
1: 名無しさん 25/10/07(火) 07:05:50 .ID:5Phx よく人気出たな 2: 名無しさん 25/10/07(火) 07:07:48 ID:VN5V 電車とか好きそう 3: 名無しさん 25/10/07(火) 07:08:45 ID:Afrh 2期に入って多少カードゲームっぽくなったけど1期のパックとかヤバいな9割通常モンスターなんちゃう 5: 名無しさん 25/10/07(火) 07:10:07 .ID:5Phx >>3下位互換カードの嵐で笑う 4: 名無しさん 25/10/07(火) 07:09:33 ID:jqrw 当時から人気はなかったけどポケカのほうがカードゲームとしてはよほど完成してた 6: 名無しさん 25/10/07(火) 07:10:22 ID:4dFS >>4わかる当時の遊戯王はゲーム性なかった 7: 名無しさん 25/10/07(火) 07:10:24 ID:8iVD 客側も舌が肥えてなかったし 8: 名無しさん 25/10/07(火) 07:10:41 ID:pY9M え?!弱点ってだけで2倍受けるのに対し抵抗のダメージ減量が微々たるものでしかなくて挙句サイドカード取るルールが未だに狂ってるポケカが!?まぁでも遊戯王が単なる数字比べやるだけの頃は実際つまらなかった、ポケカとどっこいかも知れない 9: 名無しさん 25/10/07(火) 07:10:52 .ID:5Phx ポケカの方が先なのに全然遊戯王よりクオリティ高かったって言うな 11: 名無しさん 25/10/07(火) 07:11:20 ID:pY9M アニメのカードがちゃんと強くなったのって正直ARC-Vあたりかやろな>>9確か当時のポケカってMTGのWofC絡んでたんやなかったっけ 10: 名無しさん 25/10/07(火) 07:11:12 .ID:5Phx なお現在遊戯王の方がもっと酷い模様… 12: 名無しさん 25/10/07(火) 07:11:27 ID:pY9M >>10いやそれは無いやろ 14: 名無しさん 25/10/07(火) 07:11:50 .ID:5Phx >>12酷さのベクトルが違う感じ難しすぎて酷い新規お断りすぎ 16: 名無しさん 25/10/07(火) 07:12:37 ID:pY9M >>14そこはしゃーない、覚えるしかない、逆に覚えればなんてことない単にカードの繋がりを入れるだけやカードゲームやればサーチからサーチで更にサーチとか覚えるしな、これポケカですらそう言う感じ 15: 名無しさん 25/10/07(火) 07:12:00 ID:pY9M ポケカやりつつ3年前まで遊戯王現役やったけど3年前の時点でクソやったとは言えポケカのが上は無い 17: 名無しさん 25/10/07(火) 07:13:14 ID:jqrw 遊戯王は魔法使うのにコストがないのがヤバいそれのせいでソリティアになる 18: 名無しさん 25/10/07(火) 07:13:51 ID:krQc 元々やってた奴が復帰するみたいな時にルールがルールがうるさいのは嫌やわいややってたならちょっと読めば分かるやろと 19: 名無しさん 25/10/07(火) 07:14:09 ID:pY9M コスト制が無いが故ってのは事実そうやね遊戯王が遊戯王たらしめてる個性でもあるとは思うけどただ一応そういうのがやりすぎたからこそ手札誘発という抑止力が生まれたしこれはええこと 21: 名無しさん 25/10/07(火) 07:14:19 .ID:5Phx チェーンのシステムもやばいわあんなもん小学生分らんってアニメでも無視されてるし 25: 名無しさん 25/10/07(火) 07:15:06 ID:pY9M >>21当時はチェーンがそこまで無いから別にそんな難しい程でも無かったで、5Ds辺りから複雑度は加速してったそして今子供は遊戯王なんかやっとらんのでより関係無い 29: 名無しさん 25/10/07(火) 07:16:17 .ID:5Phx >>25いやフリーチェーン罠カードあるから当時から大変やろいちいち何かありますかって確認するんやで 34: 名無しさん 25/10/07(火) 07:17:01 ID:pY9M >>29それはもうむしろ当たり前やろ、初心者なら確認怠るのは仕方ないから経験者の方から「一応これ使いたいんだけど」って差し込む…