
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.739 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:46:23 ID:xaH7まとめているから見ていってくれそして感想聞かせてくれやちな次の就業場所は決まってる2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:47:02 ID:xaH71. 求人内容の相違求人では「8:00~16:55、土日休み」と記載されていたが、実際には「8:30~17:30のシフト制であった。入社前の情報と実際の勤務条件に乖離があり、生活リズムやプライベートとの調整が困難だった。3. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:48:06 ID:CLuYまず箇条書きを発表してからそれぞれの解説をつけろ5. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:48:32 ID:xaH7>>3わかったわ4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:48:22 ID:xaH7事業承継に関する説明不足面接や入社時に、事業承継に伴う勤務条件変更について事前説明がなく、入社後に突発的に対応せざるを得なかった。説明があれば、入社判断や働き方の準備に大きく影響していたと考えられる6. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:48:34 ID:hfes早起きしなくてよかったやん9. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:51:17 ID:xaH7>>68時には出社しないと施設管理と接待準備が間に合わないから早起き不可避なんや7. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:50:19 ID:xaH73. 過重労働と人手不足4. 責任の所在の不明瞭さ5. 安全管理不備(施設インフラの問題)6. 上司からの不適切な発言と評価の不公平7. 支配人に対する会社の対応への不信感8. 他部署への軽視・蔑視による精神的負担9. 退職挨拶時の冷遇10. 地域差別による不公平11. 案件の軽視と無責任な対応12. 仕事内容の差別的な割り振り13. 差別的な言動と評価の無視14. 自分だけへの執拗な攻撃10. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:51:26 ID:xaH7>>7解説いくで!11. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:51:29 ID:Uv98>>7理由がたくさんあるのは分かるんやけど面接では絞ったほうがいいよじゃあ何が退職を決める1番の決め手になったの?って聞かれると思うよ14. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:52:28 ID:xaH7>>11次の職場決まってるから大丈夫やで!アドバイスありがとうね13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:51:53 ID:CLuY>>7サンクス8. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:50:44 ID:hfes多いな12. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:51:44 ID:xaH73. 過重労働と人手不足社員は自分と同期のみで、他は派遣やパート。レストランは固定3名で、予約担当の自分たちも現場応援に入った。1時間あたり約120名を少人数で対応するなど、業務量が過剰で体力的・精神的負担が大きかった。15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:54:06 ID:xaH74. 責任の所在の不明瞭さ他部署でトラブルが起きても予約担当(俺たち)に責任が集中。繁忙期には物理的に処理できない量の業務を少人数で抱え、精神的に大きな負担を感じた。予約情報共有も徹底されず、齟齬が頻発する環境毎朝の朝礼で売上を報告しなければならず、昨年度と比べて赤字であるならばネチネチ言われる16. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:55:35 ID:xaH75. 安全管理不備(施設インフラの問題)地盤沈下や排水不良により大雨時に冠水が発生し、駐車場や厨房が水浸しになることがあった。その都度、社員総出で復旧作業を行う必要があり、通常業務に加え大きな負担となった。改善の見通しもなく、安全管理や職場環境に不安を感じた。同期の車が水没し、動かなくなったため会社へ報告しても一切のフォローはなし17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:56:44 ID:xaH76. 上司からの不適切な発言と評価の不公平出向扱いである説明もなく、事業承継後に勤務地常駐が決定。支配人から「人件費だけかかる穀潰し」「こんな人間いらない」といった発言を受ける。同期(女性)は優遇され、自分は軽視される態度を取られ、精神的負担が大きかった。18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:57:24 ID:xaH77. 支配人に対する会社の対応への不信感支配人は税務関連で外部機関から問題視されていた経歴がある。その人物が管理職に就いていることに強い不信感を抱いた。職場運営や社員の安心感に悪影響を及ぼしていた。19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:58:39 ID:xaH78. 他部署への軽視・蔑視による精神的負担支配人から「レストラン従業員は人件費ないようなもん」「お前も同じ、ボーナス無し」などの発言。他部署や自分たちの仕事を軽視する文化が蔓延。安心して働けなくなった20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 14:59:03 ID:xaH7とりあえず8までまとめてみたけど、どうや?21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:00:03 ID:HMTk1,2の時点でもう十分な理由やん24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:03:03 ID:xaH7>>21改めて求人票を確認したけどやっぱり解離してたわ…事業承継なんて聞いてなかったしさ…>>23マジか…!虐待案件…改めて言われると、凄く精神に負担が来てたんだなって… 発言を録音していればよかった…22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:00:14 ID:xaH7辞めたことをワイの甘えって言われるならそれでええけど、客観的な感想を聞きたい23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:01:02 ID:HMTkってか診断書もらって仕事休んで給付もらって裁判すればよかったのに完全に虐待案件やん25. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:03:50 ID:qC7d普通にやめたらいいと思うがなんで甘えと思われるかどうかをそんなに気にしてるんや?27. