
1: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:00:03.90 .ID:QodOynGtM ジャンル的には青少年にこそウケる作風な訳じゃん? 24: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:14:28.02 ID:FbyAgtjq0 >>1 ポケモン はい論破 2: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:00:52.70 .ID:QodOynGtM おじさんになれば少年主人公に感情移入が難しくなって 本来の客層である少年層にバトンタッチ 何故それが上手くいかなかった 288: 名無しさん 2025/10/06(月) 18:24:08.43 ID:yHpVnLH+0 >>2 子供向けはそれができる 中2向けはそれができない 子供向けは基本ずっと同じようなノリが流行るから世代の影響が弱い アンパンマンが四十年近く続いてるだろう? 中2向けは基本時代の流行りなんで引き継ぎができない 3: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:00:53.08 ID:tmnDi0Si0 ドラクエFFがそうなだけだろ 11: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:07:38.90 .ID:QodOynGtM >>3 ファンタジー世界を壮大な冒険したいという欲求は普遍的で FFDQの世界観は令和の若者にも魅力的に映りそうな物だが… 4: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:01:21.38 .ID:QodOynGtM おじさんの方が夢中になってるのおかしいって 5: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:03:08.97 ID:38/0hnpb0 つーかまともな新作RPGなんて滅多に出ねぇだろ 7: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:03:59.23 ID:NqPHGn1id ゲーム進化教が時オカに屈服して3Dアドベンチャーに走り RPGはDSで二画面を活用していた 8: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:04:16.15 .ID:QodOynGtM 悪い言い方をすればガキ向けと煽られそうなジャンルが 今はおっさんコンテンツと煽られてる 逆転現象だよこれは 13: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:08:07.07 ID:WjMJovgW0 おじさんどころかもう誰にも需要はほぼ無い DQとポケモンだけがなんとか残っている泡沫ジャンル 17: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:09:33.43 ID:ZfDo8fvl0 ポケモンから目を背けなければ今でも大人気ですよ 27: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:15:13.15 .ID:QodOynGtM >>17 一部の大型シリーズに人気が偏り過ぎるのもジャンル的にはあんまり良くない気が もっと中堅どころが色々盛り上がらないと 170: 名無しさん 2025/10/06(月) 15:57:18.61 ID:E1SyxhCmH >>27 ちょうどデジモンが盛り上がってるからモーマンタイだな! 20: 名無しさん 2025/10/06(月) 14:10:25.33 .ID:QodOynGtM 少年漫画は今も頻繁に新規IPが生まれて特大ヒットを連発し新陳代謝してる JRPGもそういう風になれないのか…