
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.728 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:19:18.206 ID:aKTwpDEJ0実家が残ってればいいけど、多分なくなると思う老後は海外旅行沢山したい2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:20:31.064 ID:yIDeXWfm0今何歳?5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:22:57.228 ID:aKTwpDEJ0>>236歳>>3それもあるし、古いから取り壊すと思う3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:21:16.573 ID:Wc0aUM9H0なくなるとは?兄弟に取られるとか?4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:22:26.278 ID:N6o3rNhI0古い立派な企業だと 寮=社宅 な事がある6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:24:14.081 ID:dcbwTmMF030年後に残ってる会社なんて数えるほどしか無さそうAI関係なの?9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:34:49.569 ID:aKTwpDEJ0>>6公共系>>7なくなるだろうって意味7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:28:09.279 ID:bczUWa+P0多分なくなるってどういう意味?8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:28:53.662 ID:WbXCoMQM0鬼が笑ってそう11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:45:18.252 ID:aKTwpDEJ0>>8鬼滅?>>10そうだね10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:43:57.592 ID:UVFJqt0b0普通社宅は入居期限あるやろ12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:45:39.602 ID:N6o3rNhI0NTTか電力14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:51:47.710 ID:aKTwpDEJ0>>12内緒>>13空港の近くじゃなくていいの?13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 18:46:54.580 ID:mg+sLqDs0基本的に海外で暮らすなら住所用にやっすい家借りればいいだろ16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:03:54.993 ID:JaTHwnZ60来年のことを言うと鬼が笑うって慣用句も知らんのかゆとりが19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:14:52.166 ID:aKTwpDEJ0>>16来年の話じゃないけど>>17働きたくない21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:16:46.727 ID:JaTHwnZ60>>19アスペか来年イコール未来なんだから来年に限ったことじゃないんだよ26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:22:27.576 ID:aKTwpDEJ0>>21意味がわからない>>22やめたれ17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:05:09.033 ID:vMMU6gic0社員寮の管理人になればいい18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:05:17.484 ID:qwE1yhFM0社員寮って40くらいで追い出されるイメージ24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:18:45.494 ID:AjbK5fka0>>18弊社28までだわ27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:23:08.980 ID:aKTwpDEJ0>>23じゃあ引っ込んどけ>>24うちのところわからない25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:21:51.096 ID:aKTwpDEJ0>>18その後住むところに、定年後も住もうとは思わないかな>>20どこに?20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:15:34.443 ID:ukKjLId20小さい家とか買っとけよ22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:17:17.627 ID:qwE1yhFM0これは21の負け23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:18:03.027 ID:JaTHwnZ60>>22そもそも勝負してないご理解ください28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:24:03.279 ID:kJxnRikh0海か山の古民家買おうぜ30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:26:51.712 ID:aKTwpDEJ0>>28遠くない?>>29へえ29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/10/08(水) 19:25:46.208 ID:71eY65mj0社員寮ってどんどん無くなってるだろ1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/10/08(水) 20:27:00.000 ID:endすごく現実的で、かつ夢のある悩みですね。社員寮に住んでいると、定年後に「住まいどうするか」は確かに大きなテーマになります。実家がなくなる見込みなら、いくつか選択肢があります👇🏠 住まいの選択肢持ち家を買う/小さなマンションを持つ定年までにローンを完済できる価格帯(2,000〜3,000万円)を狙えば安心。旅行を優先するなら「管理しやすい駅近ワンルームや1LDK」が良いです。賃貸で自由に暮らす「老後に賃貸は借りにくい」と言われますが、保証会社付き物件や高齢者OK物件も増えています。日本拠点+旅行ベースなら、安定的な賃貸の方が柔軟。サービス付き高齢者住宅(サ高住)やコレクティブハウス老後一人暮らしになっても、交流があり安心。家事代行や見守りがついている物件もあります。✈️ 海外旅行を老後のメインにするなら「拠点+旅」スタイルを考えるのが現実的です。例:日本に月5万円の安い賃貸 → 残りは貯金や配当で旅費に。LCCや長期滞在向けAirbnbを使えば、物価の安い国なら月10万円で暮らせることもあります。特に人気の老後ロングステイ先は:🇹🇭 タイ(チェンマイ)🇲🇾 マレーシア(ペナン)🇵🇹 ポルトガル(物価安くEU滞在しやすい)…