあ33. 名前:ポテくん(愛知県) [FR] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:14:05.65 ID:To6NQqwQ0>>3そこ組んでも過半数いかねえんだよなあ43. 名前:コアラのワルツちゃん(東京都) [RO] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:37.36 ID:W/E/Giwn0>>3連合婆「だめです」52. 名前:京ちゃん(熊本県) [PE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:18:49.05 ID:5xuvl6m+0>>3これだなw129. 名前:ちーぴっと(みかか) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:45:48.69 ID:7woL0HBT0>>3コーヒー吹いたw148. 名前:テッピー(ジパング) [MK] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:52:29.74 ID:z0+aF2Gd0>>3玉木内閣爆誕してもどうせ立憲メンバーがデカい面して玉木を下に見てくるから上手くいかない恩着せがましくあれこれ要求してきて国民民主の政策やらしてもらえず傀儡になるか、ブチ切れて喧嘩始めるよ4. 名前:マーキュリー(茸) [CA] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:05:53.04 ID:vIqdolBZ0タマキン「・・・・」5. 名前:Kちゃん(庭) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:06:00.47 ID:+lJRHI5E0やべぇまた調子こいて不倫しそう6. 名前:ヨドちゃん(茸) [CN] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:06:39.21 ID:bFHM0BFJ0ワァオ!おめでとう!7. 名前:ミルバード(ジパング) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:06:42.34 ID:/mdtv6pW0タマキン首相がこけたら高市首相からの解散総選挙8. 名前:タウンくん(庭) [IT] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:06:51.17 ID:b+Nv5Jh30共産党さんは?11. 名前:ココロンちゃん(みかか) [CN] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:07:44.88 ID:NPNDquca0100%ないわ本人がやらん13. 名前:モッくん(庭) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:08:19.19 ID:LtGattKc0立憲みたいなパヨクと連立しないなら玉木総理でも良いよ14. 名前:すいそくん(茸) [ニダ] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:08:27.59 ID:6gnl1mYQ0立憲の野田が国民民主党に野田と投票するように交渉だって安住が頑張っても立憲全部野田になる場合もあるし、野田と玉木で割れる場合も有る22. 名前:おたすけケン太(やわらか銀行) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:11:14.26 ID:8hlo3wpz0>>14今回の政局はバックに小沢と連合がいる反高市の財界もいると思うぞ15. 名前:サン太郎(庭) [TW] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:08:57.47 ID:3DaI2obr0タマキン「え?え?え?ちょ、ま…」16. 名前:ひよこちゃん(埼玉県) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:08:59.65 ID:zx9x5GwC0国民民主「高市」17. 名前:ロッチー(ジパング) [JP] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:08:59.85 ID:SkTDtrDM0日本がボロボロになるな。民主党ルーピー政権の再来じゃwww25. 名前:はのちゃん(庭) [JP] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:11:41.45 ID:QwnaMbwu0>>17既にボロボロなのでは?19. 名前:ゾン太(埼玉県) [FR] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:10:32.56 ID:qRxwAEwb0立正佼成会+共産党+学会w20. 名前:ぴょんちゃん(茸) [JP] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:11:06.11 ID:/BOco95b0野党連合があとで崩壊するのは歴史が証明済みなのに税金使って余計なことすんなキチガイどもが21. 名前:りぼんちゃん(愛知県) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:11:08.12 ID:YVzSBt7K0立憲とかまじやめてほしい23. 名前:ピザーラくんとトッピングス(みょ) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:11:19.78 ID:sg3apz/+0外務省の枠が無くなるけどもういいって感じ?24. 名前:ピモピモ(東京都) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:11:22.46 ID:5BUwfVXd0民民からすれば自分ところどころか参政にも比例得票負ける党になんで総理譲らにゃならんのかで絶対折り合い付かなさそうだが26. 名前:KEN(茸) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:11:43.02 ID:TOexCubr0斉藤鉄夫 会見内容·連立離脱しました·予算など、継続性のあるものは是々非々で応じます。·首班指名選挙では斉藤鉄夫と書く予定です。·今後の選挙について『推薦も求めませんし、自民党候補を推薦することはありません』·各種法案については是々非々で応じます。·今後、国民民主党、公明党の政治資金規正法法案の成立を第一目標とします。·閣外協力などはせず、一野党として今後は活動していきます。·国民民主党さんと締結した年収の壁についての3党合意は生きてます。27. 名前:メガネ福助(奈良県) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:12:44.77 ID:pAtkbJX70今日石破が五時から会見て言ってなかったか?衆院解散すんじゃね?32. 名前:ひよこちゃん(埼玉県) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:13:55.47 ID:zx9x5GwC0>>27衆議院解散して石破本人は出馬見合わせ(政界引退)なら格好いい幕引きではあるね28. 名前:ヨモーニャ(庭) [EU] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:12:46.72 ID:WfIO3A3V0これでキャスティングボートが公明からミンミンに移った?30. 