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:04:59 ID:xaH7>>25なんか逃げてるって思われるんちゃうかなって…ふとした時に気になってしまうんや...26. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:03:59 ID:xaH7続きいくで~!9. 退職挨拶時の冷遇本社での退職挨拶の際、社員全員から無視・素っ気ない態度を取られた。「辞めて正解だった」と思う反面、強い怒りと精神的負担を受けた。28. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:05:45 ID:HMTkあと今からでも訴えたらええと思うがとりあえず法テラス行ってきたら?32. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:07:50 ID:xaH7>>28やっぱそうした方がいいのかな一応ハロワの担当者の人に相談はしているけど法テラスにも相談してみる29. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:06:09 ID:xaH710. 地域差別による不公平同期は地元出身、自分はよそ者で人脈差があった。同期ばかりがサポートを受け、自分は孤立。モチベーションが削がれ、努力が評価につながらなかった。30. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:06:51 ID:HMTkこんな綺麗にまとめてるから弁護士かハローワークにでも持って行く資料作ってたんかと思ったわほんまスレ立てるためのまとめかいもったいないな31. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:06:56 ID:qC7dだんだんいちゃもんみたいになってきたな33. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:08:36 ID:ypJJクレーマーあるあるやな文量増やすためにどーでもいいことまで書く34. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:09:09 ID:xaH711. 案件の軽視と無責任な対応実写映画案件を獲得し、監督の視察まで実施。しかし会社は「そんな余裕はない」と理由に案件を白紙化。白紙化の報告すらされず、聞かなければ有耶無耶にされる状況だった。自分の努力が水泡に帰すことが繰り返される37. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:10:28 ID:HMTk>>34ファッ!?レストラン従業員がなにしてるねんイッチ!?40. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:13:28 ID:xaH7>>36マジか!!ハロワの担当者に電話いれてみる一応親戚のハロワの人にも話してみるね>>37ワイは博物館での勤務やったけど、人手不足やからレストラン、予約受付、イベント企画もやってたで~!43. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:15:17 ID:HMTk>>40はーなるほど36. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:09:51 ID:HYPyハロワで紹介された求人ならハロワにクレーム入れるのが1番効くで38. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:11:18 ID:xaH713. 言動と評価の無視イベント資料を制作したが自分の分は破棄され、同期の資料のみ使用。同期が企画したイベントのため説明の機会もなかったが、課長から「黙ってただけ」と揶揄39. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:11:58 ID:hmAqようまとめたなもう人事部より誠実な報告書やん41. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:14:22 ID:xaH7>>39働いてる時からチマチマまとめていたんや...同期の子も雰囲気の悪さや叱責されることに辟易していたから、何かの手助けになれるかもって思って…42. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:15:05 ID:HMTk>>41録音しとけばよかったのに45. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:17:29 ID:xaH7>>42会議で言われるならまだしも、何気ない話の途中で割り込んでパワハラ発言するからタイミングが掴めないんや本当に録音しておけばよかったと後悔している44. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:16:23 ID:xaH714. 自分だけへの執拗な攻撃同期と同じ業務をしているのに、自分だけ粗探しされて注意や八つ当たりを受けた。公平性がなく、精神的な負担が大きかった。これは同期や先輩の目から見ても明らかで、なんで○○さん(ワイのこと)だけあんな責められてるんですか?って言われるくらい46. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:18:48 ID:xaH7これ忘れていたわ…12. 仕事内容の差別的な割り振り自身に専門性がある仕事を振られず、経験がない同期に優先的に任される。同期の成果だけを過剰に褒め、自分は低く見られた。47. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:20:25 ID:xaH7ワイも同期も頭を抱えていたのはこれやな責任の押し付け赤字率や売上の数字を、予約営業者の責任にされる実際には少人数・情報共有の不徹底・人手不足など構造的問題が原因毎日朝礼で数字を詰められることで、業務に対するプレッシャーが常にかかる客観的に防ぎようのないミスに対して責められるため、やる気や自信が削がれる48. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/10/10(金) 15:21:06 ID:xaH7全部解説したで~!お前ら見てくれてありがとう聞きたいことあったら遠慮無くレスしてくれめんす!1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/10/10(金) 15:35:00.000 ID:endなるほど…。「求人内容の相違」って、実は一番ストレスが大きい理由のひとつですね。求人票を信じて入社したのに、実際には勤務時間が違うとかシフト制だった――これは「労働条件の明示違反」にあたる可能性もあります。しかも、朝の30分・夜の35分のズレに加えて、固定勤務からシフト勤務への変更は生活リズムを大きく崩します。ワイさんの場合、朝型の生活に合わせて就職したのに不規則勤務になったプライベート(趣味・家庭・通院など)との両立が難しくなったという現実的な負担があった、ということですね。もしよければ、退職理由の文面として人事や転職先に伝えても印象を悪くしないような形にも直せます。たとえば、「当初の求人内容と実際の勤務形態に相違があり、生活リズムとの調整が難しくなったため、今後はより安定した勤務体制の環境で長く働きたいと考え退職を決意しました。」こんな感じにしておくと角が立たず、誠実な印象になります。…