780 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 16:09:05 .net 友人の子が三歳で、来年幼稚園だと言うのにまだオムツしている事。 ちょっと遅れている子なのか障/害がある子なのかわからないけどその辺どうなってるんだろう。小梨だから何とも注意出来ないのがスレタイ。 自分の母に聞いたら私も妹も一才くらいからおむつ外し始めたって。これ位が普通と思ってたんだけどな 782 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 16:14:49 .net >>780 今は18の大学生の次女、三才までオムツが外せなかった おねしょも小4まであった 若干、知的な障/害があるのでは、とIQ調べたりしたけど至って普通 今は発育が遅かっただけだったと言えるけど、その頃は心配でノイローゼになりそうだった 784 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 16:18:37 .net >>780 今って3歳からトイレトレーニング始めるご家庭多いみたいよ 子を保育園に通わせてて今2歳なんだけど先生方にトイレトレーニングは3歳からでいいと言われたわ それぞれのご家庭で早く始まるところもあるだろうけど 786 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 16:24:17 .net >>780 1才が早いんだよ 791 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 16:55:28 .net >>780 子供いたって人さまの子供のトイレトレに口出しはしないよ。 知的に問題なくても遅い子もいる。 793 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 17:04:03 .net >>780 別に何もおかしくないけど… 最近はイヤイヤ期が終わってからトイトレの方がスムーズに行くって言われてるし 3歳くらいでオムツ取れる子が多いよ 814 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 18:30:42 .net >>780 元ママ友の子は4歳になってもとれなくて、大もオムツの中にしてたよ 公園で遊んでる最中に大をして凶暴化し、よその子に暴力振るってた うー!あー!しか言えなくて、普段から友達を殴る蹴るしてたけどね 幼稚園でも治らなかったらしいけど、その後は疎遠だから健常者だったのか不明 819 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 18:33:56 .net >>814 4歳でうーあーしか言えないのは健常じゃないわ 821 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 18:35:45 .net >>814 パワー系の障/害児っぽいな 795 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 17:07:14 .net >>780 昔々は早くおむつ取る事こそが正しい!みたいに言われてたけど、時代と共に育児方法って変わるものよ 親世代との軋轢の一つだね 蜂蜜だって昔は推奨されてたし、母乳よりもミルクが良いとか、その後は母乳でなければ、だし 798 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 17:20:15 .net >>795 育児の定番って5年くらいで結構変わるね 上の子の時と下の子の時とで推奨される事が違ったり育児グッズが進化してたりでちゃんと新しい情報入れないと、と思った 810 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 18:10:01 .net 育児は5年位で変わるよね 今は日光浴も果汁もやらないと聞いてびっくり 1歳過ぎて母乳与えてるって言うと「普通じゃないですね」って小児科医に言われたこと忘れてないわ 812 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 18:16:02 .net >>810 果汁今はあげないの? 温室みかんでよくジュース作ったんだけど時代は変わったのね 794 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 17:06:41 .net もしかして小梨がイメージする子育てって祖母世代の知識で止まってる? 可哀想婆にならないように気を付けてね 801 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 17:26:41 .net >>794 小梨ならたまひよも育児書も読んでないだろうしパパママ学級で勉強する機会もないだろうし 何より他人事だもの。親から聞いた昔の育児しか知らないんじゃない? 803 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 17:28:06 .net 小梨は頭でっかちで未経験で物を言う人がいるからタチが悪い 仕事で言う机上の空論て奴 しかも保育士でもないただの素人 837 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:17:58 .net 一歳でおむつ外れるのはちょっと話盛りすぎ 普通はいくら早くても2歳前半くらいだよ 844 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:38:45 .net >>837 子梨はすぐに話を盛るのよw 子育てしたこともないくせにね。 845 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:40:48 .net 779だけど、子育ての基本って昔から変わらないと思う。 楽したい母親が歪めているだけ。 そんな母親からは、怠け者の子供しか育たないと思う。 今の日本で子供産んで育てるっていうハイリスクなことしてるバカに 私の言ってることなんて理解できないと思うけど。 853 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:54:47 .net >>845 前半は同意だわ 849 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:53:08 .net 今では1歳前におむつが取れるなんて、考えられないですよね?! でも昔(40年前)はそれが当たり前。ところが今では、子どものおむつがはずれる平均年齢は年々上がっており、現在は3歳前後が平均になっています。 854 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:54:59 .net >>849 3歳まで親御楽できるからね。 おむつメーカーもウハウハでwinwin 856 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:56:40 .net 布オムツの人は洗濯めんどくさいから早く外したがる 857 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 20:57:13 .net >>856 それはあるだろうね そんだけ紙が快適になったんだね 859 :可愛い奥様 2018/09/09(日) 21:00:46 .net 楽ばかりしてんなよ。 子供ばかり優遇されすぎ 児童手当に始まり医療費高校無償化いい加減にしろ。 引用元:…