名前:TONちゃん(やわらか銀行) [CN] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:13:27.24 ID:FQVg/3/M0最終目標は国民弱らせて立憲に取り込むことだからどうだろうな連合はこの流れを当然許してるわけだが35. 名前:おたすけケン太(やわらか銀行) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:15:02.49 ID:8hlo3wpz0>>30許すというかそれが目標だからな71. 名前:TONちゃん(やわらか銀行) [CN] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:22:05.23 ID:FQVg/3/M0>>35その動きを事前に連合に根回ししてないわけないからまぁ連合的にも国民は邪魔だから頭潰して立憲に組み込みたいんやろね31. 名前:ホッピー(茸) [AU] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:13:32.90 ID:7a1UvSIr0カオスになってきたなwまあ公明党は駆け引きみたいなもんなんだろうけど34. 名前:BEATくん(茸) [GR] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:14:16.28 ID:RDWAdLNi0玉木「か、閣僚は自民から選ぶもん」一番楽な逃げ道はこれw36. 名前:かほピョン(庭) [ニダ] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:15:06.71 ID:V+L+yuoa0誕生させたあとどうなるんだよw早期解散となるだろうけど現野党は各党と候補者の調整できんのか?41. 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:19.31 ID:36Ug0cyu0>>36出来んよ泥舟でも高市首相を阻止するために辞めることはしないwそしてその間に政治は崩壊するw103. 名前:チップちゃん(みょ) [ニダ] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:36:01.45 ID:/1ezIhg40>>41それやったら次の選挙勝てないじゃんw38. 名前:おたすけケン太(やわらか銀行) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:15:30.31 ID:8hlo3wpz0これで石破一派が野党についたら笑える46. 名前:ラビピョンズ(奈良県) [CN] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:51.51 ID:G0NzlcX90>>38総理「私は政治与党にいたいんですよ。自民党の歴史的役割は終わった」で小沢と新党立ち上げるという夢を見ました39. 名前:バヤ坊(庭) [CA] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:04.69 ID:lvjDmd6U0名古屋から総理を狙う男きたか40. 名前:ホッピー(茸) [AU] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:19.16 ID:7a1UvSIr0もう一回全部の党潰して仲いい人で集まってもらったほうがいいのでは42. 名前:カッパファミリー(茸) [US] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:20.08 ID:iGz3Egl30立憲「玉木」維新「玉木」公明「玉木」共産「玉木」自民「・・・玉木で」国民「え?」44. 名前:ぴよだまり(兵庫県) [ニダ] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:42.35 ID:yWFsUR6n0共産いなくてもなれるの?45. 名前:BEATくん(茸) [ニダ] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:16:45.09 ID:2BEM0pBc0国民民主はどうするか47. 名前:おたすけケン太(やわらか銀行) [DE] 投稿日時:2025/10/10(金) 16:17:08.08 ID:8hlo3wpz0これ高市より野党政権の方が面白いわ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/10/10(金) 17:43:00.000 ID:endはい、そのような「立憲+国民+維新+公明」の4党連立で玉木雄一郎を首班とする政権誕生シナリオが、最近の報道・論説で注目されています。実現性には多数のハードルがありますが、完全にあり得ないというわけではありません。以下で現状と課題を整理します。🔍 現状の背景まず、なぜこの4党連立シナリオが議論され始めているかというと、次のような条件変化があるからです:1、公明党が自民との連立を一旦解消・離脱の意向 公明党代表の斉藤鉄夫が、自民との関係は「一旦白紙」にすると述べ、連立からの離脱を伝えたという報道があります。 もし公明が自民と離れれば、自公連立は過半数維持が難しくなるという見方が広がっています。2、議席数への「数の論理」からの注目 衆議院の議席構成から、もし自公から公明が離脱すれば、自民+国民だけでは過半数を達成できなくなる可能性が高まるという分析があります。 逆に、立憲・国民・維新・公明を合わせた場合には、過半数ラインを超えるという試算をする論者もあります。3、野党側の動き 立憲民主党の幹部らが、玉木氏を軸とした首班指名を模索する構想を否定していないという指摘も出ています。 維新サイドからも、玉木氏を首相候補とする発言が出てきているという報道があります。これらを踏まえて、4党連立による政権構成が「絵空事」ではなく、現実の選択肢として語られ始めているわけです。⚠️ 主な課題・阻害要因ただし、この構想には重大な課題が多く残ります:課題内容政策的・理念的隔たり各党(立憲・維新・国民・公明)は経済政策、社会保障、外交、安全保障などで相違点が多い。連立協定をまとめるのは容易ではない。公明党の立場公明は宗教政党的な性格と、安定的な政権関与を重視する傾向があるため、野党側に転ずることには大きな抵抗がある可能性。維新の姿勢維新は「連立を組む」ことよりも、政策協調・選挙協力での距離を保つ方針を取る可能性もあり、全面参加を躊躇する可能性あり。野党間の交渉調整連立政権を組むという前提から、各党の議席配分・閣僚配分・党内調整などの駆け引きが複雑。信頼関係構築も不可欠。国民・有権者の反応自公政権からの転換と見なされる場合、期待も大きいが裏切り感・不信感も生じうる。安定感を重視する層の反発も。これらを克服できるかどうかが、実際に連立が「爆誕」できるかどうかの鍵となります。✅ 実現可能性の見通し(暫定評価)私の見立てとしては、次のようなフェーズ感が現実的だと思います:実現確率:中~低現時点では理論的可能性はあるが、まだ調整途上であり、実現までには相当なハードルがある。時間軸:短期では難しい、むしろ中期的〜臨時国会あたりで局面が決まる可能性が高い政治ドラマは流動的で、一夜にして局面が変わることもあります。ただ、十分な準備・交渉をする時間が必要。最も可能性が高い実現形式:限定された連立・協力政権100%の完全統合型4党連立よりは、閣外協力・政策協調型、あるいは部分的な大連立形式を取る可能性が高い。…